目次

2年間経って、歯並びがだいぶ動きましたので次のステップに進むことになりました。
マウスピース矯正をしている人の最終ステップということができそうです。
以下、私の矯正記録として残させていただきます。
マウスピース⇒アライナー にチェンジ!!
舌の位置を教育するために、これまでマウスピース矯正に打ち込んでまいりました。
舌や顎への治療、日々のマウスピースの着用・・・色々なことをやってきました。
👇気になる人はここから読んでいかれることをお勧めします。
「マウスピース矯正途中経過」ってカテゴリでまとめています。
アライナーとは?【患者が説明】

アライナー
👆こんなやつです。
各々の歯列に合わせたマウスピースというのが適当かと思われます。
(今、私がしているマウスピース👇は既製品です)

マイオブレース
アライナーはオーダーメイドなので、まずは3Dプリンタで歯列を記録し、矯正歯科医師さん&AIオペレーターさんに提出します。
最新技術を駆使して歯列の最終形態を割り出して、治療期間までわかってしまいます。
結果が出やすい(歯並びが良くなりやすい)治療法なので、いろんな企業が参入してきていてレッドオーシャン化している分野です。
つまり、価格競争が起こり、安くなるかもしれないと言う事です。
ちょっと話はそれましたが、なんという時代の変化!なんというハイテク!と言わざるを得ないですね( ´∀` )。
👇いただいたパンフレット
本編は以上です。
アライナーは35回交換します。【治療期間は1年半】
動画を見てくれた人はわかってくれるかと思いますが、結構な回数交換しないといけません。
交換頻度は2週間に一回、交換回数は35回を予定しています。
治療代金は、前払いで約40万円でした。
以下、歯医者さんと約束したアライナー矯正のルールです。
- 1日22時間以上装着すること
- アライナーは歯列にぴったりとつけること
- 毎日アライナーの掃除を行なうこと
患者である私に出来ることは、上記3つの約束を愚直にこなすことだけです。
おまけ:アライナー矯正すると痩せます(笑)
本日の検診、歯医者さんは上機嫌に感じました。
見た感じ、顔回りがすっきりしており、全体的に痩せこけた印象を持ちました。
そのことを質問すると、ダイエットがうまくいっているとのこと。
なぜ痩せられたのか聞いてみると、「アライナー装着のおかげです。」という回答。
私と同様、歯医者さんも現在進行形でアライナー矯正をしていたそうです。
なので、歯医者さんも痛みと戦っているようで、
なるほど、アライナー装着のルールがミソなようです。
先ほど申し上げた通り、アライナーは1日22時間の装着を推奨されています。
そうです。しっかり行えば、間食しませんね( ´∀` )。
アライナー着脱はとても面倒なので、いちいちアライナーを外したくないということでしょう。
アライナー矯正を真面目にやればダイエットもできる!という追加効果を述べて、本記事は締めくくりたいと思います。
今日はこの辺で。