目次

健康的な食事を取れば、健康的な体になりますし、ジャンクフードばかり食べていればカッコ悪い身体になる事でしょう。
質素な生活をしているとはいえ、栄養面まで質素だったら身体へ悪影響ですよね。
この記事を読んでくださっている人がアスリートでないにしても、健康でい続けるために、普段食べるものにも気を配りたいですよね。
今回は私が普段取り入れているサプリメントを紹介します。
アスリートではない、一般人は参考になるかと思います。
*あくまでもサプリメントは補助です。3食、しっかりした食事の補助なので過度な期待は禁物です。
今回は過去に通っていたジムのマッチョに聞いた内容をお話しします。
過去の私に向けて、書いていこうと思います。
ジムのマッチョに習ったサプリメントの考え方
はじめに重要なことを言います。
サプリメントを補助と捉えましょう。
決して主役に据えてはいけません。
例えばタンパク質。
人間は(体重【kg】×2【g】)程度のタンパク質を摂って良いとされています。
私だったら130gくらい摂っても良いことになりますね。
タンパク質補給には、よく卵が良いって聞きますよね。
しかし、必要なタンパク質を卵で摂ろうと思ったら、私は25個くらい食べないといけません。
そんなに食べたら高血圧になっちゃいますね( ´∀` )。
やってみるとわかりますが、栄養バランスがいい感じの食事を1日3回摂っても、タンパク質は不足することが多いです。
ご飯やみそ汁、サラダとか食べるとお腹いっぱいになりますしね。
そのくらい、タンパク質は十分量を摂ることが難しいです。
そこでサプリメントです。
タンパク質の摂取には、プロテインパウダーを飲みます。
一回分で20gくらいタンパク質を摂取できます。
こういう場合なら、サプリメントを利用したほうが効果的ですね。
ここから下は注意点です。
- サプリメントを取っているから野菜を摂らない
- サプリメントを取っているから食事を抜く
- 健康効果が爆裂(薬みたいな効果はない)
全部間違っています。
そして、実際にやってしまっている大人(特に女性とか)は多いです。
かくいう私も大学生の時はそうでした。
栄養に関して ろくに知識もなく、ジムで疲れるだけの生活を送っていました。
身体も変わらず、食事の重要性を認識するのに2年以上かかりました。
この記事を読んでくれた人は私と同じ失敗をして欲しくないです。
栄養バランスの良い食事を3食、補助でサプリメント、です。
その結果、太った、ガリガリになったなど望まない体になってしまったら食生活など見直して修正していきましょう。
私の経験上ですが、一発で理想のボディに到達する人はいないです。
日々改善していきましょう。
サプリメント(マルチビタミン、グルタミン、フィッシュオイル) ミニマリストの日用品
私が普段摂取しているサプリメントは3種類です。
- マルチビタミン
- グルタミン
- フィッシュオイル
これらはマッチョにとってはお馴染みだそうです。
一般人には馴染みないですよね(笑)。
理由は簡単。
普通の食事では栄養を摂り切れないからです。
一生懸命野菜を摂っても、例え1kgとか摂っても、必要なビタミンを摂取し続けることは困難ですし、お魚から摂れる良質な油を必要分得ようと思ったら何匹も食べないといけません。
食事だけで必要な栄養を摂る生活を毎日続けたら、食事も苦行ですよね( ´∀` )。
それは嫌なので、サプリメントを摂っています。
サプリメントなら1日に2粒とかで済む話です。
もちろん、普段の食事がしっかりしているのが条件です。
これらを朝と晩に必要量、摂っています。
トータル7000円くらいで2か月分です。
身体への投資と考えたらそこまで高くはないですよね。
最近はジムにも通わなくてもいいかなと考えています。
結局は自分の意志ですからね。
悲観的だが、確実な未来について
今後、私はどんどん年を取っていき、身体的なパフォーマンスは低下していきます。
身体的にも心理的にもフットワークも重くなるでしょうし、10代の頃に比べて無理もしにくくなります。
もしかしたら近い将来ボケるかもしれません。
体や脳へのケアの重要性はどんどん上がっていくことでしょう。
幸い、今のご時世、勉強、食生活、運動、すべてモノを増やさずにできる環境が整っていますので、ミニマリストの私でもできそうです。
自分でコントロールできることは今後も管理を徹底していこうと思います。
健康な時間を増やせば幸せにつながります。
健康な時間が長いほど、好きなことができる時間が長いってことですから。
今日はこの辺で。