目次

一番手放してよかったと思ったものは「見栄とプライド」です。
(もともとモノを持っていなかったので、手放すモノもありませんでしたが)
これら2つを手放したことによって、無駄遣いが減り、人生にプラスな影響がありました。
今回は見栄、プライドを断捨離した結果減った無駄遣いと人生への好影響についてお話しします。
では、まいりましょう。
見栄、プライドを断捨離した結果減った無駄遣い
以下の3つがあげられます。
- 家賃 (コンパクトで小さな物件)
- 車 (中古の軽自動車 )
- ブランド品 (機能と値段が釣り合わない商品)
無駄遣いがへることは、買わない生活を過ごすことに等しいです。
その生活がどんなものかは過去記事をご覧いただければわかりますので、興味のある人は読んでみてください👇。
では、ひとつずつ深めていきましょう。
家賃 (コンパクトで小さな物件)
まずは家賃についてです。
家賃は結構な割合で無駄遣いになりえます。
それは、家賃相場そのものが高めの値段設定になっているからです。
多くの人は「広いほうが良いよね( ´∀` )」って考え、実際に広めの物件に住むことになります。
広い物件に住んだことでモノを多く持つことに繋がりますし、それに伴い無駄遣いも増えます。
置くスペースがあるからピアノを買って、置いちゃおう!的なことが起こるからです。
(買ったけど使ってない・・・は無駄遣い以外の何物でもないですよね)
家賃の低い所は基本的に狭いです。
私は1LDKに夫婦2人で住んでいますが、以下の方法で家賃を下げています👇。
その結果、1カ月の生活費65000円に収めることに成功しています。
そのくらい、家賃が家計に与えるインパクトは大きいです。
車 (中古の軽自動車 )
次に車です。
私の住んでいる地域では特にそうですが、車がステータスの地域も多くあります。
私はその認識が過去のものと思っています。
「カッコいい車に乗るYoshiaki」にあこがれを持たなかったので、その考え方に乗っからずに済みました。
ここで話を辞めても良いのですが、先日面白いデータに出会いました。
普通の会社員なら、車に乗っている時間は1日の4%ほどしかないそうです。
無論、例外もたくさんあるでしょう。
試しに私の例を出します。
私は会社へは自家用車(中古の軽自動車)でいきます。
その間、10分。帰りも道草しませんので、10分あれば自宅へ着きます。
休日は引きこもっているので、めったに出歩きません。
妻が買い物に行きたいときに車を出すくらいです。
1年通してこのくらいですので、私が車に乗っている時間は1日のうちの1.3%ほどです。
大抵の人は、車に乗るのは通勤時程度、休日へレジャーに繰り出すくらいだと思いますので1~4%に収まるかと予想します。
つまり、1日のうち1~4%程度しか車に乗らないなら、そこにお金を投じる価値がないと言えそうですね。
そのように考えても、車に大金を使う罠を回避できそうですね。
ブランド品 (機能と値段が釣り合わない商品)
最後にブランド品です。
全てのブランド品を否定するつもりはありませんが、富裕層でない限りブランド品の購入は避けたほうが良いと思います。
ブランド品を身に着けると、「一段上の人間になった気分」になります。
しかし、それはあくまで気分の問題です。幻想です。
実際にはブランド品を持つことで人間は成長なんてしないし、シンプルに「お金を使っただけ」という事実しか残りません。
預金通帳に与えるインパクトは甚大なのに、人生に与える影響はほぼ皆無です。
(*対人営業の人が、なめられないためにブランド品を身に着けるのは納得できます)
家賃、車、ブランド品、いずれも高価ですのでお財布に大打撃です。
見栄やプライドを捨てると余計な無駄遣いは減ります。
高価な買い物を全否定する気はありませんが、適度な距離間で付き合っていきたいものですね。
見栄、プライドを断捨離したら、人生への好影響があった
見栄やプライドを断捨離すると、必然的に行動が変わってきます。
なかには、多数派に逆行する行動を選択する時もあるでしょう。
それによって目立ってしまうと思います。私は目立ちました。
その結果、人生にこんな影響がありました。
私のライフスタイルを肯定する人しか集まらなくなった
さっそく、深めていきましょう。
私のスタイルを肯定する人しか集まらなくなった
これ、大きいと思います。
日々の充実度は、周りにどんな人がいるかで決まってくるからです。
好意的な人に囲まれれば気分は良いでしょうし、アンチばかりだと気が滅入りますね。
集まってくる人が私のライフスタイルを肯定する人が多ければ、仲良くなる人も出てきますし、信用も育まれます。
その中から奥さんを選び、今に至ります。
根本的な考え方が合っているので、長続きするはず( ´∀` )。
見栄とプライドを断捨離したら、人間関係も良い感じになったので、今後も見栄とプライドとはお付き合いしない方針で生きていきます。
今日はこの辺で。