目次

そんな中、私が取り入れたのは”ウエル活”です。
今回は、ウエルシアを上手に私生活へ取り込み、お得に買い物する方法をお話しします。
ウエルシア近所に住んでいる人は、これを機会にウエルシアを徹底利用してみてはいかがでしょうか?
では、まいりましょう。
”ウエル活”とは?【ウエルシアでTポイントを使ってお得に買い物】
ウエルシアで買い物をすると、Tポイントカードを持っているか聞かれます。
その際にTポイントカードを提示すると、ポイントが貯まります。
そのTポイントは次回以降の買い物で使えます。
以上が、簡単なウエル活の流れになります。
ウエルシアは毎週月曜日に買い物するとTポイントが2倍もらえます
ウエルシアはポイント2倍の日があり、その日は毎週月曜日です。
地域によっては、他の曜日もポイント2倍になることもあるようです。
数あるポイ活の中で、なぜ”ウエル活”を選択したか?
世間にポイ活の手段はたくさんありますが、私が”ウエル活”を選んだ理由は以下の通りです。
- ウエルシアが自宅の近くにあること
- ドラッグストアで売っている食品は基本的に安いこと
- Tポイントカードを持っていたこと
- クレジットカードとの相性が良いこと
まとめて説明します。
私はウエルシアから歩いて1分のところにある好立地に住んでいます。
そのため、雨でも雪でも楽々です( ´∀` )。
また、普段お買い物でドラッグストアを食品購入を目的に利用することが多いです(トマト缶、卵、お菓子など買います)。
車のガソリン給油時にTポイントカードを貯めていましたので、Tポイントカードは既に私の生活に根付いていました。
今のご時世、クレジットカードはアプリと連動しているのが標準装備ですよね( ´∀` )。
クレジットカードに支払いを集中しておくと、還元されるポイントもバカになりません。
ポイ活する時、クレジットカードは必需品ですので持ってない人は持っておきましょう。
ウエルシアホールディングス【3141】で株主優待を貰ってみよう!【ちょっとお金のある人向け】
*私は最近保有しました
以下、ウエルシアホールディングス【3141】を100株保有することで受け取れる優待内容です。
- 株主優待は年1回
- 3000円分のTポイント or 3000円分のカタログギフト or 5㎏分のお米(新潟県産こしひかり)
- 最低取得金額:約40万円
👇もっと詳しい情報が欲しい人はコチラ
株式を購入するには、証券口座が必要です。
口座開設は無料なので、これを機に持っておきましょう。
👇株主優待でおなじみの桐谷広人さん御用達の証券口座開設はコチラ
また、私と同様に最小限の所有物で生きている人向けに株主優待の選び方についての記事を書きました。
無駄のない、失敗する確率を下げたい人に役立つかと思います。
Yoshiakiブログ ウエル活の流れ
以下の流れでウエル活しています。
- 固定費、諸出費はクレジットカードで出費
- 還元ポイントでTポイントと交換【貯める】
- 月曜日、土曜日(私の地域では土曜日もポイント2倍です)、毎月20日にウエルシアで買い物【ポイント活用】
毎月そこまで出費をしていませんが、1カ月で数百ポイントは貯まります。
私は牛乳石鹸で全身洗いますし、消臭剤は手作りでここ数年買っていません。
そのため、生活必需品に割く費用を大幅に削減できています。
ただでさえ少ない出費をさらに削れれば、私は十分です。
さて、本日は12月20日。例の20日です。
今日もお得に買い物しました👇。
今回は歯医者さん推薦の歯磨きセットを揃えたので3000円以上かかりましたが、定価以下の買い物はシンプルに気持ちいいです。
300ポイントほど使い、550円ほど値引きしてもらえました👇。
*200ポイント以上使わないと、本割引は適用してもらえません
生活必需品がより安く手に入って、満足しています。
今後もお得に買い物をして、小さく生きていこうと思います。
今日はこの辺で。