目次

野球でいうならマジック5。
かねてから塗りつぶしていたカウントダウンも下の段に突入しました。
そのため、また気分が上向いてきました。
特にハプニングもなく、ブログに書くことが無くて困ってはいますが、治療は滞りなく進むことが良いことですのでヨシとします(笑)。
あと5個でアライナー矯正終了!
アライナーの交換は、35回を想定していました。
今回のアライナーでNo.30に到達したので、あと少しです。
その甲斐あって、歯並びも整ってきました(2021年1月11日現在👇)。
30番台に突入したとはいえ、始めの数日間が痛いことに変わりはありませんが、そんなことは今に始まったことではありません。
歯列の変化が目に見えてわかっている分、耐えられる感じです。
個人的な主観ですが、自信の変化が目に見えてわかってきたのはNo.20を過ぎたあたりでした。
心が躍って、鏡を見る度にルンルンになっていました。
そのような心境なら、前向きに物事に取り組めるってものですよね( ´∀` )。
なので、No.20あたりまでが山場になるのかなと思います。
35回も交換しないといけないので、1回あたりの変化が緩やかなのは仕方のないことです。
ついにアライナーが30番台に突入!!
私が歯医者さんから渡されていたアライナーは35回分です。
2週間で交換するわけですが、もし進捗が芳しくなかったらやり直しです。
なので、毎日しっかり丁寧に着用を続ける必要がありました。
10の位が1個進んだので、「前進している感」もひとしおです。
マラソンでいうなら、外周区間がそろそろ終わり、競技場に差し掛かったところでしょうか。
気を抜かず、やるべき事をやるだけです。
自信への戒めと復習も兼ねて、アライナー矯正をやり直さないための動画を見て気持ち新たに過ごしていこうと思います。
最後に現状について書きます。
富山県は現在雪がヤバいです。
金曜日には職場から相対命令が下り、3連休は雪かきに費やすことになるレベルです。
(積雪量は地域によっては2m以上だとか・・・)
文字通り、生存活動に奔走しております。
(本日1月11日、私の住む地域はそこまで雪が降っていませんので、ブログを書く余裕はあります)
この災害レベルの日常を乗り越えた先には、何気ない日常に感謝する日が待っている気がします。
今日はこの辺で。