目次

2021年12月末から身体の歪みを取るためにストレッチに着手し、半年くらいでО脚と肩の位置を改善し体重が64kg→58kgになりました。
この体験をもとに”ストレッチで痩せる人”についてお話しします。
本記事は
「ストレッチだけで痩せるの?」
って声に実際に 6kg痩せた体験をもとにお話しします。
ぶっちゃけ、痩せるケースが多いと思います。
なぜなら、私を含め多くの人は”伸びしろ”があるからです。
(とりわけ私には、その”伸びしろ”がたくさんあったようです)
ストレッチを継続した結果良かった点や参考にしたYouTube動画についてもお話ししますので、ぜひ最後までご覧になってくださいね( ´∀` )。
では、まいりましょう。
【64kg→58kg】ストレッチで痩せる人の特徴
ストレッチで痩せる人は、以下のような”伸びしろ”がある人になります。
- 現在骨格が歪んでいる
- 身体が硬い
- 身長の割に太っている(目安:身長(cm)-体重(kg)が110より小さい)
私は、これら3つにすべて当てはまっていました(笑)。
いわゆる”伸びしろ”の塊ですね(笑)。
逆に、骨格が左右対称で美しく、柔軟性のある身体を擁し、現在 適正体重の人は基本的に”伸びしろ”は無いでしょう。
(「十分に美しい」って意味で、です)
では、ひとつずつ深めていきましょう。
現在骨格が歪んでいる
事故に遭ってしまった、ケガをしてしまった等の不幸を除けば、骨格の歪みは自身の悪習慣の積み重ねに他なりません。
この認識があったからこそ、私はきつくてもストレッチを続けることができました。
(自責思考に至れないと、継続はできないかと思います)
私がやらかした過去の悪習慣を清算できるのは、私だけだからです。
自分の落とし前は自分でつけたつもりです。
О脚をストレッチで改善した記事のリンクを貼りましたので、興味のある人はぜひご覧になってくださいね( ´∀` )
過去の悪習慣が原因の骨格の歪みは良い事ありませんので、早めにストレッチしましょうね( ´∀` )。
身体が硬い
身体が硬いと、筋肉に弾力が出ず、血流も悪くなりがちです。
ストレッチを継続すると、全くしない状態に比べ雲泥の差が出てきます。
筋肉の柔軟性がないと、筋肉が固まり関節も固まるからです。
そして、積もり積もって骨格が歪んでいくのです・・・。
(私は右肩で体験しました。ぴしっと直立してみたら、左右の高さが違っていてマジでビビりました)
筋肉の柔軟性をストレッチで解消すれば、肩こりや腰痛がかなりマシになり、とても毎日が楽しくなりました。
(今は身体の痛みとは無縁です)
薬とか使わないでストレッチなどで手に入れた健康なら、長続きします。
自分の身体にとって正解ってことですからね( ´∀` )。
身長の割に太っている(目安:身長(cm)-体重(kg)が110より小さい)
110って数字は、あくまで目安です。
よほど筋肉質な人でない限り、恐らく脂肪を多少は身にまとっていると思われます。
私は172cmで64kgでしたので、だいたい108ほどでしたので、伸びしろを感じました。
(2022年8月20日現在の体重は58kgです。114になってしまいましたが。)
生まれつきの骨格や身長などで適正な体重は変わってきます。
肩幅が広かったり身長が2m級なら、体重が重いのは当然だからです。
繰り返しになりますが、110という数字は目安です。
私にとっての適正値であること、ご理解いただけますと幸いです。
ストレッチで瘦せる人の特徴は以上です。
以下、私の実体験をお話しします。
【体験談】ストレッチで身体の歪みが取れると快適
私はストレッチを通じて、以下の快適さを受け取っています。
- 整体などにかかるお金が無くなった
- 歪みが取れて見た目の印象アップ
- 肩こり、頭痛が無くなり仕事や勉強、遊びが捗る
- 鼻で呼吸がしやすい
- 歯列矯正が捗った
ひとつずつ深めていきましょう。
整体などにかかるお金が無くなった
私は27歳から31歳まで、不定期に整体に通っていました。
偏頭痛や関節の痛み(右肩)が原因でした。
施術をしていただいても、時間が経てば戻ってしまい、自分でもなんとかしなきゃと思ったのでストレッチをすることにしました。
*施術してくださった先生の技術力は確かでした。痛みは一瞬でどこかへ行きましたからね( ´∀` )
整体に通う人は、身体のどこかしらにトラブルがあります。
先ほども申し上げましたが、身体の歪みは過去の悪習慣が原因であることが多いです。
ストレッチを継続して身体の歪みを徐々に無くしていけば、身体の痛みとは無縁です。
整体に通う必要が無くなったので、当然お金も浮きました。
言うまでもなく、私の買わない生活への貢献度は計り知れません。
歪みが取れて見た目の印象アップ
人間に限らず、だいたいの物は歪みが無い方が美しく見えるものです。
歪みが取れた分だけ、見た目の印象が良くなって自信も持てるようになります。
自分の立ち姿、座った姿勢など、あらゆる状況下でも落ち着いて行動できるようになったので、個人的に嬉しかったです。
ストレッチをすると見た目の印象アップできますので、きつくてもやる価値は十分にあります。
これだけダイレクトに、自分に跳ね返ってくる努力は珍しいと思います( ´∀` )。
肩こり、頭痛が無くなり仕事や勉強、遊びが捗る
骨格の歪みが無い人は、よほどの事が無い限り肩こりや頭痛とは無縁です。
つまり、アクティビティーが捗ります。
会社に通う大人って、なんだかんだ言って身体の色んな部分に異常が出てきたりするものです。
そんな年代でも健全に活動でき、健全に疲れでグースカ眠れるって普通に財産だと思います。
ストレッチは体重を落とす以外のメリットもたくさんありますので、1日1時間割くことも全然オッケーってスタンスになりますよ( ´∀` )。
鼻で呼吸がしやすい
歯医者さんから「鼻呼吸を身に付けてください」とアドバイスいただいたので、鼻呼吸を心がけるようになりました。
もともと歯列矯正のために始めた試み(後述します)でしたが、ストレッチするようになってから、鼻呼吸が圧倒的にやりやすくなりました。
鼻呼吸は健康に良いですし、生物学的にも合理的だそうです。
(参考までに鼻は呼吸するための器官、口は食べるための器官だそうです。なので口で呼吸することは自然の摂理に反していると考えるべきでしょう。)
歯列矯正が捗った
これは私の主観です。
身体が歪んでいたから筋肉が固まったのか、筋肉が硬かったから身体が歪んでしまったのかわかりませんが、身体の歪みが原因で歯列矯正がスムーズにいかなかったことがありました。
(ストレッチをかなりガチに取り入れて、効果が出始めてきたら、嘘のようにスムーズに進んだからです)
ストレッチを真剣にやるなら治療家迫田先生のYouTubeはマストです
この方👇、マジでお世話になっています。
私の身体の歪みの解消は、この先生なくして成立しなかったからです。
(もし本人にお会いしたら、地面がめり込むくらいにお辞儀して感謝申し上げると思います(笑))
О脚、肩こり、右肩の柔軟性・・・色んな問題に効くストレッチを学ばせていただきました。
今後も情報を追いかけていきたいと思います。
気になる人は、チェックしてみてくださいね( ´∀` )。
「うわ!効いた!!」ってなると思います。
本記事は以上です。
最後にポイントをまとめます。
以下の”伸びしろ”がある人はストレッチで痩せる可能性があります。
- 現在骨格が歪んでいる
- 身体が硬い
- 身長の割に太っている
実際にストレッチを継続してみて
- 整体などにかかるお金が無くなった
- 歪みが取れて見た目の印象アップ
- 肩こり、頭痛が無くなり仕事や勉強、遊びが捗る
- 鼻で呼吸がしやすい
- 歯列矯正が捗った
などのメリットを受け取りました。
今後もせっかく手に入れた健康体をキープしつつ、楽しく人生を生きていきたいと思います( ´∀` )。
(朝晩、1時間近くストレッチに費やすつもりです)
今日はこの辺で。