マス層を抜けたいあなたへ。「蓄財できる暮らし方・価値観」を書き続けるブログ

Yoshiakiブログ

ケチ活動

職場の福利厚生で胃カメラを受けている話

更新日:

おおよその年齢がバレそうですが、35歳になる年以降、毎年胃カメラをやっています。

これは職場の福利厚生(めっちゃ恵まれていると思う)で、バリウムか胃カメラか選べます。

多くの人はバリウムを選択or利用しないとのこと。

しかし私はケチ。高いやつを受けたくなります。

胃カメラの相場は15000円~25000円ほどだそうです。

(一方、バリウム検査は数千円ほど)

 

これがタダか・・・利用しよっ♪」となりました(ゲンキン)。

受付担当の人曰く、「胃カメラを選択する人は毎年数人もいない」とのことなので、よりお得を感じました。

やっぱ皆さん胃カメラが怖いことに加えて、お手軽なバリウムを選ぶんでしょうね・・・。

 

胃カメラの流れですが、「胃の中の泡をきれいにする飲み物」を飲み、喉に麻酔ゼリーを3分含んで吐き出し、そのあとお医者さんと看護婦さん3人がかりで胃カメラって感じでした。

(口から入れるタイプです)

たしかにたまに「オエッ」てなるときはありますが、麻酔のおかげで耐えられないほどでもなく、10分程度で毎年終わっています。

さらにお医者さんからフィードバックがいただけて、今後何に気を付けていくべきかを聞くことができます。

わからないことも教えてくれるので、非常にありがたいです。

 

これがタダです。

お医者さん曰く、「できれば胃カメラを受けてほしい」とのことです。

バリウムと比較すると、カメラで直視したほうが初期症状でも発見しやすいからだそうです。

バリウムで見落として、後々大変なことになる例は多いのだとか・・・。

 

実際に胃カメラを受けて異常がなければ喜べばいいですし、異常があればお医者さんからすぐにアドバイスを貰えばいいだけです。

胃カメラ、受けましょ。

ケチ活記事のはずが、胃カメラ推進記事になってしまいました。

まあ、人のためになればいいでしょ。

胃の確認は、ぜひ胃カメラでやりましょうね。

【稼ぐ、節約、健康、投資】おすすめ記事

1

当記事は、学歴、資格の有無に関係なく大金を稼ぐ方法をまとめています。 短時間で大金を稼ぐということはリスクを取ったり、強運である必要がありますが、やって良かったです。   最近思ったことは、 ...

大金を稼いだ人 2

私がこれまでやってきた節約術を、リストにしました。 節約金額が小さくてもバカにせず、積み上げていくことで大きな額を浮かせようという考えで、日々節約術を試行錯誤しつつ、実践しています。 現状の節約金額は ...

3

  かして!どっとこむとは何なのか? 向いている人・向いていない人 メリット・デメリット   これらの内容をユーザー目線でお話しします。   かして!どっとこむについて ...

4

Yoshiaki 最後に歯の治療をしてから15年以上経ちました。 その間も歯医者さんに定期的に通っています。 毎回の検診の結果、異状なしを15年継続できたことは、まぎれもなく私の実績です。 これはひと ...

5

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 私は湯シャン歴11年の現役会社員です。 国立大学大学院卒の探求心を活かし、11年前から始まった私の湯シャンはマイナーチェンジを繰り返し、 ...

6

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 靴下と下着以外の服を10年以上買っていない会社員です。 服を買わない生活は以下のように作り上げました。 自分に合う服を選出し、固定・制服 ...

やさしく学べる統計学 7

統計検定2級で合格点(60点以上)を取る方法をお話しします。 本記事はcbt受験者向けの内容になります。 多くのネットコンテンツでは触れていないポイントに触れるので、合格を勝ち取りたい人は最後までご覧 ...

8

※バフェット氏の文献は下にまとめてあります。 私は一応、情報収集としてXを使いますが、投資系インフルエンサーの発信は全く真に受けません。 理由は一貫性がなく、長く追う価値がないからです。 (特に最近で ...

9

先日、FP2級に合格しました。 対策期間は学科・実技ともに3週間。 この合格で、職場から数万円の報奨金がもらえるため、結果には満足です。 なお、私はFP業務を一切行なっておりませんw。 (そのため、2 ...

10

気分が盛り上がり、身体づくりにすご~く役に立つ料理についてお話しします。 それはスパイスカレーです。 インド料理屋さんとかで出てくるのを想像してもらえるとわかりやすいと思います。 あれって、ちょっとし ...

-ケチ活動

Copyright© Yoshiakiブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.