- Home >
- Yoshiaki
-
-
ゴミ箱を自作すると色々と楽な話【無駄遣いを避ける金言も添えて】
2021/1/17 お金を使わないために
Yoshiaki 私はケチではありますが、価値ある事物へはお金を結構払います。 (ミュージカルや宝塚とか普通に良い席で観ます) お金を使う基準も結構特殊で、その判断基準はモノにも適用されます。 そんな ...
-
-
会社員が健康に生きるために是非知っておきたい「ナトカリ比」とは?
2021/1/12 ナトカリ比
Yoshiaki 身体作りは健康の上に成り立ちます。 そのため、健康診断をオールA判定で乗り切るのは至上命題です。 今年度、健康診断を11月5日に受けて、その結果が返ってきたときに「ナトカリ比」につい ...
-
-
2020年12月度 家計簿【98080円使いました】
2021/1/11
2020年12月度 家計簿【98080円使いました】 12月は98080円使いました。 年末年始は基本的にお金のかかる季節と捉えています。 帰省、贈り物、お年玉・・・などお金が色々かかる時期だからです ...
-
-
あと5個でアライナー矯正終了!30番台突入!!
2021/1/11
Yoshiaki アライナー矯正も、残りあと5個となりました。 野球でいうならマジック5。 かねてから塗りつぶしていたカウントダウンも下の段に突入しました。 そのため、また気分が上向いてきました。 特 ...
-
-
プログラミング初心者が挫折するポイントを現役エンジニアが解説する
2021/1/8 プログラミング
Yoshiaki 私はメーカーで組み込み系エンジニアとして働いています。 創造性を発揮できる職業で結構楽しいのですが、プログラミング言語を使いこなす能力が必須です。 プログラミングは巷で取り上げられて ...
-
-
株式をたくさん買うために所有物をここまで絞りました
2021/1/2 所有物まとめ
Yoshiaki 以下、真のミニマリストさんがみたら、笑っちゃうような内容だと思います。 しかし、私個人の趣味嗜好やライフスタイルに合わせ、最適化した形と確信しています。 「ミニマリスト 所有物」でグ ...
-
-
マウスピース矯正開始時期は会社員になってからでも良いかもしれない
2020/12/31 マウスピース矯正患者向け
Yoshiaki YouTubeやブログのコメントや問い合わせで結構多いのが「今、私は高校生なんですけど・・・」「大人になってから歯列矯正を考えているのですが・・・」って内容です。 質問を集計してみる ...
-
-
節約生活の基本のキを説明する【節約初心者向け】
2020/12/26 節約生活の基本
Yoshiaki 本記事は「節約って何?どうやるの?」って人向けに書いています。 この記事をクリックしてくださった人は、お金に対して真摯な人だとお見受けします。 そして、結果重視な人だとも推察します。 ...
-
-
あと6個でアライナー矯正終了!新しいチューイー貰った!
2020/12/26 マウスピース矯正途中経過
Yoshiaki 本日はアライナー交換のため、歯医者さんへ通院です。 2020年最後の通院というのもあり、問題なく年末年始を迎えられたらいいな~って気持ちを胸に歯医者さんに向かいました。 結論から言い ...
-
-
【マウスピース矯正で滑舌改善】自身の変化について現役患者が解説する
2020/12/25 マウスピース矯正患者向け
Yoshiaki マウスピース矯正も佳境に差し掛かり、自分自身にもたらされた変化を棚卸しすることも多くなりました。 そんな中、滑舌の改善を実感しています。 歯列を改善したことでお話しする動作が楽になり ...