日記

古い本をPDFにして人生を軽量化(スマホでPDF化する方法)

更新日:

古い本を読むのは好きですが、少し重いのが難点です。

私に知見を授けてくれるのは喜ばしいですが、私の人生の重量物となるのはいただけません。

なので、古い本はPDF化し、処分しています。

 

紙の本との関りは非常に限定的です。

(普段読む本は図書館で借り、所有するなら電子書籍のみにしています)

 

PDF化に話を戻すと、当記事の方法はIphoneSE(初代)で可能です。

つまり、ほぼ全てのIphoneユーザーが真似できる内容です。

(私以上に物持ちが良い人は滅多にいないでしょう。↓居たらコメントください)

※電子書籍化されていない本は自分でPDF化するしか方法はなさそうです。

(紙の本を電子書籍化する代行業者さんもいらっしゃるようですが、法的にグレーとのことなので個人的に外注は勧めません)

 

では、本題に入りましょう。

スマホは皆さん持っているでしょうから、必要なアプリをあげますと、

  • スキャン
  • Googleドライブ

となります。

  1. スマホアプリでスキャン
  2. PDFで出力(アプリ内なら追加・撮り直しも可能です)
  3. GoogleドライブにPDFファイルを移動

この方法のおかげで、私は電気設計の学習本を電子書籍化し、空き時間に読んだりしています。

結構テキトーにやっても、文字がメインなら問題なく読むことができます。

本をカバンに入れる必要がなくなるので軽量化できますよ( ´∀` )。

 

【注意点】スマホのKindleアプリではPDFを見れないことがある

KindleにはPDFの容量問題があります(100MB以下でないと、スマホアプリでは見れないようです)。

PC版アプリなら問題なく閲覧できますが、外出の身軽さを味わえずゲンナリするでしょう。

 

なので、私はGoogleドライブを使っています。

Gメールを使っている人なら無料で15GB使えるので、よほど詰め込まない限りパンパンになることはないでしょう。

※私は古い本を厳選してPDF化しているので、15GBで間に合っているのかもしれません。

 

私がPDF化している本

 

 

勉強を欠かさない人も人生の軽量化は可能なので、興味のある人は電子書籍に加えて本のPDF化に取り組んでみるのもおススメです。

物質的に軽量化をしたら、心なしか知識の定着具合が良いような気がします。

気のせいですかね。

 

今日はこの辺で。

 

【稼ぐ、節約、投資】おすすめ記事

1

当記事は、学歴、資格の有無に関係なく大金を稼ぐ方法をまとめています。 現実的で誰でも挑戦できる手段をまとめはしましたが、再現性は乏しいと最初に言っておきます。 短時間で大金を稼ぐということはリスクを取 ...

報奨金をもらった人 2

私はこれまで、「仕事で使わない資格を取って」20万円儲けてきました。 “資格を活かして収入を上げた”ではなく“資格取得だけ”で稼いでいます。 (なお、今後も稼ぎ続ける予定です)   これは、 ...

大金を稼いだ人 3

私がこれまでやってきた節約術を、リストにしました。 節約金額が小さくてもバカにせず、積み上げていくことで大きな額を浮かせようという考えで、日々節約術を試行錯誤しつつ、実践しています。 現状の節約金額は ...

4

※バフェット氏の文献は下にまとめてあります。 私は一応、情報収集としてXを使いますが、投資系インフルエンサーの発信は全く真に受けません。 理由は一貫性がなく、長く追う価値がないからです。 (特に最近で ...

-日記

Copyright© Yoshiakiブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.