マネー哲学

インデックス投資の最大の敵は「つまらなさ」

更新日:

インデックス投資の理屈は簡単です。

ネット証券は(大人であれば)誰でも簡単に始めることができます。

しかし、多くの方は続けられません。

 

それは、インデックス投資はつまらないからです。

 

私の周りを見ていると、どうもインデックス投資向きじゃない人が散見されます。

そりゃ、続くわけないよね と勝手に納得しています(笑)。

じゃあ、インデックス投資に向いた気質は何なのか?

 

色んな人を見る限り、ズボラ、面倒くさがり、忘れっぽい・・・こんなところです。

あれ、社会人としてマズそうな気質ばかりじゃん」と思った方、大正解です。

インデックス投資がそれほど苦じゃないって人の多くは社会人としてマズい人です(ごめんなさい)。

そんなマズい人が蓄財に成功し、リタイヤを選択したりできるのです。

 

実際、リタイヤ勢がキチンと社会から離脱する意義はあると思います。

社会人としてマズそうな人が出て行くので、会社などの組織統率もやりやすくなり、生産性アップが見込めるからです。

 

適性のない人は別の道で生きていくべきです。

 

インデックス投資がつまらないって感じる人は、素晴らしい社会人の素養があると言うことなので、お仕事を頑張ってくださいね<(_ _)>。

仕事に忙殺されていれば「あ~あ。インデックス投資ってつまらないな・・・」と考える余裕も無くなるでしょうから(笑)。

 

あれ?書き出すまで気づきませんでしたが、社会人向きの気質であろうとなかろうと、インデックス投資は継続できそうですね( ´∀` )。

積み立て投資の設定をしておけば、完全放置でOKなわけですし。

対策は要るものの、インデックス投資の継続だって誰でもできるってことです。

 

幸せな結論で久しぶりに満足です。

 

【稼ぐ、節約、投資】おすすめ記事

1

当記事は、学歴、資格の有無に関係なく大金を稼ぐ方法をまとめています。 現実的で誰でも挑戦できる手段をまとめはしましたが、再現性は乏しいと最初に言っておきます。 短時間で大金を稼ぐということはリスクを取 ...

報奨金をもらった人 2

私はこれまで、「仕事で使わない資格を取って」20万円儲けてきました。 “資格を活かして収入を上げた”ではなく“資格取得だけ”で稼いでいます。 (なお、今後も稼ぎ続ける予定です)   これは、 ...

大金を稼いだ人 3

私がこれまでやってきた節約術を、リストにしました。 節約金額が小さくてもバカにせず、積み上げていくことで大きな額を浮かせようという考えで、日々節約術を試行錯誤しつつ、実践しています。 現状の節約金額は ...

4

※バフェット氏の文献は下にまとめてあります。 私は一応、情報収集としてXを使いますが、投資系インフルエンサーの発信は全く真に受けません。 理由は一貫性がなく、長く追う価値がないからです。 (特に最近で ...

-マネー哲学

Copyright© Yoshiakiブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.