日記

掃除観が似ていて「ゆとりがある状態」の奴と付き合いたい

更新日:

人付き合いは慎重に行いたいと考えます。

もともと友達は少ないので、いかに厳選するかを重視しています。

特に、ゆとりのない奴とは関わりたくないです。

逆を言うと、「ゆとりがある状態」の奴と付き合いたいと考えているともいえるでしょう。

 

ひとつのフィルターになるのが「掃除観」です。

掃除を習慣化し、手入れの行き届いた部屋の住人は結構な確率で「ゆとりがある状態」と考えています。

ここで言う「ゆとりがある状態」を説明すると、

  • 掃除にかける「お金」がある
  • 掃除できる「時間」がある

のいずれかになります。

 

ひとつずつ深めていきましょう。

 

掃除にかける「お金」がある

お金を住居の衛生に使うだけの余裕があり、使う選択をしている人です。

快適な住居に課金している人は、結構な確率で地に足ついた性格をしていて、会話しやすいと思います。

逆に、金があっても生活環境に課金しない人は、人格が破綻していたり、サイコな可能性が高いので積極的に関わりません。

(主観全開な意見っぽいですが、結構当たっていると思います)

 

お金に余裕があれば、家事代行を雇ったり、お掃除ロボを使ったりするのも一案でしょう。

まあ私は雇わないし、買いませんがw。

お掃除ロボット買うべきか検討したときの話をします【結局買わず】

 

ぜひ掃除の話題を振って、掃除観を聞き出しましょう。

回答次第で、ふるいにかけることができますよ( ´∀` )。

 

掃除できる「時間」がある

これは掃除に割くだけの時間が確保できる人です。

また、浮いた時間を掃除に使う選択をしている人です。

 

掃除は面倒な手作業の連続です。

多くの人は、できることならしたくないと考えているでしょう。

それでも自分で手を動かし、掃除を続ける人は私と気が合う可能性が高いです。

 

受け入れられる面倒事の基準が似ているなら、仲良くしようって気も起きるというものです。

多くの人はお金の使い道は教えてくれませんが、時間の使い道は正直に教えてくれるものなので、サラッと聞いてみましょう。

 

今後、にこやかな顔をして、あなたに掃除に関して話を振ってくる奴は、私かもしれません・・・。

注意しましょう・・・。

 

おすすめ記事

1

学歴、資格の有無に関係なく大金を稼ぐ方法をまとめます。 リスクを取ったり、強運である必要がありますが、人生経験も積めて成長できたのでやって良かったと思っています。 やった奴とやらない奴の差のデカさは年 ...

2

  かして!どっとこむとは何なのか? 向いている人・向いていない人 メリット・デメリット   これらの内容をユーザー目線でお話しします。   かして!どっとこむについて ...

3

Yoshiaki 最後に歯の治療をしてから15年以上経ちました。 その間も歯医者さんに定期的に通っています。 毎回の検診の結果、異状なしを15年継続できたことは、まぎれもなく私の実績です。 これはひと ...

4

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 私は湯シャン歴11年の現役会社員です。 国立大学大学院卒の探求心を活かし、11年前から始まった私の湯シャンはマイナーチェンジを繰り返し、 ...

5

統計検定2級で合格点(60点以上)を取る方法をお話しします。 本記事はcbt受験者向けの内容になります。 多くのネットコンテンツでは触れていないポイントに触れるので、合格を勝ち取りたい人は最後までご覧 ...

6

先日、FP2級に合格しました。 対策期間は学科・実技ともに3週間。 実技を4月に受け合格。学科は先日受けたのでスコアレポートの速報になります↓。     この合格で、職場から数万円 ...

-日記

Copyright© Yoshiakiブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.