健康

【座らない生活のススメ】座らなきゃ痔にはならねぇ

更新日:

私の周りは、なぜかケツの穴がぶっ壊れた人が多いです。

飲み屋へしょっちゅう行ったり、揚げ物が大好物な人がほとんどです。

さて、そんな彼らの末路はです。

(「痔瘻」って言葉も彼らから聞きました。)

 

痔を患う人同士はなぜか引かれ合うようで、気が付けばコミュニティができているのには驚きです。

そんなコミュニティが身近にあるため、嫌でも痔には詳しくなってしまいますw。

休憩所で織り成される彼らのお尻トークに全く入れず、寂しい限りですww。

(彼らの阿鼻叫喚を陰で笑わせてもらえるので、彼らのトークには感謝していますが。)

 

彼らの話を聞く限り、痔になる原因の多くは「座る事」だそうです。

長時間座るせいでお尻の血流が悪くなり、最終的に痔に発展する・・・理屈は単純です。

理解もすんなりです。

なるほど。つまりは座らなきゃ痔にはならないってことです。

 

【座らない生活のススメ】座らなきゃ痔にはならねぇ

私は公私問わず、ほとんど座りません。

理由は人間は座り続けることに向いていないからです。

(直立二足歩行は、長時間歩き続けることに向いた骨格と言われています)

 

職場ではスタンディングデスクですし、自宅では食事以外ほとんど座りません。

座らないことで体に適度な緊張が走っていると感じますし、そのせいか活動的になれている実感があります。

座っちゃうと逆のことが起きます。

無緊張でダラけてしまうのです。

 

ダラけた挙句に痔になってしまう未来は許容できないため、今後も私は座りません。

 

どうやって「座らない生活」を整えるか?

痔に悩む人やなりたくない人は椅子に投資するんじゃなくて、座らない事を目指すべき。

仕事でも酒を飲むのも基本は「立ち」にすべきでしょう。

 

椅子をウィンドウショッピングするより、撤去した方が痔には効くんじゃないでしょうか?

ぶっちゃけ、ボラ〇ノールよりも特効薬だと思います。

痔を治療するにしても、現在の生活を改めないと再発待った無しですからね。

 

繰り返しになりますが、私は自宅でも職場でも座らない。

もちろん、ケツの穴に異常なしです。

私は医者ではないですが、ひとつ確かなことは痔ではありません

なので痔に苦しむ人、なりたくない人へ的確なアドバイスができると思います。

 

座るな。

 

以上。

本質はシンプルなことが多いものですよ^ - ^。

皆さんのケツの穴に幸あれww

 

おすすめ記事

1

学歴、資格の有無に関係なく大金を稼ぐ方法をまとめます。 リスクを取ったり、強運である必要がありますが、人生経験も積めて成長できたのでやって良かったと思っています。 やった奴とやらない奴の差のデカさは年 ...

2

  かして!どっとこむとは何なのか? 向いている人・向いていない人 メリット・デメリット   これらの内容をユーザー目線でお話しします。   かして!どっとこむについて ...

3

Yoshiaki 最後に歯の治療をしてから15年以上経ちました。 その間も歯医者さんに定期的に通っています。 毎回の検診の結果、異状なしを15年継続できたことは、まぎれもなく私の実績です。 これはひと ...

4

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 私は湯シャン歴11年の現役会社員です。 国立大学大学院卒の探求心を活かし、11年前から始まった私の湯シャンはマイナーチェンジを繰り返し、 ...

5

統計検定2級で合格点(60点以上)を取る方法をお話しします。 本記事はcbt受験者向けの内容になります。 多くのネットコンテンツでは触れていないポイントに触れるので、合格を勝ち取りたい人は最後までご覧 ...

6

先日、FP2級に合格しました。 対策期間は学科・実技ともに3週間。 実技を4月に受け合格。学科は先日受けたのでスコアレポートの速報になります↓。     この合格で、職場から数万円 ...

-健康

Copyright© Yoshiakiブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.