ケチ活動

毎年QUOカード1500円分のウォーキングをしています

更新日:

労働には、それに見合った対価が支払われるべきです。

対価が少なすぎるなら声を上げる一方、「多すぎる場合」はお地蔵さんのように黙りこくります。

これ、私のことですww。

今回、「これ、対価が多すぎる気がするけど、良いのかな?」って私が思っている事についてお話します。

では、さっそくタイトルの解説をしましょう。

 

毎年QUOカード1500円分のウォーキング

これはイベントの参加賞になります。

街が主催するウォーキングイベントに参加する人を、私の職場で募集しているため毎年参加しています。

(いわゆるサクラです)

 

その参加賞が「QUOカード1500円分」になります。

小さな街のイベントなので、ガチガチのアスリートは居らず、完走のハードルは低いです。

(参加賞、景品は完走後にもらえます)

 

数km程度なので、歩くのが好きな私にとっては何の問題もありません。

軽く完走できます。

完走には概ね、30分程度かかります。

 

30分で1500円なので、時給は3000円ほど。

時給バイトとして考えるなら、悪くない数字です。

1500円程度で必死すぎww」って思った人は次の章をご覧ください↓。

 

QUOカード1500円分の価値とは

1年に1回、QUOカード1500円分もらえる。

 

端的に言うと「15万円分の株主優待ほどの価値」です。

株主優待品でQUOカードをくれる銘柄は多く、だいたいの相場は、「15万円分で1000~1500円分のQUOカード」です。

言い方を変えると「15万円をロックしないと得られない価値」とも言えます。

 

15万円をロックしないで、ちょっと歩くだけでQUOカードが獲得できてしまうのは、私にとって物凄いオトクです(笑)。

15万円は大金です。iPhoneだって買えます。

これは続けられますし、続けることに悦びすら感じます。

 

以上が冒頭で申し上げた

これ、対価が多すぎる気がするけど、良いのかな?

の内容になります。

 

来年も、再来年度も、このイベントが続くことを願います。

世界平和あってのQUOカードです。

 

【稼ぐ、節約、投資】おすすめ記事

1

当記事は、学歴、資格の有無に関係なく大金を稼ぐ方法をまとめています。 現実的で誰でも挑戦できる手段をまとめはしましたが、再現性は乏しいと最初に言っておきます。 短時間で大金を稼ぐということはリスクを取 ...

報奨金をもらった人 2

私はこれまで、「仕事で使わない資格を取って」20万円儲けてきました。 “資格を活かして収入を上げた”ではなく“資格取得だけ”で稼いでいます。 (なお、今後も稼ぎ続ける予定です)   これは、 ...

大金を稼いだ人 3

私がこれまでやってきた節約術を、リストにしました。 節約金額が小さくてもバカにせず、積み上げていくことで大きな額を浮かせようという考えで、日々節約術を試行錯誤しつつ、実践しています。 現状の節約金額は ...

4

※バフェット氏の文献は下にまとめてあります。 私は一応、情報収集としてXを使いますが、投資系インフルエンサーの発信は全く真に受けません。 理由は一貫性がなく、長く追う価値がないからです。 (特に最近で ...

-ケチ活動

Copyright© Yoshiakiブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.