ケチ活動

ペットボトルの水耕栽培セットを自作する方法を画像付きで解説

更新日:

Yoshiaki
こんにちは。私はYoshiakiと申します。

買わない生活歴11年、手作りで何とかすることが大好きな会社員です。

 

本記事は「水耕栽培に興味があるんだけど、水耕栽培セットを買うのはダルいな・・・。何かいい方法を知りたい!」って声にお応えします。

2~3分くらいで読み終わると思いますので、コーヒー片手に読み進めてくださいね<(_ _)>。

では、まいりましょう。

 

ペットボトルの水耕栽培セットを自作する方法を画像付きで解説

  1. ペットボトルを切断
  2. 切断部をテープで覆うorやすりがけ
  3. 組み立て・設置

 

ひとつずつ深めていきましょう。

 

ペットボトルを切断

赤い破線部分をカッターで切りましょう。

飲み口付近はけっこう固いので、切れる人は切りましょう。

(私はのこぎりで切りましたが、ノータッチでも大丈夫です)

 

 

切断部をテープで覆うorやすりがけ

切断した部分はとても鋭いので、手を切る危険性があります。

そのため、ヤスリで滑らかにするか、テープで切断部分を保護しましょう。

私はヤスリで削りました。

👆こんな感じで削りました

 

組み立て・設置

飲み口部分をもう片方へひっくり返して乗せるだけです。

接着剤も必要ないですから簡単です( ´∀` )。

 

続いて設置場所について解説します。

設置場所は窓際がベストです( ´∀` )。

日中に太陽の光が差し込むところならどこでも良いです。

強風で倒れたりカラスに襲撃される可能性もあるのでベランダはおススメしません)

会社員は日中に世話をできませんので、静かな場所でお日様にお任せしましょう( ´∀` )。

 

本記事は以上です。

 

今日はこの辺で。

 

おすすめ記事

1

学歴、資格の有無に関係なく大金を稼ぐ方法をまとめます。 リスクを取ったり、強運である必要がありますが、人生経験も積めて成長できたのでやって良かったと思っています。 やった奴とやらない奴の差のデカさは年 ...

2

  かして!どっとこむとは何なのか? 向いている人・向いていない人 メリット・デメリット   これらの内容をユーザー目線でお話しします。   かして!どっとこむについて ...

3

Yoshiaki 最後に歯の治療をしてから15年以上経ちました。 その間も歯医者さんに定期的に通っています。 毎回の検診の結果、異状なしを15年継続できたことは、まぎれもなく私の実績です。 これはひと ...

4

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 私は湯シャン歴11年の現役会社員です。 国立大学大学院卒の探求心を活かし、11年前から始まった私の湯シャンはマイナーチェンジを繰り返し、 ...

5

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 靴下と下着以外の服を10年以上買っていない会社員です。 服を買わない生活は以下のように作り上げました。 自分に合う服を選出し、固定・制服 ...

6

統計検定2級で合格点(60点以上)を取る方法をお話しします。 本記事はcbt受験者向けの内容になります。 多くのネットコンテンツでは触れていないポイントに触れるので、合格を勝ち取りたい人は最後までご覧 ...

7

※バフェット氏の文献は下にまとめてあります。 私は一応、情報収集としてXを使いますが、投資系インフルエンサーの発信は全く真に受けません。 理由は一貫性がなく、長く追う価値がないからです。 (特に最近で ...

8

先日、FP2級に合格しました。 対策期間は学科・実技ともに3週間。 実技を4月に受け合格。学科は先日受けたのでスコアレポートの速報になります↓。     この合格で、職場から数万円 ...

9

気分が盛り上がり、身体づくりにすご~く役に立つ料理についてお話しします。 それはスパイスカレーです。 インド料理屋さんとかで出てくるのを想像してもらえるとわかりやすいと思います。 あれって、ちょっとし ...

-ケチ活動

Copyright© Yoshiakiブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.