月別アーカイブ:2024年07月

日記

日本に住む若い世代は節約貯金が必修

2025/6/19  

最初に経済の話を少し。 日本は資源を持っていないので、資源は輸入しないとダメ。 昨今の円安は資源輸入にかかるコストが跳ね上がるのでインフレになります。   長期に渡る円安は既定路線なので、物 ...

日記

株安が待ち遠しい

2025/6/19  

「株安になったらインデックスファンドを割安で仕入れるんだ!だから楽しみ!!」 みたいな理由ではありません。 もっとクズな理由です。   ちょっと世の中の話をします。   若い人が「 ...

日記

マメな掃除が節約につながり、掃除をしないと無駄出費が増える理由

2025/6/19  

私はお金をかけない掃除が好きです。 資産、衛生環境、健康を守れるからです。 そのため、マメな掃除にならざるを得ません。   私は数十年にわたってマメな掃除のメリットを受け取り続けてきましたが ...

日記

残業で稼ぐのはアリなのか?に対する回答

2025/6/19  

結論:あり   当たり前です。 労働者がプラスアルファの賃金を産める絶好のチャンスです。 私も大昔、大いに活用しましたよ。   多くの会社では就業時間が決まっていて、就業時間以降は ...

日記

クラウドシステムを自宅へ入れたくない

2025/6/19  

マイクロソフトのクラウドショックで、世界中でてんやわんやになっています。 macユーザーの私でも、マイクロソフトは素晴らしい会社だと思っています。 しかし、日常で不便が発生したら、やはりイラつくことで ...

日記

「置かれた場所で咲く」は節約貯金で実現できる

2025/6/19  

「美しい花は咲く場所を選ばない」という言葉は嫌いです。 綺麗ごと甚だしく、まったく現実的じゃないからです。 しかし、「置かれた場所で咲く」は現実的で好感が持てます。   咲いた花が美しいかは ...

日記

「カッコつけ」はムダ金につながる

2025/6/19  

「カッコつけてないか」は常に自問自答しています。 「カッコつけ」はムダ金につながるからです。   人間は誰しも「他人に良く思われたい」と考えます。 子孫繁栄の本能を鑑みれば、それは自然なこと ...

日記

冷水シャワーの節約効果が思ったより大きかった

2025/6/19  

モノやサービスは例外なく、人間が手を加えた分だけお金がかかります。 例えば水なら、水のまま使えば料金は水道代のまま。 つまり、お湯を使わない領域を増やすことは節約につながります。 私は夏場は冷水シャワ ...

ケチ活動

図書館で借りて読んだ本の総額を調べたら72万円だった

2025/6/19  

私は給料が低く、自己投資と分かっていても本を買いたくありません。 無駄遣いになると考えているからです👇。 会社員が本を買うと無駄遣いになる理由3つを解説 そのため、図書館の本で勉強する ...

日記

軽重量は貯金だ

2025/6/19  

軽いものは身体や心へ良い影響を与える。 最近のささやかな発見です。   軽いもの(例えば服)は当然、身体へかかる負担は小さいです。 とある本👇、着る服を軽くしただけで慢性疲労 ...

Copyright© Yoshiakiブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.