日記

セミリタイヤの型8パターン

更新日:

近年ブームのセミリタイヤ。

カッコよさとかは置いておいて、とにかく働かないで生きていく型をまとめてみました。

 

  • 大勝負・一発逆転型

宝くじ高額当選、仮想通貨・FX・デイトレードで大勝ち、一気に資産を築き、運用で暮らしていく。

再現性は皆無。贅沢できるかどうかは資産額次第。マネーリテラシーがないと破産することもある。

 

  • エリート型

高学歴で高収入な仕事に就いている。節約生活で蓄財。圧倒的な入金力にモノを言わせた蓄財を長期間維持できる。

1億円近くの蓄財が30代前半に完了し、残りの人生を自由度高く生きていける。

モデル:三菱リーマンこと穂高唯希氏

 

  • ロバキヨ型

ロバート・キヨサキ氏著の「金持ち父さん貧乏父さん」の内容をなぞり切れた人。不動産、ビジネスを保有し、「ビジネスオーナー」「投資家」のクワドラントに属する。稼ぐことが猛烈に好きなタイプが多く、リタイヤできる状態でもリタイヤしない人も多い。

 

  • 相続型

文字通り、相続によって一気に資産形成が完了した人。会社、不動産、金融資産を相続し働く必要がなくなった人。一般人が億りびとになる大半はこのパターン。マネーリテラシーがないと破産することもある。

 

  • 貧乏セミリタイヤ型

質素倹約な生活を継続することでリタイヤ生活する人。比較的低予算で(数千万円)リタイヤすることができ、再現性も比較的高い。

長期間にわたる質素倹約生活できるくらい、仕事が嫌いな人は合う可能性がある。

モデル:人生よよよ氏、キム氏

 

  • ヒモ型

配偶者がとにかく稼ぎ、そのお金で生活。「養われ体質」があることが必須条件。資産は不要。家事スキルが無いと追い出される。離婚されたら詰むので、有責側にならないような立ち居振る舞いが要求される。

 

  • 社内ニート型

大企業にチラホラ生息。会社に行っても仕事がなく、給料が発生する実質リタイヤ状態。資産は不要。リストラ候補には間違いなく選抜されるので、「リストラ対策マニュアル」で時間をかけた対策が必須。質素倹約生活を送っていれば基本的には詰まないので、解雇されにくい正社員なら再現性は高い。社内ルール遵守は必須。

 

  • タカリ型

年金暮らしの親、きょうだい、親族に扶養されながら実家で生活。「親、きょうだいには扶養義務が発生する法律」の存在を逆手にとって自由を獲得。毎月いくらもらえるかが生活の質を決める。絶縁されたり、厚生施設に強制収容されられないような立ち居振る舞いが要求される。

 

【稼ぐ、節約、健康、投資】おすすめ記事

1

学歴、資格の有無に関係なく大金を稼ぐ方法をまとめます。 リスクを取ったり、強運である必要がありますが、人生経験も積めて成長できたのでやって良かったと思っています。 やった奴とやらない奴の差のデカさは年 ...

2

  かして!どっとこむとは何なのか? 向いている人・向いていない人 メリット・デメリット   これらの内容をユーザー目線でお話しします。   かして!どっとこむについて ...

3

Yoshiaki 最後に歯の治療をしてから15年以上経ちました。 その間も歯医者さんに定期的に通っています。 毎回の検診の結果、異状なしを15年継続できたことは、まぎれもなく私の実績です。 これはひと ...

4

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 私は湯シャン歴11年の現役会社員です。 国立大学大学院卒の探求心を活かし、11年前から始まった私の湯シャンはマイナーチェンジを繰り返し、 ...

5

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 靴下と下着以外の服を10年以上買っていない会社員です。 服を買わない生活は以下のように作り上げました。 自分に合う服を選出し、固定・制服 ...

6

統計検定2級で合格点(60点以上)を取る方法をお話しします。 本記事はcbt受験者向けの内容になります。 多くのネットコンテンツでは触れていないポイントに触れるので、合格を勝ち取りたい人は最後までご覧 ...

7

※バフェット氏の文献は下にまとめてあります。 私は一応、情報収集としてXを使いますが、投資系インフルエンサーの発信は全く真に受けません。 理由は一貫性がなく、長く追う価値がないからです。 (特に最近で ...

8

先日、FP2級に合格しました。 対策期間は学科・実技ともに3週間。 実技を4月に受け合格。学科は先日受けたのでスコアレポートの速報になります↓。     この合格で、職場から数万円 ...

9

気分が盛り上がり、身体づくりにすご~く役に立つ料理についてお話しします。 それはスパイスカレーです。 インド料理屋さんとかで出てくるのを想像してもらえるとわかりやすいと思います。 あれって、ちょっとし ...

-日記

Copyright© Yoshiakiブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.