
それはスパイスカレーです。
なぜスパイスカレーにハマるか。理由はいろいろある。ルーじゃないから余分な小麦粉、油がない。カロリーが低く、高タンパクに作ることが出来るので少々食べすぎても平気。味の広がりが無限大。楽しんでいると妻が喜んでくれる。シンプルに食べる人と作ってくれた人が幸せ。これ以上の理由はない。
— Yoshiakiブログ@貯金×投資 (@yoshiakipote) October 25, 2020
インド料理屋さんとかで出てくるのを想像してもらえるとわかりやすいかと思います。
あれって、ちょっとした道具や食材を揃えれば自宅でも再現可能です(後述します)。
こんな感じです👆
今回はスパイスカレーのメリット、デメリットを徹底的にお話ししたいと思います。
新型コロナウイルスを懸念して外食を自粛している人、シンプルにカレーが好きな人、美味しいものを食べつつ身体もシェイプアップしたい人に読んでいただければ嬉しいです。
では、まいりましょう。
スパイスカレーのメリット
メリットとしては、以下の4つを実感しています。
特に身体づくりへのメリットが計り知れません。
- 油、小麦粉を使っていないのでヘルシー
- 洗い物が楽
- 低カロリー
- 美味い!
ひとつずつ深めていきましょう。
油、小麦粉を使っていないのでヘルシー
市販のカレールーにはルーを固めるために油を使っています。
そして、もったりとした食感を表現するために小麦粉が使われています。
油と小麦粉は摂りすぎたら健康に良くない👇ので、スパイスカレーはカレールーのカレーに比べてヘルシーだといえますね( ´∀` )。
スパイスカレーは、食べる頻度を多くしても胸やけも起こしませんし、ヘルシーなものを食べている!という納得感のもと、より純粋にカレーを楽しめているような気がします。
事実、私は体調を全く崩していませんし、スパイスには整腸作用がありますのでお通じもバッチリです。
洗い物が楽
これも市販のカレールーで作ったカレーを引き合いに出して説明します。
カレーの入っていたお鍋を洗う時、1回の洗浄でスポンジがダメになってしまった事はありますでしょうか?
スパイスカレーにハマる前、すなわちカレールーを使っていた頃は頻発していたことでした。
これはカレールーの中の油がお鍋にこびりついた事が原因と言われています。
市販の食器用洗剤も、こういったこびりつきを想定して作られていますので洗浄力は割と強力。
少なくとも、肌には優しくないですね。
繰り返しになりますがスパイスカレーは余計な脂が入っていないので、一回の食器洗いでスポンジがダメになることも、強力な洗剤を使う必要もありません。
スパイスカレーが食卓に頻繁に出てくるようになってからは、より肌に優しい洗剤をチョイスできています。
おススメはパックスナチュロン。
(下にリンクあります)
パックスナチュロンは洗濯用ですが、食器洗いに使っても問題ありません。
天然素材をつかっていますので、敏感肌の人にもお使いいただけます。
👆私は30歳を過ぎましたが、食器洗いで手がカサカサにならず、10代と変わらない手のコンディションが保てています( ´∀` )。
低カロリー
スパイスカレーには余計な油は入っていません。
余計な脂が入っていない、ということは必然的にカロリーも低くなります。
食用油はだいたい1gあたり9kcalほどなので、調理で使う量が減ったらカロリーカットに繋がります。
ダイエット中の人は嬉しい効果だと思いますし、私もカロリー計算をすることが楽かつ楽しいです。
スパイスカレーが体重コントロールに役立つのは言うまでもないですね( ´∀` )。
美味い!
料理ですから美味しくないといけませんよね。
これまではオートミール、鶏むね肉、ツナ缶、ブロッコリーなどを味気なく食べて体型を維持していました。
味は2の次。1に栄養素でした。完全に根性論の世界ですw。
スパイスカレーはスパイスのおかげで、「高タンパク、低カロリー」の大原則を守りつつ、お店並みに美味しく仕上がります。
そんなこともあり、最近スパイスって偉大だなと切に感じます。
そろそろ真剣に崇め始めてもいいのかもしれません(笑)。
ここまで読んでくれた皆様は、スパイスカレーの良いところだけではなく、是非デメリットも押さえておきましょう。
スパイスカレーのデメリット
スパイスカレーそのもののデメリットというよりも、作ったことで発生するデメリットかもしれませんね。
デメリットは、以下の4つです。
- 大量には作れない
- 辛い味が苦手な人は食べられない
- 部屋にスパイスの香りがつく
- 道具がないと調理がキツイ
デメリットに関しても、ひとつずつ深めていきましょう。
大量には作れない
食べ盛りのお子様がいらっしゃるご家庭では、大量に作りづらいスパイスカレーはフィットしないかもしれません。
大量に作らないといけないご家庭はスパイス代もバカになりませんからね。
私は2人暮らしですので普通に作っても大丈夫ですが、5人以上のご家族様は、何か対応策を考える必要があるでしょう。
スパイスカレーをどうしても食べたい人は、楽に作れる道具を使うと簡単に用意できますよ( ´∀` )。
*スパイスカレー作りに便利な道具は後述します
辛い味が苦手な人は食べられない
これは好き嫌いの問題です。
もしもあなたが辛い味を好まないなら、上述のメリットはすべて吹っ飛びます。
楽しい食事が苦行に変わりますので、辛い味が苦手な人はスパイスカレーに関わるのは止めましょう。
部屋にスパイスの香りがつく
こちらも好き嫌いの問題です。
スパイスカレーを作ったら、当然部屋はスパイスの香りが満たされます。
スパイスの香りに抵抗がない人は別に問題ないのでしょうが、スパイスの香りに我慢ならないって人にとっては大問題です。
特に、家族と同居されている人は、部屋がスパイスの香りで満たされることの承認を得ましょう。
スパイスカレーを先走って作ると、もめ事のもとになりますので慎重になりましょうね( ´∀` )。
我が家はスパイスの香り上等!な家庭なので問題なしです。
道具がないと調理がキツイ
スパイスカレーに使う食材は、基本的に細かく刻んで使います(キーマカレーを想像するとわかりやすいかもしれません)。
食材を包丁で切る作業が好きな人、あるいは超人レベルのスピードで刻める人は良いのでしょうが、大半の人にとっては面倒で時間のかかる作業です。
食材を細かく刻めるハイパー便利アイテムはハンドブレンダー。
多少うるさいですが、使ってみるとかなり便利で、手放せないアイテムになりました。
言うまでもなく、キッチンのレギュラーです(笑)。
デメリットについては以上です。
上述のデメリットを許容できる人はぜひやってみてください。
ほぼ好き嫌いだったり、道具があるかな無いかの問題なので、私はこれらのデメリットはほとんど感じていません。
デメリット込みでスパイスカレーを愛しています。
以上、スパイスカレーのメリット、デメリットでした。
結果的に私はスパイスカレーにハマりましたが、スパイスカレーに関してもっと専門的な内容が知りたい人は以下の本がおススメです(実際に勉強になりました)。
【実際に作りたい人向け】節約スパイスカレーづくりのお供を紹介
スパイスカレーを作ってみたくなった人に必要なものは以下の二つです。
- ハンドブレンダー
- カレー粉、スパイス
前述の繰り返しになりますが、食材を細かく刻むのが面倒ですので専用の道具があると効率が良いです。
包丁を使ったら食材の下準備に30分かかりますが、ハンドブレンダーを使うことで4分で終わります。
これは妻の意見ですが、食材をいとも簡単に粉々にすることは楽しいらしいです(怖)。
スパイスカレーの初心者さんはエスビーのカレー粉を使うのがおススメです。
香りも本格的で、スパイスカレー駆け出し当初は我が家でも大活躍しました。
少量から大容量まで取り揃えているので、作るボリュームに合わせて用意しましょう。
👆金属の蓋がついてますので、長期保存もラクラクです。
カレー粉に飽きてきたら、本格的にスパイスでカレーを作る時なのかもしれません。
1カ月くらいで我が家はカレー粉から卒業し、スパイスからカレーを作るようになりました。
スパイスからカレーを作ると風味や味の調整がし放題なので、カレー作りを自由に楽しみたい人や味にこだわる人はぜひ手に入れてみてください( ´∀` )。
👇おススメスパイスセット
スパイスカレー、良いですよ( ´∀` )。
今日はこの辺で。