日記

節約に成功してほしい気持ちと失敗してほしい気持ちがせめぎ合っている

更新日:

節約方法やライフスタイルを発信している以上、読んだ人から

100万円蓄財できました!

のような連絡が届くのは嬉しいことです。

 

広告収入も入ってくるし、SNSでシェアしてくれる人もいらっしゃるので、情報発信者冥利に尽きます。

やっててよかったと思います。脳汁ドバドバです。

 

ただ、蓄財成功者が出過ぎることにも危機感を覚えています。

理由を説明します。

 

蓄財ができたら、労働から距離を取るのが自然です。

正社員からバイトになったり、出世を拒否したり、仕事を辞めたり・・・多かれ少なかれ「働く時間を削る人」が出てきます。

その分、取れるはずだった税金が減ります。

 

また、蓄財成功者は、総じて無駄遣いもしないからドーンと消費もしないでしょう。

これがいけません。

私は、財産に助けてもらいながら、若年層からの税金で悠々自適に生きる願望があります。

(お金がない・・・と悶え苦しみ、働きに出る世代を見ながら飲むワインは格別でしょう。最高のエンタメです)

 

そのためにも、若い世代にバリバリ働き、遊んでもらって、税金を納めてもらう必要があります。

蓄財なんてそっちのけ。とにかく今を楽しむぜ!!」でいて欲しいのです。

TV、SNSの影響をガンガンに受け、馬鹿げた消費を繰り返して欲しいのです。

(皮肉なことに、読者様の大半は若者なようですが。)

 

とはいえ、こんなブログにも読者様はいらっしゃる・・・。

皆様、日々ご研鑽なされていることでしょう。

 

その中で、蓄財に成功するのは100人中2~3人でしょう。

(これが現実的なラインだと思います)

 

ぶっちゃけ、蓄財の経緯とか秘密にしておきたいです。

しかし、善意でネット発信に至っています。

 

縁あって、お会いした人との交流は忘れられないです。

ブログを読んで節約に成功してほしい気持ちと、私の個人的都合で失敗してほしい気持ちがせめぎ合っている・・・。

相反する感情のやり場に困る今日この頃です。

ノウハウを発信したことを、果たして後悔する日がくるのか、個人的に気になります。

 

おすすめ記事

1

学歴、資格の有無に関係なく大金を稼ぐ方法をまとめます。 リスクを取ったり、強運である必要がありますが、人生経験も積めて成長できたのでやって良かったと思っています。 やった奴とやらない奴の差のデカさは年 ...

2

  かして!どっとこむとは何なのか? 向いている人・向いていない人 メリット・デメリット   これらの内容をユーザー目線でお話しします。   かして!どっとこむについて ...

3

Yoshiaki 最後に歯の治療をしてから15年以上経ちました。 その間も歯医者さんに定期的に通っています。 毎回の検診の結果、異状なしを15年継続できたことは、まぎれもなく私の実績です。 これはひと ...

4

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 私は湯シャン歴11年の現役会社員です。 国立大学大学院卒の探求心を活かし、11年前から始まった私の湯シャンはマイナーチェンジを繰り返し、 ...

5

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 靴下と下着以外の服を10年以上買っていない会社員です。 服を買わない生活は以下のように作り上げました。 自分に合う服を選出し、固定・制服 ...

6

統計検定2級で合格点(60点以上)を取る方法をお話しします。 本記事はcbt受験者向けの内容になります。 多くのネットコンテンツでは触れていないポイントに触れるので、合格を勝ち取りたい人は最後までご覧 ...

7

※バフェット氏の文献は下にまとめてあります。 私は一応、情報収集としてXを使いますが、投資系インフルエンサーの発信は全く真に受けません。 理由は一貫性がなく、長く追う価値がないからです。 (特に最近で ...

8

先日、FP2級に合格しました。 対策期間は学科・実技ともに3週間。 実技を4月に受け合格。学科は先日受けたのでスコアレポートの速報になります↓。     この合格で、職場から数万円 ...

9

気分が盛り上がり、身体づくりにすご~く役に立つ料理についてお話しします。 それはスパイスカレーです。 インド料理屋さんとかで出てくるのを想像してもらえるとわかりやすいと思います。 あれって、ちょっとし ...

-日記

Copyright© Yoshiakiブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.