月別アーカイブ:2020年06月
-
-
【歯並びを良くするために】舌の筋力について深めてみた
2020/6/29 マウスピース矯正患者向け
Yoshiaki 当ブログでは、舌のトレーニングを重視しています。 歯列矯正を成功させるため、良くなった歯並びを維持するための重要ファクターだからです。 YouTube動画すら作っちゃうほどです(^^ ...
-
-
2020年5月度 家計簿【66500円使いました】
2020/6/27
Yoshiaki 私は貧乏回避のノウハウを発信しています。 そして、「いくら稼いで、いくら貯金できているの?」って感じの質問が寄せられたので、お答えしようと思いました。 収入と月間貯金額は明かすつもり ...
-
-
会社員が株式投資で労働の意識が変わった話【堂々と楽を求める】
2020/6/25 株式投資
Yoshiaki 自分で言うのもなんですが、私は人並みに勉強はしてきたと思いますし、そこそこ規模の大きな企業に就職できる程度の人生を送ってきました。 しかし、労働を続けていく事について、漠然とした不安 ...
-
-
歯列矯正を通じて得た心の変化について
2020/6/23 マウスピース矯正患者向け
Yoshiaki 行動を起こすと何かしらの結果が出ます。 そして、その結果は心にも何らかの変化を及ぼします。 もしもその変化がポジティブなものだったら、人生は楽しくなることでしょう。 私にとって、大人 ...
-
-
【COFIL】セラミックコーヒーフィルター 【合理的な点、メンテナンスのやりかた】
2020/6/21 COFIL, セラミックコーヒーフィルター
Yoshiaki 皆さんはコーヒーはお好きですか? 私は大好きです。 特に、休日に早起きして淹れるコーヒーは最高です。 その時間が心地よいと、ついつい早起きしちゃいますよね( ´∀` )。 私に休日に ...
-
-
舌ブラシを2週間続けてみた実感[メリットしかないです]
2020/6/17 マウスピース矯正患者向け, 舌ブラシ
Yoshiaki 舌ブラシの習慣を最近取り入れました。 勉強を重ねた結果、口内環境を整えることが健康寿命を延ばすことに繋がることがわかってきたからです。 私にとってメリットがたくさんあると見込んだので ...
-
-
ふるさと納税の効果的な使い方【無駄のない制度利用したい人必見】
2020/6/14 ふるさと納税
Yoshiaki 貧乏を回避するには、ふるさと納税は不可欠です。 私もふるさと納税が発足した当時から利用させていただいております。 最近はメディアでも取り上げられることも増えたので、利用している人も多 ...
-
-
メーカー勤務の会社員がPythonで何を頑張るべきか?頑張り方も紹介!
2020/6/10 Python
Yoshiaki 会社員はせっかく働いているわけですから、こだわって働きたいものです。 しかし、どんなことを、どのように頑張るべきかという答えは十人十色。 ひとりの会社員の、ひとつの答えとして読んでい ...
-
-
舌小帯切除後の舌の感覚について
2020/6/10 舌小帯切除
Yoshiaki 舌小帯切除は、私の身体に多くをもたらしました。 基本的にはプラスの影響ばかりです。 (とある視聴者様から、口の小さい人は舌小帯切除には慎重になるべきという意見をいただきました。私は口 ...
-
-
メーカー勤めの会社員がPythonを独学する方法【現役エンジニアが語る】
2020/6/5 Python
Yoshiaki 私にとってPythonをはじめとするプログラミングは趣味の延長、いわば遊びでした。 大学も選考は化学で、一番得意な学問は金融でした。 (私は一応、理系です 笑) なので、プログラミン ...