山登りや自転車競技をやっていたせいか、私は身に着けるものに“軽さ”を求める傾向があります。
山登りも自転車競技も、身に着けるものが重かったら悲惨な結果につながりうるからです。
山登り:荷物の重さで体力消耗、最悪●ぬ
自転車競技:登りのタイムが伸びなくて悔しい、息切れで苦しい
といった具合にです。
そんな経験があるせいか、私物の重量を測るクセがついてしまいましたw。
(日常生活で、そこまでシビアになる必要はないのですが)
むろん、周りにも身内にも気味悪がられています(笑)。
ただ、重量を調べ、軽くしていくことで良いこともありました。
- 身体へかかる負担が激減
- 重くないのでストレスが激減
- 無駄遣いが激減
これらは順番に起こりました。
軽いものばかり身に着けていたため 身体の負担が減り、ストレスが減り、ストレス解消をする必要がなくなったので衝動買いが減った、という感じです。
ひとつのアプローチが色んなところに影響を及ぼした好例です。
地球には重力があるわけですから、身体は身に着けている物の重さの影響をモロに受けます。
なので、余計な疲労を避けたい人は身につける物の重量には気を配るべきでしょう。
私のように、普段から長い距離を歩く人はなおさらです。
注意点は値段です。
機能がしっかりしていて、かつ軽い製品は値段が高い傾向があります。
安かったらラッキーです。
そのくらい、「軽さ」には価値があるということです。
ゴテゴテした宝石と違い、身に着けても実感が湧かないのが難点ですが、快適なら問題ナッシング。
物理的にも精神的にも軽いって良いですよ( ´∀` )。