化学専攻でケチな電気設計エンジニアの備忘録

Yoshiakiブログ

Yoshiaki

日記

太らない理由は簡単だが理解しにくいみたいです

2024/9/14  

「30代を過ぎたら段々と太るよ~」 これまで、いろんな人に、注意喚起として言われてきました。 説明不能な現象のように語る人が多くてびっくりしています。   加齢に伴い筋肉量が減り、基礎代謝量 ...

日記

「読書する人は出世する」は間違いです

2024/9/14  

意識高い系(あるいは本当に意識の高い人)を敵に回しそうですが、記事に残すべきと判断したので書きます。 (私は本を読むことは好きですが、お金・時間の無駄になる可能性が高いとも考えています) 会社員が本を ...

日記

無口なのは得です

2025/1/8  

雄弁は銀 沈黙は金   好きな言葉です。 学校や職場でも皆がこぞって「会話術」とか「プレゼンテーション能力」を磨いています。 中途半端なトーク力ではモテないでしょうし、評価も低くなりがちです ...

日記

【研究】全世帯が「貧乏セミリタイヤ」を深めるべき理由

2025/1/8  

はじめに、貧乏セミリタイヤとは 「生活レベルを極限まで落とし、低コストで過ごすことでリタイヤを可能にするライフスタイル」 と定義しましょう。   リタイヤするにはある程度の資産額が必要で、多 ...

日記

FP3級のテキストが古くても合格できるようだ(2021年用使用)

2025/2/28    

ちょっとした気まぐれで、FPを取ってみることにしました。 とりあえず3級から。 (いきなり2級は無理らしい)   以前は「勉強だけでよい」なんて言ってたのにコロッと意見を変えました。 ファイ ...

日記

無駄なことをやりたいと思います(資格取得)

2025/1/8  

資格取得をやってみようと思います。   はじめに断っておくと、蓄財に資格は不要です。 入金力を高めるために難関資格が必要って理由なら理解できますが、 「節約貯金のためにFP、簿記を取る!」 ...

日記

不平等、だーいすき!!

2025/1/8  

人生は基本的に不平等だと思います。 しかし、私は不平等は嫌いではありません。 むしろ好きです。   不平等は、つまるところ偏りです。 ”美味しい側”と”美味しくない側”が存在するということで ...

日記

セミリタイヤの型8パターン

2025/1/8  

近年ブームのセミリタイヤ。 カッコよさとかは置いておいて、とにかく働かないで生きていく型をまとめてみました。   大勝負・一発逆転型 宝くじ高額当選、仮想通貨・FX・デイトレードで大勝ち、一 ...

日記

日本に住む若い世代は節約貯金が必修

2024/12/20  

最初に経済の話を少し。 日本は資源を持っていないので、資源は輸入しないとダメ。 昨今の円安は資源輸入にかかるコストが跳ね上がるのでインフレになります。   長期に渡る円安は既定路線なので、物 ...

日記

株安が待ち遠しい

2024/12/20  

「株安になったらインデックスファンドを割安で仕入れるんだ!だから楽しみ!!」 みたいな理由ではありません。 もっとクズな理由です。   ちょっと世の中の話をします。   若い人が「 ...

日記

マメな掃除が節約につながり、掃除をしないと無駄出費が増える理由

2024/12/20  

私はお金をかけない掃除が好きです。 資産、衛生環境、健康を守れるからです。 そのため、マメな掃除にならざるを得ません。   私は数十年にわたってマメな掃除のメリットを受け取り続けてきましたが ...

日記

残業で稼ぐのはアリなのか?に対する回答

2024/12/19  

結論:あり   当たり前です。 労働者がプラスアルファの賃金を産める絶好のチャンスです。 私も大昔、大いに活用しましたよ。   多くの会社では就業時間が決まっていて、就業時間以降は ...

日記

クラウドシステムを自宅へ入れたくない

2024/12/19  

マイクロソフトのクラウドショックで、世界中でてんやわんやになっています。 macユーザーの私でも、マイクロソフトは素晴らしい会社だと思っています。 しかし、日常で不便が発生したら、やはりイラつくことで ...

日記

「置かれた場所で咲く」は節約貯金で実現できる

2024/12/19  

「美しい花は咲く場所を選ばない」という言葉は嫌いです。 綺麗ごと甚だしく、まったく現実的じゃないからです。 しかし、「置かれた場所で咲く」は現実的で好感が持てます。   咲いた花が美しいかは ...

日記

「カッコつけ」はムダ金につながる

2024/12/17  

「カッコつけてないか」は常に自問自答しています。 「カッコつけ」はムダ金につながるからです。   人間は誰しも「他人に良く思われたい」と考えます。 子孫繁栄の本能を鑑みれば、それは自然なこと ...

Copyright© Yoshiakiブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.