Yoshiaki

日記

生活費削減にまあまあ役立った本8選

以下の8冊です。   リンク リンク リンク リンク リンク リンク リンク リンク

ケチ活動

【総支出4000円】インターンシップで和歌山県にプチ旅行できた話

大学生時代の話をします。   当時の私は就職活動を控えており、インターンシップへ参加しようと思っていました。 お金がなかったので「交通費・宿泊費用は会社持ち」の条件で探していました。 なかな ...

日記

物件と労働のジレンマ

私は常々 「良い物件に住んだら、なるべくそこから出たくない」 と感じます。   以下一般論です。   良い物件は借りるにせよ購入するにせよ、金銭的ダメージを伴う。 そのため、収入を ...

日記

FP資格を返上したい理由

過去に、暇つぶしの一環でFP資格を取ってみました。 FP3級のテキストが古くても8300円で合格できるようだ   とても後悔しています。   軽い気持ちでやるもんじゃありませんでし ...

日記

”最軽量”を追求した通勤リュックの中身【総重量:980g】

通勤時のリュックは軽量化を意識しています。 みんなから「軽い!!」と驚かれるので、具体的な数値と一緒にまとめておこうと思います。 ※書いてある重さは実測値です。   リュック モンベルのリュ ...

節約術

日焼け止め費用を抑える方法3つ

私はシャンプーや化粧品は不要と考えていますが、日焼け止め・ワセリンは必須と考えています。 そのため、日焼け止めは買わないといけません。 購入費用を抑えるために、毎年やっていることがあります。 私が実際 ...

健康

身体への投資は歯と肛門で決まりな理由

お下品なタイトルになってしまいましたが、ガチで思っていることなのでお許しください。 身体への投資には優先順位を設けています。 トップに位置するのが歯と肛門です。 (ちなみに次点は胃カメラと内視鏡大腸カ ...

節約術

【4月~6月は鬼の定時退社】7月~3月は残業を頑張るべき理由

節税に関して。   会社員は日々の給料から「社会保険料」を必ず取られます。 (給料が30万円なら4~5万円は取られるイメージ) 法律で決まっている以上、取られるのはしょうがないですが、必要以 ...

日記

パンツを履きたくない

私は無駄をそぎ落としたスタイルが好きです。 速さを追求する乗り物(F1カーとかロードレーサーとか)を見ると興奮します。   その特徴を自分にも適用し、自分をハックしたい。   そん ...

日記

プログラミングは仕事中に学ぶべき理由

「プログラミングは仕事中に学ぶべき理由」を深めます。 プログラミングに関するイメージとして 自主学習が不可欠 仕事に役立ちそう が挙げられます。   それらのイメージは、大体あってます。 そ ...

健康

献血をすれば4ヶ月に一度は健康チェックができる話

健康状態はどうやってチェックするか。 多くの病気は「健康診断の血液検査」「血圧測定」「心電図チェック」などで発覚するものです。 (最悪なのは突然倒れたりで発覚することです)   そして「もっ ...

日記

「洗濯機なし生活」を成立させるために必要なこと

洗濯機がなしで生活できるのか? 年に何回か空想してしまうことです。 もはや病気です(笑)。 毎回結構な時間を使って考えてしまうので、この際 記事にしておこうと思います。 では、まいりましょう。 &nb ...

日記

頭髪への投資は見返りがないようです。

まず、私はセルフカットです。 シャンプー、リンス、育毛剤も使っていません。 真冬以外は、お湯すら使わず冷水シャワー。 なので頭髪への支出はほとんどありません。 (美容室へ行ったのは自分の結婚式の時くら ...

日記

FP資格取得の意義は人生を守ること

インチキ臭いタイトルとなってしまいましたが、実際感じたことなのでしょうがないです。 最初に、私の資格取得に関するスタンスをおさらいしておきます。 私は資本主義社会では「資格は役に立たない」と思っていま ...

日記

「静かな退職」を日本で行うために必要なこと

「静かな退職」って言葉は一部界隈で有名になりつつありますが、日本で行うのは合理的ではありません。 基本的に会社員の給料が低いためです。 正社員はクビにしにくいから、省エネ社員になること自体は難しくない ...

Copyright© Yoshiakiブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.