-
-
「住むなら都心」に決まってるだろ
2025/1/6
どこに住んでいようが「地方に住むか都心に住むか」が議論されますが、私は間違いなく「都心」です。 理由は 老後対策になる 生活がマンネリ化しにくい 一つずつ深めていきましょう。   ...
-
-
統計検定2級の受かり方【cbt受験】
2024/12/26
統計検定2級で合格点(60点以上)を取る方法をお話しします。 本記事はcbt受験者向けの内容になります。 多くのネットコンテンツでは触れていないポイントに触れるので、合格を勝ち取りたい人は最後までご覧 ...
-
-
生活費削減にまあまあ役立った本8選
2024/11/30
以下の8冊です。 リンク リンク リンク リンク リンク リンク リンク リンク
-
-
物件と労働のジレンマ
2024/11/26
私は常々 「良い物件に住んだら、なるべくそこから出たくない」 と感じます。 以下一般論です。 良い物件は借りるにせよ購入するにせよ、金銭的ダメージを伴う。 そのため、収入を ...
-
-
FP資格を返上したい理由
2025/2/28 資格試験
過去に、暇つぶしの一環でFP資格を取ってみました。 FP3級のテキストが古くても合格できるようだ(2021年用使用) とても後悔しています。 軽い気持ちでやるもんじゃありま ...
-
-
”最軽量”を追求した通勤リュックの中身【総重量:980g】
2025/1/6
通勤時のリュックは軽量化を意識しています。 みんなから「軽い!!」と驚かれるので、具体的な数値と一緒にまとめておこうと思います。 ※書いてある重さは実測値です。 リュック モンベルのリュ ...
-
-
パンツを履きたくない
2024/11/20
私は無駄をそぎ落としたスタイルが好きです。 速さを追求する乗り物(F1カーとかロードレーサーとか)を見ると興奮します。 その特徴を自分にも適用し、自分をハックしたい。 そん ...
-
-
プログラミングは仕事中に学ぶべき理由
2024/11/20
「プログラミングは仕事中に学ぶべき理由」を深めます。 プログラミングに関するイメージとして 自主学習が不可欠 仕事に役立ちそう が挙げられます。 それらのイメージは、大体あってます。 そ ...
-
-
「洗濯機なし生活」を成立させるために必要なこと
2024/11/20
洗濯機がなしで生活できるのか? 年に何回か空想してしまうことです。 もはや病気です(笑)。 毎回結構な時間を使って考えてしまうので、この際 記事にしておこうと思います。 では、まいりましょう。 &nb ...
-
-
頭髪への投資は見返りがないようです。
2024/11/7
まず、私はセルフカットです。 シャンプー、リンス、育毛剤も使っていません。 真冬以外は、お湯すら使わず冷水シャワー。 なので頭髪への支出はほとんどありません。 (美容室へ行ったのは自分の結婚式の時くら ...
-
-
FP資格取得の意義は人生を守ること
2024/10/27
インチキ臭いタイトルとなってしまいましたが、実際感じたことなのでしょうがないです。 最初に、私の資格取得に関するスタンスをおさらいしておきます。 私は資本主義社会では「資格は役に立たない」と思っていま ...
-
-
「静かな退職」を日本で行うために必要なこと
2024/10/26
「静かな退職」って言葉は一部界隈で有名になりつつありますが、日本で行うのは合理的ではありません。 基本的に会社員の給料が低いためです。 正社員はクビにしにくいから、省エネ社員になること自体は難しくない ...
-
-
「小学生の放課後」に回帰したい
2024/10/19
人生で楽しかった時間はいつだったか。 間違いなく「小学生の放課後」と答えるでしょう。 物事に純粋な心で取り組み、余計な心配事もなく、やる気に満ちていたからです。 優先順位は「楽しい順」。 ...
-
-
目の保養は行きつけのコンビニ
2024/10/19
なんとも怪しいタイトルですが、内容はいわゆる「立ち読み」です。 コンビニ側からしたら迷惑客そのものでしょうが、たま~の楽しみなので許してほしいものです。 (罪滅ぼしの意味も込めて、QUOカードで炭酸水 ...
-
-
騙されないように、あえて情報商材の作り方の本を読む
2024/10/19
毒蛇は自分の毒で死ぬことはなく、詐欺師は詐欺に引っかかりません。 つまり、害悪そのものを知れば、自ずと回避方法がわかるということです。 その考えのもと、私は「情報商材の作り方の本」をあえて読んでいます ...