私はプロテインシェイカーを使いません。
理由は、わざわざ用意する必要性を感じないからです。
粉を水に溶き、体内に摂り込む物のために、お金を出し管理するコストが無駄だと思いました。
あと、私はジムにも通っていませんしw。
そんなわけで、コップにプロテインと水を入れて、箸orスプーンでかき混ぜて飲んでいます。
ダマができても、水を少量入れて流し込めば無駄なく全部飲めます。
シェイカーの合理性って「ダマにならずに一回で体内に流し込める」くらいしかないですし、水の量までシビアに考えているわけではありません。
水一杯分程度は、摂っても平気な状況なのでシェイカーは要らないなと思います。
ちょっとタンパク質関係の話を少々。
成人男性が1日に摂取したいタンパク質を摂るためには、大量に食べれば解決です。
しかし、大量摂取は病気リスクも跳ね上がります。デブにもなります。中年以降はなおさら。
少食にしたほうが病気リスクは下がると考えているので、食事量を抑えつつ必要量のタンパク質を摂ることを目指しています。
そのため、プロテインは利用価値があり、採用しています。
(他にも 卵、ナッツ、豆腐、納豆、酒粕などを利用しています。どれも高タンパク!)
少食&高タンパクは簡単なようで、意外と多くの大人は守れていません。
働くようになって、月収20~30万ほどの半端な収入を得るようになって飽食に走った結果でしょうw。
ラーメン、餃子、揚げ物、酒・・・ボリュームたっぷりですが、タンパク質はそこまで多くないです。
腹は膨れるものの、健康的とは言い難いです。
仕事帰りにこんな食生活が常態化したら、健康診断のスコアも悪くなり、QOLはダダ下がりでしょう。
そういうのはたまにでいいんですよ。
たまにだから、美味しいんです。
でも、仕事を頑張る皆さんに息抜きが必要なことも私は理解しています。
大人の嗜みとして酒、たばこ、ラーメン・・・いいじゃないですか。
理不尽な世の中、愚痴りたくなる仕事があっても毎日頑張る皆さんは輝いていますよ!!
まあ、そんな人を眺めながら呑むお酒が一番美味いんですけどねw。
「ああ、私って恵まれてる~♪」と悦に入りながら呑む酒は最高ですww。
おっと、タンパク質が足らないな、プロテイン飲んどこwww。