年収300万円台会社員のお金を使わない節約生活をまとめたブログ。ちょっと変わった経験も書いてあります。

Yoshiakiブログ

歯列矯正

親知らず抜歯って痛い?最近の痛くない親知らず抜歯

更新日:

スポンサーリンク

Yoshiaki
こんにちは。私はYoshiakiと申します。

歯列矯正を頑張る会社員です。

 

これは歯列矯正を本格的に開始する前のお話です。

矯正治療に先立ち、実は親知らず(下2本)を抜いておりました。

これから親知らずを抜こうかな?と思っている人に特に見てもらいたいです。

 

では、まいりましょう。



親知らず抜歯って痛いよね・・・No!

親知らず抜歯に伴い、さぞかし痛みを伴う数週間を過ごしたんだろうな~と思った人へ言いたいことがあります。

 

時代は進歩しました!!

 

27歳の春ごろ、歯医者さんと相談し、下の親知らず2本を抜いておくことを予定しておりました。

下の親知らず抜歯は上に比べると面倒で、痛くて、それでいて歯磨きもサボれないハードモードと知り合いからは聞いていました。

 

この時点で気分はゲンナリです。

歯列矯正のためには抜かないといけない。逃げられない。

(ちなみに上の親知らずはすでに2本抜いてありました(^ ^)。)

 

私の親知らずの片方は結構斜めに生えていてもう片方は真横でした。

真横に生えている親知らずは一旦ふたつに割ってから半分ずつ取り出すそうです

 

あれ??これめっちゃ面倒で痛いやつ??ヤバくね??

ここでさらにブルー・・・。

 

はい、お話を現在に戻します。

歯列矯正を薦められ、口内環境を整える一環として親知らずの抜歯を歯医者さんから提案されました。

(私の下の親知らずは真横を向いていたのです・・・。)

の時に知ったことが衝撃的だったので、書き下していきたいと思います。

 

こんな素敵な治療法があったなんて・・・。

 

その前に親知らずの悪いイメージ(残念ながら世間一般のイメージ)について触れておこうと思います。

 

【痛い?だるい?】親知らず抜歯の悪いイメージ



本題に入る前に過去の回想

私は大学院にいたころ、研究室の同期が親知らずの治療をしているのを間近で見てきました。
(私は院卒ですw)

さらに、彼は隣のデスクだったので、彼の生活がどんなものか至近距離で見ることができました(笑)。

彼は親知らずを抜いてから3週間くらい、患部の痛みで毎日苦しんでいました。


そのときの私の心情はというと

 

Yoshiaki
あ~親知らずって痛むと大変なんだなぁ・・・

歯を抜くから当然抜いた所は縫うんだよな・・・痛そう・・・

マジであいつ7日間くらいウィダーインゼリーしか摂ってないな・・・

縫うのも痛そう。抜糸した後も痛そう・・・。起きてても寝てても痛そう・・・

両方抜くとするとこの激痛期間が2回はあるのか・・・

 

あっという間にネガティブな感情が沸きました()

 

思いつく限り、いいところが全然ありません。

私に限らず、おそらく皆さんもそうなのかもしれません。

現実問題、彼は1か月半くらい毎日痛くてたまらなかったそうです。


彼と一緒にご飯とか行っても、ろくに固形物を食べれていなかったですし。

毎回訪れるご飯の時間が楽しくないのはほんとうに大変そうでした。

そんな彼を見て、親知らずの抜歯は私の中で一大痛くて嫌なイベントとなりました。

親知らずの抜歯に対して、完全な偏見を抱いたまま私は社会人になりました()

 

【社会人になって知りました】痛くない親知らず治療法!

話を親知らずの抜歯に戻しますと、私は下の親知らずは両方横向きに生えていたので、悪さをするのは時間の問題でした。

親知らずの真横にある歯に当たって痛くなる人って、割といらっしゃいますね( ´∀` )。

 

色々と葛藤しましたが、まだ若いうちに、治癒力が十分あるうちに抜いておこうと思い、抜歯を依頼しました。

抜歯を歯医者さんに依頼するのは本当に勇気が要りました・・・。

(変な汗をかいていましたww)



【意外な返答】痛くないんじゃ歯医者さんにお願いしましょう♬

抜いたとこが痛いんじゃ仕事にも支障は出る・・・

でも3週間くらい頑張ればなんとかなる・・・結局気合だ!!

いやでも、痛みで人を気遣えなくなるんだろうな~・・・周りからは嫌な奴だと思われてしまうんだろうな~・・・

 

そんなことを考えながら歯医者さんの返答を待っていました。

そしたら、歯医者さんに意外なことを言われました。
(本当にあっけなく言われたのですw)

 

痛くない親知らず抜歯の正体:コラーゲンの詰め物!

以下、歯医者さんでのリアルなやり取りです。

では、抜歯後に自己負担金5000
円で親知らずを抜いた後の穴に詰め物できますけどどうですか?

コラーゲン由来のつめものなので詰め物は、1~2週間ほどで体に自然に取り込まれます。

歯医者さん

Yoshiaki
ほ????

それ痛くないのですか?

抜いたところに詰め物するんすか??

歯抜いた後に縫わないのですか??

はいwww従来の縫合より安全性高いんですよwww

あと作業難易度も低いですしwww

少しお金かかりますけど

歯医者さん

 

先生はよほど私のリアクションが面白かったのか、噴き出していました(笑)。

私はめちゃめちゃ思い詰めていたのにヒドイ(笑)。

 

改めて説明すると、

親知らずの抜歯後にはコラーゲンの詰め物ができるそうで、詰めてもそのうち皮膚と同化してしまう成分なため(生体親和性と言うらしい)人体にも優しく、傷の治りも促進するみたいです。

患者のダメージも軽減し、歯医者さんも作業が楽(詰めるだけなので)・・・なんて合理的♬

 

さらには通院回数も減りますし良いですね( ´∀` )。
(縫合後の抜糸をしなくてもいいからです)

ここ最近で開発された治療法みたいです。う~ん、タイミングばっちり(笑)。

なるほど、縫わないしそこまで痛くない・・・。費用はプラス5000程度・・・。

私の決断は・・・・



決断は・・・Yesです!(痛くないんなら当然)

以下、当時の私のリアルな返答です。

Yoshiaki
はい!!

やりまーーーーす!!!!!

むしろやらせてください!!!!!

なにとぞよろしくお願いします!!!

予定はいつでも大丈夫です!!

 

痛くないとわかった途端、この態度です。

我ながら、なんてゲンキンな人間なんでしょう(笑)。

そりゃやるでしょ(笑)!!痛くないなら5000円かかるくらい安いもんでしょ!!

 

ついさっきまでの悲劇のヒーロー気取りの覚悟はなんだったのでしょう(笑)。

というわけで、私は抜歯後縫いませんでした(その代わり、開いた穴を埋めました(笑))。

そしてたいして痛くもありませんでした。

 

かくして、親知らず2本は無事闇に葬られましたとさ(笑)。

 

親知らず抜歯手術後の感触

親知らずを真っ二つにする手術は1回目の抜歯から2週間後に行いました。

そちらも麻酔から抜歯、そしてコラーゲンの詰め物まで難なく終わり、手術後の痛みも大したことなく3日くらいで わずかな痛みすら引いていきました。

コラーゲンの詰め物2回分で1万円です。

めでたしめでたし。

 

親知らず抜歯後の食事制限とは?

抜歯後の気になる食事制限ですが、抜歯日に関しては辛いものなどの刺激物は避けてくれとしか注意されませんでしたし、全然食事も楽しめました。
(抜歯後3日目には激辛ラーメンを楽しめるくらいでした)

時間が経過しても詰め物が取れるなんてことはなく、そのままめでたく傷口は塞がりました。
(もちろん、口の中を気遣いはしましたが)

もちろん、歯磨きの邪魔をすることもありませんでした。

 

親知らず抜歯後の痛みは?

当然、抜歯後少しは痛みますが、あえて説明すると膝を少し擦りむいた程度です。

普通に飲食できますし、コーラだってハイボールだって飲めます。

大学院時代の知り合いのようにウィダーしか飲めないなんてことは断じてなかったです(笑)。

 

職場で口内の痛みを気にしたことは一度もないですね。

しかも日に日に痛みが少なくなっていく・・・。

やってよかったと思います。

 

痛くない親知らず抜歯 全体の感想

痛くないし縫わないなんて・・・時代は変わったものです(笑)。

ああなんて素敵。

親知らずが生えていて、ブルーな気分になっている人は、歯医者さんに打診してみたり、やってみる価値はあるのではないのでしょうか?

キーワードは、「コラーゲンの詰め物」です。

 

今日はこの辺で。

 

スポンサーリンク

-歯列矯正

Copyright© Yoshiakiブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.