月別アーカイブ:2020年11月
-
-
【売って節約!】メルカリで高値で売れたモノと売れる説明文の書き方
Yoshiaki 今はインターネットのおかげで、モノを販売することが簡単になりました。 ヤフオクやメルカリを、中高生が利用する時代です。 そんな私もメルカリを利用しています。 メルカリは通常、中古品の ...
-
-
【失敗を避ける4か条】マウスピース矯正で当事者意識が必要な事
2020/11/28 マウスピース矯正患者向け
Yoshiaki マウスピース矯正(インビザライン、アライナーなど)は金属ブラケットに比べて安価であることが知られています。 歯医者さんの技術的な負担が少ないこと、マウスピース製造コストの低下などが原 ...
-
-
見栄、プライドを断捨離した結果減った無駄遣いと人生への好影響
2020/11/27 ミニマリズム
Yoshiaki 私はこれまでの人生、目標を達成するために多くを手放してきました。 一番手放してよかったと思ったものは「見栄とプライド」です。 (もともとモノを持っていなかったので、手放すモノもありま ...
-
-
【より良い人生のために】私生活で断捨離した「選択肢」について
2020/11/23 ミニマリズム
Yoshiaki 偉そうなタイトルにも関わらず、この記事に来てくれてありがとうございます。 人は何かしらの原因があって、疲弊してしまいます。 疲弊してしまう原因のひとつが「選択肢」です。 私は大学生時 ...
-
-
あと8個でアライナー矯正終了!個別トレーニングで明らかになった課題
2020/11/22 アライナー
Yoshiaki 今日は歯列矯正の定期診断です。経過は良好。 歯列矯正終了のカウントダウンは刻々と刻まれています。 そんな中で私の課題も分かりましたので、そこについても深めていきます。 本日は歯医者さ ...
-
-
ミニマリズムは時に暴力になりうる話【SNSで散見される事例】
2020/11/21 ミニマリズム
Yoshiaki 人間は脳があるので、文章を理解できます。 それゆえに、文章に喜び、時に悲しんだりします。 私は、各種SNSでミニマリズムを発信し、色々な関連団体に所属しています。 対面での会話では言 ...
-
-
【あなたはどちらを選ぶ?】お金の良いスパイラルと悪いスパイラル
2020/11/20
Yoshiaki 私は今年で社会人5年目。 年齢も30歳になり、周りの知り合いの懐事情にも差が出てきたと感じます。 特に私のいる会社は年功序列が色濃く残る風土(私は悪いとは思っていません)なので、同年 ...
-
-
家電は値切ったほうが良い!元 家電販売員の値切り交渉術4つ
Yoshiaki 唐突ですが、家電って便利ですよね( ´∀` )。 家電がない生活は考えられません。 冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、電子レンジ・・・便利家電は、もはや生活必需品です。 しかし、とてもお金がか ...
-
-
「ヒゲ脱毛」ではなく「ヒゲと付き合う」道を選んだ理由
2020/11/15 ヒゲ
Yoshiaki ご覧の通り、私はヒゲ男子です。 大昔はヒゲの濃さに悩んでいましたが、今はヒゲを誇りに思っています。 ヒゲを誇りに思うまでには長い道のりがありました。 簡単に言うと、コンプレックスだっ ...
-
-
10年以上継続した私が語る「株式投資を続けるための動機」
2020/11/14 株式投資
Yoshiaki 継続は力なりって、色んな世界でたびたび耳にします。 イチロー選手がよく言っていましたよね。 株式投資の世界では、福利効果を狙って長期で投資をすると億万長者になれる確率がアップするとい ...