2021年2月度 家計簿【69280円使いました】
2月 生活費
家賃 16000円
駐車場 3000円
ネット代 4200円
スマホ代 2980円
電気代 5500円
水道代 1600円
ガス代 7500円
食費 19000円
日用品 1000円
ガソリン代 2000円
歯列矯正通院費用 5500円
その他 0円
合計 69280円
概ね想定通りの出費でした。
食費が想定よりも高くなっていますが、これはプロテインを買ったからです。
(クレジットカード払いのポイントを使って安く買っているため、5000円程度で済んでいます)
お湯で割って、ホットプロテインにして飲んでいます。
内臓は温度が低いと消化吸収がキチンとできないので、夏でも私はお湯割り派です。
また、1カ月の出費は65000円を想定しています。
生きている限り何かが起きますので、多少前後することはあります。
大体このくらいなら良いかな~ってラインを持っておくと、節約生活の分析がとてもやりやすいです。
ここ2カ月、ほぼ想定通りの出費であることを受けて
買わない生活を送っているとお金は余ります。
まずは、考えた通りに生活で来ている事、想定通りお金が余っている事が嬉しいです。
(コロナウイルスに関わらず、この生活パターンだったと思います)
やっている事はたかが節約ですが、結構大変だなと感じています。
人はお金を使うことに少なからず快感を覚えるもので、その本能に逆行するからだと思います。
生来のアスリート気質を活かして、修行僧の気持ちで、今後も買わない生活を続けていきます。
また、お金に困らないように、貧乏に繋がり得るものからは逃げようと思います。
たとえお金が余っても、お金の使い方を間違えたら貧乏になり得るので、何にお金を使っていくか、何にお金を使わないかをしっかりと考えないといけません。
家計簿報告なので短めに終わろうと思います。
✅家計簿のつけ方はコチラをご覧ください<(_ _)>
今日はこの辺で。