節約術

18年間ベルト代がかからない生活

投稿日:

スポンサーリンク

知り合いの冠婚葬祭で久しぶりに礼服を着て、ベルトを締める際、思いました。

最後にベルト買ったの、いつだっけ?

私は服をほぼ買わないため、いつベルトを買ったのかは容易にトレースすることができました。

 

なんと、18年前でした。

(牛革の、結構良いやつです)

18年って数字に対し感慨にふける一方、なぜ18年間もベルトを買わないで済んでいたのか考えてみました。

では、まいりましょう。

 

18年間ベルト代がかからない生活

理由として考えられるのは以下の通りです。

  • スーツ・礼服以外ベルトをしない
  • 体型が全く変わっていない
  • オシャレに興味がない

ひとつずつ深めていきましょう。

 

スーツ・礼服以外ベルトをしない

職場の制服、普段着で、私はベルトをしません。

(そもそも、ベルトをしなくても大丈夫な服しか着ていません)

冠婚葬祭、ごくたまにある出張のみ、ベルトを着用します。

 

ちなみに、この手の服を着る場面で「ベルトを断捨離すべき」と血迷った言動をする輩とは縁を切っています。

服装で礼を尽くす場面は存在するため、ベルトの断捨離はあり得ないと考えるからです。

ベルトで関係が終わるって、なんかシュールで面白いですねww。

 

体型が全く変わっていない

体型が変化しないなら、わざわざ買い替える必要はありません。

思えば18年ほど、体重はほとんど変化せず推移しています。

年を取ったらドンドン太るぞww」と脅していた過去の上司、元気かなぁ・・・?

天国から見守っててクレメンス。

 

私は当分太らない予定ので見ててつまらないでしょうがwww。

 

オシャレに興味がない

これは「私が働いている業界がアパレル業界だから」が理由になります。

アパレル業界に居るならオシャレに興味があって、好きそうって思うかもしれませんが、そうでない人もいます。

 

私のケースを説明します。

オシャレ、要するに流行は循環していくのが普通です

(たまにスーパースターが表れて、流行を作ってしまうケースもありますが滅多に起きない)

 

なので、メジャーな流行が一巡したら飽きてしまいます。

一巡して、見たことがある流行がスタートしたのを見て「ああ~あれね~10年前に流行ってたやつだww」と草を生やしながらやり過ごしています。

流行を追いかけてオシャレをしても、すぐに廃り、忘れた頃にまた流行る・・・延々と続くイタチごっこに辟易し、服を固定するに至っています。

私服を固定・制服化するメリット4つを解説【固定歴11年が語る】

 

以上、18年間ベルト代がかからなかった理由でした。

次の章は節約額について書きます。

 

年間の節約額は?

一般的な年間ベルト費用がわからなかったので、生成AIに聞いてみたところ、こんな回答が得られました。

 

🔹一般的なケース(平均的な消費者の場合)

購入頻度:年に1〜2本程度が一般的。
価格帯:1本あたり2,000円〜5,000円程度のベルトを選ぶ人が多い。
年間費用の目安:
安価なベルト(2,000円 × 2本)→ 約4,000円/年
中価格帯(5,000円 × 2本)→ 約10,000円/年

🔹 ファッションにこだわる人・ビジネス用途が多い人

ブランドや本革製品を選ぶ傾向があり、1本1万円以上することも。
年に2〜3本購入する場合もある。
年間費用の目安:
高級ベルト(10,000円 × 2〜3本)→ 20,000円〜30,000円/年

🔹 作業服・アウトドア中心の人

ナイロン製やタクティカルベルトなど、1本1,000円〜2,500円程度。
消耗が激しいため、年に2〜4本買い替えることも。
年間費用の目安:
安価な作業用ベルト(1,500円 × 3本)→ 約4,500円/年

 

なるほど、程度によりますが、数千円~数万円程度の節約になっているようです。

参考程度に覚えておきましょう。

 

額は小さいですが、私の大切な節約術のひとつであることに変わりなく、今後も続けていきたいと思います。

こういう小さい積み重ねが、大きな節約額につながっていくものです。

マス層時代から続けてきたベルトを買わない生活を、今後も続けていきます。

 

ああ、こうしてマス層との距離が広がっていく・・・。

世間の8割を形成するマス層のみんな、元気でな・・・。

 

しかし私は振り返らず、蓄財に精を出す・・・。

あ、別に無理して視界に入ってこなくていいよww。

アッパーマス層以上としか、付き合わない主義なんでwww。

 

スポンサーリンク

-節約術
-

Copyright© Yoshiakiブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.