毎月の家計

2020年10月度 家計簿【104760円使いました】

更新日:

2020年10月度 家計簿【104760円使いました】

10月度は104760円の出費でした。予定を大きくオーバーしてしまいました。

10月 生活費

家賃 16000円
駐車場 3000円
ネット代 4200円
スマホ代 2980円
電気代 2800円
水道代 1500円
ガス代 3800円

食費 25000円
日用品   4980円
ガソリン代 2000円
歯列矯正通院費用 5500円

その他 33000

合計 104760

 

赤い文字に注目してください。

これは自動車の修理費用です(これに代車レンタル+返却時のガソリン代がプラスされます)。

具体的にはブレーキオイル部部品の破損修理代金です。

ブレーキオイルやエンジンオイルの不足かな~と軽く考えていたのですが、部品破損ということで修理が必要になってしまい、1週間の代車生活でした。

 

日用品に関しては毎月に比べてかかっていますが、生活必需品を購入したためです。

また、私はウェルシア薬局で生活必需品をそろえています。

(毎月20日に、Tポイントを200ポイント以上使って買い物をお得にしていますので本来ならもっとかかっています)

 

【収穫】有事の出費も余裕だった!

手続きから出費まで心に余裕がありました。

前もってお金を用意しておくこと、どこの自動車屋さんにお世話になるかをシミュレーションしていたことが功を奏しました。

 

10月度の反省

無駄遣いは無かったです。

今回の車の出費も、車を所有しているから起きたことです。

なので、緊急時のお金も20万円ほど用意していました(20万円は車検でボロボロだった場合を想定しています)。

 

所有のリスクを考えたら、できれば車も持ちたくはないのですが、私の居住地域は公共交通機関がほぼないので当面は持ち続けます。

将来的には、車は手放す対象です。

 

今日はこの辺で。

  【毎月の家計】関連記事まとめ

【稼ぐ、節約、投資】おすすめ記事

1

当記事は、学歴、資格の有無に関係なく大金を稼ぐ方法をまとめています。 現実的で誰でも挑戦できる手段をまとめはしましたが、再現性は乏しいと最初に言っておきます。 短時間で大金を稼ぐということはリスクを取 ...

報奨金をもらった人 2

私はこれまで、「仕事で使わない資格を取って」20万円儲けてきました。 “資格を活かして収入を上げた”ではなく“資格取得だけ”で稼いでいます。 (なお、今後も稼ぎ続ける予定です)   これは、 ...

大金を稼いだ人 3

私がこれまでやってきた節約術を、リストにしました。 節約金額が小さくてもバカにせず、積み上げていくことで大きな額を浮かせようという考えで、日々節約術を試行錯誤しつつ、実践しています。 現状の節約金額は ...

4

※バフェット氏の文献は下にまとめてあります。 私は一応、情報収集としてXを使いますが、投資系インフルエンサーの発信は全く真に受けません。 理由は一貫性がなく、長く追う価値がないからです。 (特に最近で ...

-毎月の家計

Copyright© Yoshiakiブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.