2020年11月度 家計簿【84680円使いました】
11月は84680円使いました。
今月は65000円のラインを飛び越えてしまいましたが、原因がわかっていれば慌てることはありません。
11月 生活費
家賃 16000円
駐車場 3000円
ネット代 4200円
スマホ代 2980円
電気代 2400円
水道代 1300円
ガス代 6300円
食費 21000円
日用品 3000円
ガソリン代 2000円
歯列矯正通院費用 5500円
その他 17000円
合計 84680円
650000円ラインを飛び越えた理由は2つ。
ガス代とその他です。
ガス代はお鍋料理が増えたこと、スパイスカレーに凝っていることが要因として考えられます。
今の時期は寒いですから、お風呂にお湯をためてゆったりバスタイムを楽しむことも増えています。
これだけでも、当然ガス代は上がりますよね( ´∀` )。
しかし、冬場はガス代の上昇はある程度許容しており、予想の範囲内です。
その他の出費は仕事で使う知識への投資(書籍)、冬タイヤ交換をしてもらうと、このくらいになります。
11月度の反省
衝動買い無し、無駄遣い無しでしたので、マイナス点はほぼありませんでした。
その他の出費は、車を持っているがゆえの出費と仕事で必要な勉強用の書籍でしたので許容範囲です。
車を手放せば、ガソリン代や車検代、保険料なども無くなるので、金銭的負担が軽くなる余地は残っています。
現状は車が通勤手段であること、妻がドライブ好きなので持っているということです。
これから12月、師走の時期に入ります。
年末商戦って言葉があるように、年末は財布のヒモが緩みがちです(~セールって言葉が躍り出します)。
新型コロナウイルスの影響もあり、実家には帰れませんが、引き続き小さく過ごし、楽しいネットコンテンツで妻と一緒に大笑いする年末を過ごしたいと思います。
低い出費でも、笑いが多い人生を過ごしたいものですね( ´∀` )。
✅家計簿のつけ方はコチラをご覧ください<(_ _)>
今日はこの辺で。