化学専攻でケチな電気設計エンジニアの備忘録

Yoshiakiブログ

ケチ活動

毎年QUOカード1500円分のウォーキングをしています

投稿日:

スポンサーリンク

労働には、それに見合った対価が支払われるべきです。

対価が少なすぎるなら声を上げる一方、「多すぎる場合」はお地蔵さんのように黙りこくります。

これ、私のことですww。

今回、「これ、対価が多すぎる気がするけど、良いのかな?」って私が思っている事についてお話します。

では、さっそくタイトルの解説をしましょう。

 

毎年QUOカード1500円分のウォーキング

これはイベントの参加賞になります。

街が主催するウォーキングイベントに参加する人を、私の職場で募集しているため毎年参加しています。

(いわゆるサクラです)

 

その参加賞が「QUOカード1500円分」になります。

小さな街のイベントなので、ガチガチのアスリートは居らず、完走のハードルは低いです。

(参加賞、景品は完走後にもらえます)

 

数km程度なので、歩くのが好きな私にとっては何の問題もありません。

軽く完走できます。

完走には概ね、30分程度かかります。

 

30分で1500円なので、時給は3000円ほど。

時給バイトとして考えるなら、悪くない数字です。

「1500円程度で必死すぎww」って思った人は次の章をご覧ください↓。

 

QUOカード1500円分の価値とは

端的に言うと「15万円分の株主優待ほどの価値」です。

株主優待品でQUOカードをくれる銘柄は多く、だいたいの相場は、「15万円分で1000~1500円分のQUOカード」です。

言い方を変えると「15万円をロックしないと得られない価値」とも言えます。

 

15万円をロックしないで、ちょっと歩くだけでQUOカードが獲得できてしまうのは、私にとって物凄いオトクです(笑)。

15万円は大金です。iPhoneだって買えます。

これは続けられますし、続けることに悦びすら感じます。

 

以上が冒頭で申し上げた

これ、対価が多すぎる気がするけど、良いのかな?

の内容になります。

 

来年も、再来年度も、このイベントが続くことを願います。

世界平和あってのQUOカードです。

 

スポンサーリンク

-ケチ活動

Copyright© Yoshiakiブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.