目次

私服を固定していたり、必要最小限のものしか持たない会社員です(ミニマリストではないかと思います)。
そのせいか、人様からしばしば「人生楽しめてる?つまんなくない??」と言われることが多いです。
そういわれるたびに、世間のミニマリストさんもこんな事言われているんだろうな~と考えてしまいます。
*私の持ち物が少ないのは、ただ整理整頓が苦手なだけです
本記事は
「ミニマリストって持ち物少ないし、なんか質素な感じだし、人生つまんなくないのかな?ミニマリストってつまらない人間なのかな?」
って多くの人が考えつくであろう疑問について、私見申し上げます。
結論から先に言いますと、ミニマリストは決してつまらない人間ではないということです。
(もちろん、例外もあります)
多くのミニマリストさんの本を読んだり、実際に会ってみた結果、明らかに面白い人の方が多かったからです(体感で9割くらい)。
世間のミニマリストさんの面白さたる所以は、彼らの発する言葉に現れていると思います。
*発言の極端さゆえ「イカれているな~」と感じる事もありますが、良い言葉もしばしば見かけます👇この記事を読み終わったら読んでみてくださいね( ´∀` )。
本題に戻りまして「ミニマリストはつまらないのか」について解説していきます。
では、まいりましょう。
ミニマリストはつまらない人間かどうかを解説
冒頭の結論をもう一度確認しましょう。
この理由を解説します。
前提として、人は何をもってつまらないと感じるのか?ってところを解説すると、この結論が理解しやすいかと思います。
ミニマリストの何を見て「つまらない」と感じるのか?
ミニマリストのどこを見て、つまらないと感じるかを深めましょう。
多くの人にとっては、ミニマリストは無機質な生活をしているように見えることでしょう。
恐らく、人様がつまらないと感じるのは、生活の中の無機質な部分を見てでしょう。
「無機質な部分」は物や作業のことです。
例えば掃除。
ほうきで床を掃いて雑巾で拭いて・・・自分で頑張って掃除をしている景色が色鮮やかに見えて、ロボット掃除機が無機質に見えるのも無理もありません。
手間暇かけて掃除をすると心が晴れ晴れとするのはわかりますが、全部をあなた1人ですることはありません。
お掃除ロボットは、外出時にスイッチを押しておけば、自分でやる分の掃除はほぼ無くなります。
ミニマリストはそんな視点で、お掃除ロボットを取り入れています。
テクノロジーは発達しているわけですからね( ´∀` )。
洋服も同じです。
ミニマリストは私服を制服化しています。
この習慣を取り入れている人は服を選ぶ事に時間と手間をかけたくないだけです。
(かく言う私もそうです)
👆いつもこんな格好してます(整理整頓ができないからです)。
洋服を選ぶ時間や喜びよりも達成したいこともある人は、このスタンスはマッチすると思います。
叶えたい目標がある人は、服を着た自分を鏡で眺める時間なんてないでしょうからね( ´∀` )。
掃除と洋服に関してお話ししましたが、こんな風に生活していたら確かに無機質に感じるでしょう。
そんな無機質な部分はとても目立つので、ミニマリストはつまらないんじゃないのか?って考えるのだと思います。
しかし、ミニマリストにはしっかりした考えがあり、自分にとって面倒なこと、わざわざ時間や手間をかけたくない物事に対してのみ、テクノロジーや仕組みをうまく使って無機質にこなします。
そのかわり、自分がこだわることや時間をかけたいことに取り組みます。
自転車を時間かけてメンテナンスしたり、ブログ書いたり、筋トレしたり…(全部私のことです)こだわりたい事に時間をかけている人をミニマリストって呼ぶのではないかと思います。
そんなメリハリの効いた生き方をしているミニマリストで、つまらない人は私の経験上ほぼいないです。
(例外はミーハー。彼らは単純に部屋を内見時の状態にして「ミニマリスト」を名乗ります。そして、人間的な深みも中身も全くないことが多いです。)
もう少し深めてみましょう。
無駄を省いて好きな事ばかりのミニマリストがつまらないわけがない!
ミニマリストな生活を続けると、基本的にお金や時間に余裕が出てきます。
お金と時間が余ったら、好きなことをする時間は必然的に増えます。
好きな事に時間を投じたら、なにかしら個性が出るのも当たり前ですよね( ´∀` )。
個性が出ると第三者から評価されやすくなり、アイデンティティも主張しやすくなります。
要するに、幸せに生きやすくなります。
ミニマリストな生活のスタート地点として、最初にやりたいのは自分にとって余計な物を減らすことです。
話をミニマリストに戻しますと、私にはこんな知り合いミニマリストがいます。
- 仙人みたいな、とにかくお金を使わない質素倹約系ミニマリスト
- プラモデルが好きなミニマリスト
- 筋トレ好きなミニマリスト
どの人も得意分野が圧倒的すぎて、誰一人つまらない人はいません( ´∀` )。
(雑誌の取材がくるレベルだそうです)
【例外】ミニマリストでもつまらない人も一定数はいる
途中でも少し触れましたが、例外の部分についてです。
以下の人はたとえミニマリストであってもつまらない人です。
- 単なる人マネの人
- 何にも特化していない人
要するに「語れるものや実績のない人」になります。
ひとつずつ深めていきましょう。
単なる人マネの人
「ミニマリスト〇〇」みたいなネーミングでネット活動をされている人が増えましたが、大物ミニマリストのパクリ芸はつまらないです。
一生懸命な人には申し訳ないですが、ミーハーな大学生とかが特に多い印象です。
完コピの領域ならかなり面白いのですが(お笑い芸人でいうところのじゅんいちダビッドソンさんとかニッチローさんとか)、つまらない人は押しなべて中途半端です。
2分会話しただけで、化けの皮が剥がれます( ´∀` )。
真似るならとことんやってほしいものです。
もし真似しきれないなら、とことん自分の色を出したほうが面白いでしょうし、自分も楽しいはずですよ( ´∀` )。
何にも特化していない
10代~20代の若い人はしょうがないですが、それ以上の年代で時間をたくさんつぎ込んで磨き上げたものが無い人もつまらないです。
プロレベルとまではいきませんが、人様に解説・指南できるものがあったほうが良いですよ( ´∀` )。
(優先順位はあなたが楽しいと感じるかが最も大事です)
人様に語れるって自分も楽しいですし、語れるレベルのことって人様の役に立てるからです。
何かひとつ特化したことがなければ、好きな事に没頭しましょう。
順番は「物を減らす⇒好きな事を見つける」でオッケーです( ´∀` )。
難しく考えず、笑いながら向き合いましょう( ´∀` )。
【体験談】自分が楽しんでいれば、つまらなくは見えないそうです
結局、他人は楽しそうな人を見て魅力的に感じます。
楽しそうにしている人って、つい足を止めて眺めてしまうものですよね( ´∀` )。
だからこそ、自分にとって楽しいことをやるべきです。
繰り返しになりますが、ミニマリストになったら多かれ少なかれ生活に合理性が生まれますので時間やお金は余ります。
その時間やお金を使って、ぜひ自分にとって楽しいことをしましょう。
結局それが自分のためであり他人のためになりますからね( ´∀` )。
本記事は以上です。
最後にポイントをまとめます。
- ミニマリストは決してつまらなくない
- 単なるミーハー、半端者はつまらないかも
- 自分が心から楽しめていれば、人はつまらないとは感じない(と思う)
今日はこの辺で。