毎月の家計

2020年7月度 家計簿【68180円使いました】

更新日:

スポンサーリンク

2020年7月度 家計簿【68180円使いました】

7月は68180円かかりました。

7月 生活費

家賃 16000円
駐車場 3000円
ネット代 4200円
スマホ代 2980円
電気代 2300円
水道代 1400円
ガス代 4500円

食費 14000円
日用品 3800円
ガソリン代 2000円
歯列矯正通院費用 5500円

書籍  3700円
その他 4800円

合計 68180

 

概ね平常運転通りです。

ブログを見てくれている人はご存知だと思いますが、一カ月の生活費は65000円で設定しています。

ガス代を抑えるためにお湯の設定温度を2℃下げていたこと、サーキュレーターを取り入れて冷房を一回も使わずに済んだことが大きかったです。

通常だったら、冷房をたくさん使い、生活費が7万円を超えると想定していましたので、上出来でしょう。

 

7月度の反省

7月度は勉強のための書籍を購入しました。

ドローン制御関係の本です。

その本が高かったです( ´∀` )。

 

また、コロナウイルスの影響で自宅で過ごすことが増えました。

妻から、カフェみたいな雰囲気の部屋にして欲しいと所望されました。

と言うわけで、DIY用の工具や材料をそろえる必要があったので、その分の出費が4800円ほど出ました。

これは断じて無駄遣いではありません。

夫婦そろって自宅でストレスなく過ごすためには、いい雰囲気を作り上げる必要があるからです。

また、妻の要望には極力応えるスタンスなのも一因です。

 

これらの製品を自作するに至りました。

👆サニタリー用の棚

👆妻用のペン立て

👆コーヒーカスの瓶詰め(消臭剤)

👆ティッシュbox

👆スマホスタンド

👆コースター

夫婦そろって食が細くなっていたのが食費にも反映されていました。暑さにやられていましたね。

思えば今月、玄米やオートミールの注文をしていませんでした。つまり炭水化物を抜く日が多かったということです。

 

食費が少なくて良かった!とはならないです。

身体は食べたもので出来ていますので、食べていないのは論外です。

栄養のある食材など、使う所は使わないと健康被害に発展するからです。

食費が少なかったのは、反省点です。

 

✅家計簿のつけ方はコチラをご覧ください<(_ _)>

1000万円貯金できた家計簿のつけ方を解説【少し特殊です】

 

今日はこの辺で。

 

スポンサーリンク

-毎月の家計

Copyright© Yoshiakiブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.