2020年9月度 家計簿【70280円使いました】
9月度は70280円の出費でした。概ね想定通りです。
9月 生活費
家賃 16000円
駐車場 3000円
ネット代 4200円
スマホ代 2980円
電気代 2800円
水道代 1400円
ガス代 3700円
食費 20000円
日用品 0円
ガソリン代 2000円
歯列矯正通院費用 5500円
その他 8700円
合計 70280円
普通、家計簿は収入も記入するものですが、私の家計簿の付け方は収支で見ていません。
使った額で見ています。
理由は毎月の収支がプラスなのは当たり前だからです。褒めるまでもないことです。
毎月の収支をプラスにし、株式や仮想通貨にお金を投じて利益を得ることまでがルーティンです。
金融資産の買い付けまでやって、「よし、今月もよくできました♪」となります。
更に私は一カ月の出費は65000円を想定しています。
目標とする出費額が決まっているので、いくら使ったかに注目できるのです。
給料が変わっても、この目標は変えないでいきます。
そして、お金が湧いてくる状態を実現したいと思います。
9月度の反省
その他が余計に思えるかもしれませんが、これは必要な出費でした。
新型コロナウイルスの影響で、外出は自粛せざるを得ず、感染を恐れながらでは外出先でも楽しめないのでゲーム機を買いました。
ヒマを持て余すのは悪くないんですけど、それに反比例して行動の選択肢が減るのは結構つらいモノなんですよね・・・。
(私は、ヒマは幸せなものと捉えております)
そんなわけで近所のリサイクルショップに行き、ハード機、ソフトを買ったので8700円ほどかかってしまいました。
しかし、その出費と引き換えに、外出しなくてもそれなりに楽しくなったので良しとしましょう。
遊んだ結果、ポケモンスナップのガチ勢(自称)になりました(笑)。
悪くない取引でした( ´∀` )。
お金は貯まっても、ストレスまで溜めてしまっては本末転倒ってものですからね。
想定通りの出費だったのでそんなに書くこともありません。
健康に気を付けながら、毎日を楽しく過ごしたいと思います。
最後に、リンゴの美味しい季節になりました。
安く出回るようになりましたので、お気に入りの食べ方を紹介します。
ぜひやってみてください。
健康に秋冬を過ごしましょう( ´∀` )。
✅家計簿のつけ方はコチラをご覧ください<(_ _)>
今日はこの辺で。