マネー哲学

金の無心をしてくる奴、100%切ります【人でなし】

投稿日:

スポンサーリンク

私は「お人よし」「人でなし」と両極端な評価を受けることが多いです。

前者の感想を持った人は、私から何かを教わった人。

後者の感想を持った人は、私に金の無心をした結果、関係を切られてしまった人でしょう。

今回は金の無心をしてくる奴は100%切ることについて、私に人間関係の断捨離を決心させる人の特徴について、お話しします。

では、まいりましょう。

 

金の無心をしてくる奴、100%切ります

理由は以下の通りです。

  1. マネーリテラシーが無く、私の人生の害悪とみなすから
  2. 人生設計力が欠如したバカとみなすから
  3. 不健康だと証明したから
  4. リスクについての考えが浅いから
  5. 金を恵まれたやつは、何度でも甘えるから

ひとつずつ深めていきましょう。

 

マネーリテラシーが無く、私の人生の害悪とみなすから

ひと昔前と違い、ネットや本でいくらでもマネーリテラシーを学ぶことができるようになりました。

そして、お金の大切さは現在も変わりません。

にも関わらず、勉強をせずマネーリテラシーが低い人は一定数います。

 

すべきことをしない奴は、切られない方がおかしいですよね。

マネリテが低い奴の言動はリアルにムカつきますし、私の周りには居ないほうがストレスが無いです。

お金の知識がない奴は、切ります。

 

人生設計力が欠如したバカとみなすから

子供ならまだしも、いい大人が人生設計力がないのは問題です。

遅くとも、社会人生活3年程度である程度の設計はしておくべきでしょう。

万が一が起きないような設計になっている人は、必然的にお金には困りません。

 

そこがおざなりになっている人は、私に切られてしまうでしょう。

 

不健康だと証明したから

人が良く、勤勉で、マネーリテラシーがあっても金に困るケースが、健康を害することです。

人柄を鑑みると惜しい気もしますが、残念ながら断捨離の対象です。

不健康な人は金がかかるし、動きもトロいし、関わるのがとにかくダルいです。

少なくとも、私は切りますね。

 

狩猟社会なら、不健康な動物は群れから置いて行かれ、天敵に食べられて生涯を終えます。

人間も狩猟社会だった歴史がある生き物です。

切り捨てる判断は、動物としてはマトモだと思います。

 

リスクについての考えが浅いから

安定という言葉が社会から消えつつある現在、リスクを真剣に考えないといけなくなりました。

リスクはプラス方向・マイナス方向に変動しうる値の大きさのことで(なぜかマイナス方向のみと捉える人もいる)、私たちは物事のリスクを推し量って生きていかねばなりません。

にもかかわらずリスクを無視、考えない、そんな人は絶対に切ります。

 

マイナスの方向だけでも見ていたらまだマシなほうで、「とにかく動こうよ」みたいな思考停止暴走機関車みたいな奴が未だに居ることに驚かされます。

活発な人は魅力的に見える一方、リスクを無視した言動を取りがちなのでご注意をw。

 

金を恵まれたやつは、何度でも甘えるから

浮気や不倫と一緒で、最初の一回が大問題です。

1度で終わることはほぼなく、何度も何度も繰り返されます。

なら、切るだけですよねw。

 

以上、金の無心をする人を容赦なく切る理由についてでした。

以下、金に困った人たちからしたら面白くない現実をお話しします。

 

【現実知っとけ】アッパーマス層以上はマス層とは関わらない・・・

以下、現実です。

マス層(金融資産額3000万円未満の世帯)はアッパーマス層以上(金融資産額3000万円以上の世帯)と深い関わりを持つことはありません。

アッパーマス層以上の世帯は、金銭的に守りが固く、とにかく用心深く、人付き合いに慎重だからです。

マス層側(貧乏側)がどんなにオープンマインドで親睦を深めようとしても、マネーリテラシーのなさや金融資産の少なさをすぐに見抜かれます。

(大体、行動を見ていればわかるらしい)

 

漫画やドラマでありがちな「優れた人が上から引っ張り上げてくれるストーリー」は、現実ではほぼ起こりません。

なので、現在マス層の人は、自分でリテラシーを深めつつ蓄財し、マス層を抜けるしかないのです。

 

ちなみに、金融資産額は行動である程度バレるのはマジです。

私に近づいてくる人、ほぼアッパーマス層以上の人ですしw。

 

一方で私が見限る人はだいたいマス層です。

こうやってマス層は置いて行かれ、アッパーマス層以上は繋がりを強化していくんだなぁ・・・と実感しました。

自然の流れってやつです。

 

え、じゃあマス層はどうしろって??

歯を食いしばって黙って蓄財したまえww。

アッパーマス層になったら、口きいてやんよww。

 

スポンサーリンク

-マネー哲学

Copyright© Yoshiakiブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.