目次

会社員の人はボーナスなどいただくと、嬉々として何に使おうか話すものですね( ´∀` )。
例外なく、私の周りでもそうです。
年金制度や終身雇用制度の崩壊などの理由から、株式投資をはじめとする資産運用に乗り出す人も増えてきました。
まるで、資産運用を始めると生活が一変し、金回りが良くなることを期待されている人が多かったので現実を発信しようと思いました。
株式投資歴10年程度の若造ではありますが、そんなに甘くはないということをお知らせしたく思います。
株式投資を継続したらどうなるのか?気になる方は下へスクロールしてくださいね( ´∀` )。
資産運用をすると実際の暮らしはどうなのか?
結論を申し上げますと、質素な生活です。
今でもひとり暮らしの大学生のような生活をしています。
普通の大学生なら、無駄遣いをする余裕はないですよね( ´∀` )。
話を資産運用に戻しますと、ある程度の額の資産を作らないと生活レベルは上げられません。
それまでは我慢です。
なので、私も絶賛我慢中です。
(配当金で言うと、年間100万円程度を受け取るようになったらすこーし変わるかと思います。当然、本人の生活水準にもよります。)
社会人なら、「いやいや。いっぱしに給料を貰うんだから生活の質は上がるでしょ。」となると思います。
しかし、資産運用をするなら生活レベルを上げてはいけません。
なぜ生活レベルを上げてはいけないか
理由は現金を資産の形にしているので、お金を動かせないからです。
資産を途中売却し、取り崩すことは実のなる木を途中で切り倒すのと一緒です。
切り倒したら実は二度と取れません。
一回購入した金融商品を売ると、売ったときの手数料と税金が引かれます。
よほど大勝ちしない限り、金融資産を売り飛ばすのは辞めた方が良いです。
サッサと売ってしまっては、資産運用の旨味を味わえませんよね^_^。
資産が配当利益を産むまで、木に果実は実るまでは、それなりに時間がかかりますよね^_^。
株式にせよ、債券にせよ、仮想通貨にせよ、「現金」を「資産」という形に変えて一定時間はそのままにしなくてはいけません。
また、私のように長期投資をしている人は株式を毎月買い続けないといけません。
つまり、毎月株式を買う分のお金を用意しないといけません。
豪華な暮らしをしていたら、当然株式を買うお金は用意できませんよね。
配当金を受け取るにせよ、値上がりしたところを売るにせよ、利益を得るまでは中長期の我慢比べということができます。
ですので、日常生活は最低限の出費でつつましく生きていくことが必要条件になります。
では、どうやってつつましい生活を続けていけばいいのかをお話しします。
つつましく生きるコツ「目標設定、数値管理」
難しく聞こえるかもしれませんが、私のような会社員にもできるレベルで簡単です。
目標設定についてお話します。
1カ月にどれだけのお金を資産購入に充てるかを決めるだけです。
しかし、現実味がないと破産するのでちょっとしたルールを設けています。
「手取り給料の70%」
この目標は、私の住んでいる地域で生活するギリギリのラインです。
実際の金額は差し控えますが、毎月決まった額を株式の購入に充てています。
そして、株数を毎月着実に積み上げています。
これ以上生活費を削ったらマズい!+1万円で生活することを私はおススメしています。
次に、数値管理についてお話します。
「Yahooファイナンス」のアプリを入れましょう。
そして自分の持っている株式の株数、および取得単価を打ち込みましょう。
これでアプリを開くたびに自分の資産の状況が分かります。
私は計算が苦手ですので、アプリにやってもらっています。
アプリですので、スマホで簡単に開いた時間に資産総額をチェックできますのでとても便利ですよ( ´∀` )。
これら2つを確実にやっておくことで、私は10年近く質素な生活を続けることができました。
さすがにこれだけでは・・・という人のためにもう一個シェアします。
お金のかからない趣味を持つ
質素に生きることは、お金のかからない生活をすることと、ほぼ一緒です。
というか、これをやればできます。
気分はお小遣いのない小学生です。
友達と遊ぶにしても、小学生は無料で遊びをひねり出しますよね。
彼らはお金をかけずに人生を楽しむプロです。
ブログを書くようになって分かったのですが、自分で何かを生み出す作業は思ったよりも楽しく、無料でできる良い時代と思うようになりました^_^。
参考までに私の趣味をシェアします。
私の場合、
- ブログを書く
- 投資系のブログを読む
- アニメ鑑賞
- Twitterをガチで取り組む
基本的にどれもほとんどお金がかかりません。
そして各々、本気で取り組めばかなり楽しいです。
特に投資系のブログは著者の主張がすごく感じられて、読んでいてとても楽しいです。
私の知らない情報もくださるので、感謝しかないです。
また、日本は一生かかっても見切れないくらいのアニメがありますので月額制のNetflixがおススメです。
月額1200円くらいで、大量のコンテンツが楽しめます。
Twitterも自分の分身を作り上げる過程を楽しんでいます。
フォロワー増えたりすると楽しく、まるで子育てみたいなものですよ^_^。
今日はこの辺で。