毎月の家計

2020年8月度 家計簿【99180円使いました】

更新日:

2020年8月度 家計簿【99180円使いました】

8月は99180円かかりました。

8月 生活費

家賃 16000円
駐車場 3000円
ネット代 4200円
スマホ代 2980円
電気代 2400円
水道代 1700円
ガス代 4300円

食費 25000
日用品 4400円
ガソリン代 0円
歯列矯正通院費用 5500円

書籍  3700円
その他 26000

合計 99180円

食費とその他で余計に30000円ほど、予定より出費が多かったです。

 

ご存知だと思いますが、一カ月の生活費は65000円で設定しています。

先月に引き続き、ガス代を抑えるためにお湯の設定温度を2℃下げていました。

さすがに8月は気温が高いので、クーラーは何日か使っていました。

 

8月度の反省

引きこもり期間だったので、太りました(68㎏)。

(ちなみに私の標準体重は64㎏ほど)

 

明らかに食べ過ぎです。そして運動不足。

リモートワークや引きこもりのストレスでアイスとかお菓子とか食べ過ぎましたね・・・。

さらに、外食したい欲もあり、テイクアウトのお弁当とか結構買いました。

暑いと自炊する気も起きないってもんですね(笑)。

 

その時のお支払いは私が出していますので、その分食費に乗っかっています。

自粛期間とはいえ、自分に甘すぎです。反省。

 

自宅で動画を見る専用のPCを格安で用意しました。

この買い物は非常に良かったと思います。

これで20000円ほどの出費です。

このPCは簡単なプログラミングもできるので、WEBカメラを取り付け、簡単なディープラーニングを積む予定です。

楽しい機械になる事でしょう(笑)。

 

これら2つは毎月する出費ではないので、次月は平常運転(65000円程度)になるかなと思います。

 

✅家計簿のつけ方はコチラをご覧ください<(_ _)>

1000万円貯金できた家計簿のつけ方を解説【少し特殊です】

 

今日はこの辺で。

 

おすすめ記事

1

学歴、資格の有無に関係なく大金を稼ぐ方法をまとめます。 リスクを取ったり、強運である必要がありますが、人生経験も積めて成長できたのでやって良かったと思っています。 やった奴とやらない奴の差のデカさは年 ...

2

  かして!どっとこむとは何なのか? 向いている人・向いていない人 メリット・デメリット   これらの内容をユーザー目線でお話しします。   かして!どっとこむについて ...

3

Yoshiaki 最後に歯の治療をしてから15年以上経ちました。 その間も歯医者さんに定期的に通っています。 毎回の検診の結果、異状なしを15年継続できたことは、まぎれもなく私の実績です。 これはひと ...

4

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 私は湯シャン歴11年の現役会社員です。 国立大学大学院卒の探求心を活かし、11年前から始まった私の湯シャンはマイナーチェンジを繰り返し、 ...

5

統計検定2級で合格点(60点以上)を取る方法をお話しします。 本記事はcbt受験者向けの内容になります。 多くのネットコンテンツでは触れていないポイントに触れるので、合格を勝ち取りたい人は最後までご覧 ...

6

先日、FP2級に合格しました。 対策期間は学科・実技ともに3週間。 実技を4月に受け合格。学科は先日受けたのでスコアレポートの速報になります↓。     この合格で、職場から数万円 ...

-毎月の家計

Copyright© Yoshiakiブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.