買ったもの紹介

自宅に置くコップはステンレス製真空断熱タンブラーだけで十分な理由

更新日:

スポンサーリンク

Yoshiaki
こんにちは。私はYoshiakiと申します。

ステンレス製真空断熱タンブラーを愛し、3年以上使い続けている会社員です。

 

今回は「自宅に置くコップを厳選し、ミニマルライフを送りたい!」ってニーズにお応えします。

本記事は

  • 自宅に置くコップはステンレス製真空断熱タンブラーだけで十分な理由
  • メンテナンス方法
  • 注意点

についてユーザー目線でお話しします。

 

性別問わず楽しんでいただけるかと思いますので、最後までお付き合いいただけますと幸いです。

では、まいりましょう。



自宅に置くコップはステンレス製真空断熱タンブラーだけで十分な理由

👆毎朝 使ってます

 

  • 色々な飲み物に対応できる
  • 管理しやすい
  • 丈夫で長持ち

 

ひとつずつ深めていきましょう。

 

色々な飲み物に対応できる

👆オシャレに写真加工しました

 

  • ホットドリンク (コーヒー、紅茶など)
  • 氷入りドリンク (コーラ、ハイボールなど)
  • スープ (粉末スープ、インスタント味噌汁など)

 

若い会社員の皆様の食卓に出てくるであろう飲み物は、だいたい網羅しているかと思います。

飲み物ごとに容器を変えなくてもいいやって人は、ぜひステンレス製真空断熱タンブラーを取り入れてみましょう。



管理しやすい

「管理しやすい」をもう少し深めてみると以下の通りです。

  • 持ち手が熱くない・冷たくない
  • 結露しない
  • 洗いやすい・劣化しにくい

ひとつずつ深めていきましょう。

 

持ち手が熱くない・冷たくない

 

真空構造の断熱効果ですね。

真空の部分は熱を通しにくいので、あたたかいものも冷たいものも、その温度が長く保たれます。

おススメするタンブラーにはフタが付いていませんが、普通のコップよりは長持ちです。

食事の時間中くらいは、余裕で持ちます。

 

持ち手が常温なのは良いことですが、手に前もって温度が伝わらないってことでもあります。

つまり、熱すぎても口へ運べてしまうことでもあります。

飲んだ時に口の中を火傷するおそれがありますので、アツアツのも飲み物を飲むときは注意が必要です。

もちろん、冷え冷えのドリンクを飲むときも気を付けましょう。



結露しない

 

ガラスのコップに冷たい飲み物を入れて、机に置いたらビショビショになったことはないですか?

それが結露って現象です。

ステンレス製真空断熱タンブラーにはそれがありませんので、余計なイライラが減ります。

さらに底にコースターを敷く必要がなくなり、手放すきっかけになります。

 

👆私は手作りのコースターの上に乗せていますが( ´∀` )

 

洗いやすい・劣化しにくい

 

洗いやすいのはマジでデカいメリットだと思います。

しっかり力を入れて握っても、パリンと割れる心配がないからです。

力の強い男性にもおススメです。

 

とにかく洗いやすいから、「綺麗な状態」を3年近く続けています(無論、月1でメンテしてますが)。

 

このタンブラーの敵は「錆び」です。

錆びないように毎日使って、毎日洗ってあげましょう。

ステンレスは錆びないって意味ではありませんので、キチンと乾かすことも重要です。

(私は3年使っていますが、まだ錆びてないです。)



丈夫で長持ち

まず、このタンブラーは落としても割れません。

ステンレス製で丈夫だからです。

 

万が一落としてしまっても、粉々になったり真っ二つになることはないでしょう( ´∀` )。

繰り返しになりますがステンレスはガラスと違いますので、洗うときとか手加減しないでゴシゴシ洗えます。

洗っているときにパリンと割れる心配をしなくていいのは隠れたメリットだと実感しています。

 

ステンレス製の恩恵ですね。

洗い物係にも大変優しいので、奥様へのプレゼントとしても良いですね。

(ちなみに我が家の洗い物係は私です( ´∀` ))

 

注意点ですが、床に落とさないほうが良いです。

タンブラーは無事でも床が凹んでしまった知り合いがいて、その人から色々聞いていますので、落とさないに越したことはありません。

その人は床が凹んでしまったときは大変勢いよく落としたそうです。

また、タンブラーが手から滑り落ちて床に落ちた程度なら床は無事だったと聞いています。

(検証する気はございません(笑))



ステンレス製真空断熱タンブラーのメンテナンス方法

重曹で磨く(ひと月に1度くらい)

 

直接ゴシゴシこすっても良いですし、沸騰したお湯に重曹を入れて汚れを浮かせても良いですね( ´∀` )。

直接ゴシゴシが面倒が無いのでおススメです。

 

 

私は素手でやってしまいますが、手荒れが心配な人は使い捨ての手袋を用意しましょう。

 

  • 粉末なのでどこにでも使える
  • そこそこの研磨力(ご家庭の掃除レベルなら十分)
  • キッチンのシンクに流しても大丈夫

 

という点を考慮して、各ご家庭に重曹はマストです。

重曹は水を吸いやすいので、ジップロックはしっかりと閉じましょう。

カチカチに固まってしまい、扱いにくくなります。

 

私も一回経験しましたが、重曹の固まりを砕く作業が発生し、割と面倒です。

(私の知り合いで、なぜか茶色く変色した人がいます・・・一応、効果は変わらなかったそうです)



【注意点】見た目が可愛くない&香り高い飲み物には向かないです

まず、このタンブラーはシルバーでゴツい見た目なので、決して可愛くはないです。

重厚感がありますので、可愛いモノが好きな人の生活にはフィットしないでしょう。

そんな人は取っ手がついてて丸みのあるフォルムで、かつ小さめのモノが良いと思われます。

また、香り高い飲み物にも向かないです。

ワインやシャンパンなどは、香りを楽しむための専用グラスがありますよね。

専用グラスの形状は、風味を楽しむためのものです。

 

こんな感じ

 

残念ながら、ステンレス製真空断熱タンブラーは風味を楽しむ形状になっていません。

本来の風味を楽しみたい人は専用グラスを使うか、お店に行きましょう(コロナ状況下では厳しいですが)。

 

ちなみに、ハイボールはステンレス製真空断熱タンブラーでも全然いけます。

氷を入れたら最高です。

 

まとめ

本記事をまとめますと、

 

メリット
✅1個で何役もこなせる

✅管理がしやすい&簡単メンテで長持ちさせられる

 

デメリット
★勢いよく落としたら床が凹むかも

★香り高い飲み物には不向き

 

デメリットは2つですが、ちょっと用心深くて自宅でお酒を飲まない人は問題ありません。

気になってきた人は、ぜひ取り入れてみてください。

 

私の使っているタンブラーは知り合いからいただいたスペシャル品なので、値段が超高いです。

なので、お値段がお手頃なモノを推薦いたします👇。

 

今日はこの辺で。

 

スポンサーリンク

-買ったもの紹介

Copyright© Yoshiakiブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.