エンジニア
大学・大学院で化学を専攻し、現在、電気設計エンジニアとして働いています。29歳から電気系の仕事をし始めたので、会社員になってからジョブチェンジを考えている人、勉強しないといけない人に向けて発信します。
年収300万円台会社員のお金を使わない節約生活をまとめたブログ。ちょっと変わった経験も書いてあります。
大学・大学院で化学を専攻し、現在、電気設計エンジニアとして働いています。29歳から電気系の仕事をし始めたので、会社員になってからジョブチェンジを考えている人、勉強しないといけない人に向けて発信します。
2023/9/25
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 とあるメーカーで電気設計エンジニアとして働いています。 仕事柄、毎日PLCを扱います。 毎日大変ですが、日々自分が”世間で不足している人 ...
2023/1/7
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 PLCとラダー言語を日常的に使う電気設計エンジニアです。 技術系総合職で入社後、社内で電気設計エンジニアにジョブチェンジし、現在に至りま ...
2022/12/20
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 頭脳労働には散歩と勉強が不可欠と考えるマジメな電気設計エンジニアです。 (そして、できる限り働きたくないとも考えています(笑)) 電気設 ...
2022/11/5
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 大学で化学を専攻し、就職して数年後にジョブチェンジをしました(電気とまったく関係のないお仕事です)。 現在は電気設計エンジニアとして働い ...
2023/7/24
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 電気主任技術者(通称:電験)3種を実際に受験をして、失敗して、乗り越えてわかったことを書いていきますので、これから電験三種を受ける人の参 ...
2023/7/9
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 生真面目に生き過ぎて、苦しんだ過去がある会社員です。 その後、図書館で本をたくさん読み、自分がしたい生き方などを考えた結果、「不真面目な ...
2023/7/9
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 かつて、会社の社内公募制度を受けたことがあります。 結果は不合格でしたが、その直後に希望した開発部署へ異動できたという、少し変わった経験 ...
2023/1/31
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 とあるメーカーで働く電気設計エンジニアです。 タイトルにもある通り、第2種電気工事士の資格を2.5万円で取得しました。 (ネットで情報を ...
2023/7/9
資格は絶対に合格したいが、そこまで勉強はしたくない。 ワガママで横着な考え方に聞こえますが、裏を返せば時間をかけずに合理的に合格したいって考えているとも取れます。 実は、第2種電気工事士の資格試験は、 ...
2023/6/2
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 とあるメーカーの会社員で、現役の電気設計エンジニアとして働いています。 電気を本格的に学んだのが28歳からですので(大学は化学専攻です) ...
2022/9/6
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 メーカーで電気設計エンジニアとして働いている会社員です。 大学での専攻は化学でしたが、電気が好きで職業を変え、現在は運良く電気設計のお仕 ...
2023/5/27
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 とあるメーカーで電気設計エンジニアとして働いています。 現役のエンジニアゆえ、未経験者から色んな質問を受けます。 (大抵、やる気のある学 ...
2023/1/4
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 とあるメーカーで電気設計エンジニアをしています(今回触れるPLC以外にも、C#、Pythonなども扱えます)。 本記事は ...
2023/6/8
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 2022年3月5日に受けたG検定(ジェネラリスト検定)に合格した会社員です。 以下、G検定にちゃんと受かった立場で書かせていただきます。 ...
Copyright© Yoshiakiブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.