ミニマリズム
株式をたくさん買うために生活を最適化する男のミニマリズムはこちら。
株式をたくさん買うために生活を最適化する男のミニマリズムはこちら。
2021/2/22
Yoshiaki たいていの物事にはコツがあると思います。 そして、コツをつかみさえすれば完璧とまではいかなくても、ある程度のレベルには到達できるからです。 ミニマルライフを送る身としては、ある程度の ...
2021/2/20 株式投資
Yoshiaki これは私の体験談です。 つまり、万人向けしない内容です(笑)。 この記事をご覧の皆様は「こんな人もいるよね〜」程度の距離感で読んでいただければ幸いです。 では、まいりましょう。 ミニ ...
2021/2/14
Yoshiaki 貧乏大学生だったころに発見したメカニズムについてお話しします。 ショッピングセンターでしばしば見かける「これ買おうよ!必要そうだし!」。 このやりとりには本当にイライラしました。 当 ...
2021/2/10
Yoshiaki 効き目が抜群のお薬は、しばしば副作用があります。 影響が激烈なものは、良い方向にも悪い方向にも振れるものです。 ミニマルライフは、程度はあれど結構極端なライフスタイルだと思います。 ...
2021/2/7 窓用断熱シート
Yoshiaki 人は大抵、家に住みます。 そして、刑務所や地下室を除けば、ほぼすべての住居に窓があります。 私は窓にある工夫をしています。 ミニマルライフを送る上で見落としがちな重要なポイントが、窓 ...
2021/2/5 狭い部屋
Yoshiaki 最近、なぜかお金に関する質問が多いです。 とりわけ、お金を手元に多く残したいと願っています。 万人に効く特効薬はありませんので、必然的に節約するための知識を説明することになります。 ...
2021/2/4 お金を使わないために
Yoshiaki 「良いものを長く使うのか、安いものを極限まで使うのか」 ミニマリストのみならず、節約好きな人たちとの間でも割と議論されうる話題です。 「生きるべきか死ぬべきか、それが問題だ」に聞こえ ...
2021/2/3
Yoshiaki 職場の人や知り合いに「ミニマリストなの?」って聞かれると、何とも言えない違和感がありました。 なぜかしっくりこないのです。 最近、ひとつ断言できることが増えました。 私はミニマリスト ...
2021/2/1 ミニマリズム
Yoshiaki ミニマリズムは、自分に適したライフスタイルを見つけるヒントを提供してくれると実感しています。 特に重要視しているのが、「これは私の日常にマッチしているのか?」という事です。 マッチし ...
2021/1/29 ミニマリズム
Yoshiaki 私はあまりメンタルが強いほうではありません。 嫌なことからはすぐに逃げてしまいますし、人とうまく関係を作っていく事も得意じゃないです。 (そんな私という人間にチラッとでも興味が湧いた ...
2021/1/17 お金を使わないために
Yoshiaki 私は自他共に認めるケチではありますが、価値ある事物へはお金を結構払います。 (ミュージカルや宝塚とか普通に良い席で観ます) お金を使う基準も結構特殊で、その判断基準はモノにも適用され ...
2020/12/12 株主優待
Yoshiaki 私に限らず「モノが多すぎるのは嫌だけど、金融資産は多く持っていても良い」と考える人は多いかと思います。 なので、株式や仮想通貨を投資対象に選ぶ人が多いです。 特に、日本は株主優待が大 ...
2020/12/11 ミニマリズム
Yoshiaki 私は人生をより幸せに生きたいと思っています。 そのための手段はたくさん調べてきましたし、実行し続けてきました。 ミニマリズムは本当に優れた手段です。 しかし、本来なら手段であるはずの ...
2020/12/6 ミニマリズム
Yoshiaki 私はより自由に、より幸せな人生を過ごすために、ミニマリズムの考えを利用しています。 要するにミニマリズムは単なる手段です。 その甲斐あって、余計な雑音に惑わされることなく堂々と自分の ...
2020/11/27 ミニマリズム
Yoshiaki 私はこれまでの人生、目標を達成するために多くを手放してきました。 一番手放してよかったと思ったものは「見栄とプライド」です。 (もともとモノを持っていなかったので、手放すモノもありま ...
Copyright© Yoshiakiブログ , 2021 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.