マネー哲学

買わない、捨てない、使い切る生活のメリット2つと方法3つ

更新日:

スポンサーリンク

Yoshiaki
こんにちは。私はYoshiakiと申します。

買わない生活歴11年以上の会社員です。

自分で言うのもなんですが、私は物持ちが良いです。

貧乏時代に泣く泣く安易に買わない、捨てない、使い切る生活を始めましたが、思った以上に恩恵が大きかったので今でも続けています。

結論を言うと、お金良い評判、自己肯定感が手に入りました。

理由が気になる人は、ぜひ読み進めてみてくださいね<(_ _)>。

 

このページにいらした皆様は、買わない生活に興味がある人とお見受けします。

買わない生活を実現するには、今持っている物を安易に捨てず、使いきる事が大切です。

貧乏くさいと感じるかもしれませんが、上述の通りメリットもたくさんあります。

 

本記事は安易に捨てずに使い切る生活のメリットと方法について解説します。

 

貧乏くさいとか別に気にしない。お金に困らないことが大切!

豪華な生活よりエコな生活が好き!

買わない生活から得られる恩恵を全て知りたい!

って考えている人は、ぜひ最後までご覧になってください<(_ _)>。

 

以下、

  • 買わない、捨てない、使い切る生活のメリット
  • 買わない、捨てない、使い切る生活の方法
  • 私の長持ち実績

の順番でお話しします。

 

では、まいりましょう。

 

買わない、捨てない、使い切る生活のメリット2つ

買わない、捨てない、使い切る生活”を10年以上送り、以下の2つがメリットだと感じました。

メリット

  1. 出費が減ってお財布に余裕が生まれる
  2. ものを大切にする習慣が身に付き、優しくなれる

ひとつずつ深めていきましょう。

 

出費が減ってお財布に余裕が生まれる

まずは金銭的負担についてです。

これは、なんとな~く見当がつきますよね( ´∀` )。

買い替えの期間が延び、物を買うためのお金が将来へ先送りされるので、お金が余りやすくなります。

 

これは、金銭的に明らかなメリットです。

なので、持っているものは大切にするべきです。

*ただし、車に関しては保険料や車検などの維持費が高いので、持つだけでお金が飛んでいきます👇。気を付けましょう。

 

さらに、お金が余ると心に余裕が生まれます。

オマケ要素ですが、実際に私に起きたプロセスをお話しします👇。

 

買わない、捨てない、使い切る生活を送る

適切な修理、メンテナンスのノウハウが貯まり、持っている物の買い替えサイクルが伸びる

物に使うお金が減り、余る

そこそこ貯金残高ができ(1000万円以上)、周りを気にする余裕が生まれた

 

このプロセスを経れば、収入が余り、蓄財が成功する可能性が上がるでしょう。

何か起きた時でも現実を直視し、一拍おいて判断できる程度の余裕も持てるようになります。

大昔、近所の大人が「お金のゆとりは心のゆとり」と言っていたのは、こういうことなのかもしれません。

 

ものを大切にする習慣が身に付き、優しくなれる

これはパッと見 綺麗ごとですが、そうではありません。

※私は綺麗好きですが、綺麗ごとは大嫌いな人間です

ものを大切にする習慣は、長持ちに繋がりますし、物への姿勢は人様への姿勢に反映されるからです。

そして、第三者にも あなたの姿勢がハッキリ伝わります

 

さらに、「物を大切にしている自分自身」は、間違いなく好きになれますよ( ´∀` )。

 

「ものを大切にする」

 

この姿勢だけで生活にお金良い評判自己肯定感UPが加わることは、人生変えるレベルのメリットと考えても良いのではないでしょうか??

私はこれらのメリットを今後も受け取り続けたいので、”買わない、捨てない、使い切る生活”を続けていきます。

我ながら、大変打算的で腹黒いですね(笑)。

 

次に、ものをどのように大切にしたらよいかを説明します。

冒頭で申し上げた、安易に捨てないで使い切る生活についての実践編です。

 

買わない、捨てない、使い切る生活の方法3つ

要するに、ものを長持ちさせる方法です。

私が実践しているのは以下の3つです。

 

  1. 「使い切るまで買わないもの」、「ストックするもの」は決めておく
  2. メンテナンス方法、修理方法を調べて実践
  3. 壊れる原因を調査 ⇒ 壊さない仕組みを導入

ひとつずつ深めていきましょう。

 

「使い切るまで買わないもの」、「ストックするもの」は決めておく

使い切るまで買わないものストックしておくものは前もって決めておきましょう。

(トイレットペーパーや洗剤の詰替え品など)

地震などの災害や、新型コロナウイルスが世間を騒がせた時のように、緊急時に無いと困るからです。

(ネットで見かける、胡散臭いミニマリストさんは凄い困ってましたよねw)

 

何でも取り揃えておくのは無駄が多いですが、使い切り品やストック品は別です。

ぜひ使い切り品やストック品はリストアップし、適切な量を揃えましょう。

ふるさと納税を利用して、手に入れるのも良いですね( ´∀` ))

 

「使い切るまで買わないもの」、「ストックしておくもの」を先に分けておくと、「長持ちさせるべきもの」と「そうでないもの」をハッキリ分けられるようになります。

皆様の貴重な時間は、「長持ちさせるべきもの」に注ぐべきだからです。

なので、まず選別から取り掛かりましょう( ´∀` )。

 

「長持ちさせるべきもの」のメンテナンス方法、修理方法を調べて実践

現物品の中で、「いったん買ったら手入れの必要無し♬」なものはありません。

なので、長持ちさせるには適切なメンテナンスや修理が必ず必要です。

今はメンテナンス方法はネットに溢れていますし、お近くの図書館で調べることも可能です。

 

とりあえず、お手元のスマホで

「*** メンテナンス 方法」

「*** 修理 方法」

でググってみましょう。

たくさん情報が出てくると思います。

 

これは生活家電に始まり、車や家にも応用できる考え方です。

物を長持ちさせるために学習することは素晴らしい時間ですし、自分の人生への投資になると思います。

実際、支出は下がりますし、人様にノウハウを教えることだってできますよ( ´∀` )。

 

「長持ちさせるべきもの」の寿命を効果的に延ばし、人生を楽しみましょう( ´∀` )。

 

壊れる原因を調査 ⇒ 壊さない仕組みを導入

これは、長持ちさせるための具体的なアプローチです。

以下、メーカー勤務のエンジニア目線で申し上げます。

(私は過去に、製造現場で保全を担当していたことがあります。)

 

物はいつか必ず壊れます。

そして、壊れた背景には必ず原因があります。

 

その原因を突き止めて、”壊さない仕組み”を導入しましょう。

壊れる原因が発生しなければ、ものを長持ちさせることが可能です。

最大寿命まで、ものには働いてもらいましょう( ´∀` )。

 

後述しますが、私は壊さない仕組みスマホに導入しています。

(スマホって値段は高いですし、液晶画面をバキバキに壊しちゃう人って意外と多いですよね)

気になる人は、もう少し下にある参考記事をご覧になってください<(_ _)>。

 

私の長持ち実績4つ

冒頭で申し上げた通り、私は物持ちが良いです。

以下、私の長持ち実績です。

 

  • 私服(下着と靴下以外、12年以上同じ服を着ています)
  • PC(5年で買い替え後、7年以上使ってます)
  • iPhone(iPhone5を5年で買い替え後、iPhoneSEを6年以上使ってます)
  • 家電(ドライヤー)(結婚後、6年以上使ってます)

*下にある参考記事に詳細を書きました

 

20歳以降の11年余りで、私はPCとiPhoneは1回ずつ買い替えてます。

一方、同じ期間でもPCやiPhoneを3~4回買い替えている人も大勢います。

その時点で、私より数十万円多くお金を使っています。

 

そのため、貯金と心の余裕が生まれる難易度は高くなります。

難易度は低いに越したことはないので、物持ちを良くしてより人生を簡単にしましょう( ´∀` )。

 

参考記事:買わない生活をするために前もって買った物まとめ【先行投資】
(👆ドライヤーに関してはコチラの記事で触れています)

 

私服、PC、iPhone、家電。

 

これら4つは値段も高く、家計を圧迫するため、買い替えサイクルが伸びるとお金が余りやすくなります。

買い替えサイクルの伸び”が貯金1000万円を達成できた要因のひとつであることは間違いありません。

今後も物を大切にし続け、自分の人生を良くしていきたいと思います。

 

本記事は以上です。

最期にポイントをまとめます。

 

安易に捨てないで使い切る生活のメリット

  • 使うお金が減って心とお財布に余裕が生まれる
  • ものを大切にする習慣のおかげで、物持ちが良くなり優しくなれる。そんな自分も好きになれる

 

ものを長持ちさせる方法

  • 使い切るまで買わないもの、ストックするものは決めておく
    「長持ちさせるべきもの」がわかります。
  • 「長持ちさせるべきもの」のメンテナンス方法、修理方法を調べて実践
  • 壊れる原因を調査 ⇒ 壊さない仕組みを導入し、最大寿命まで使い倒す (特に私服、PC、iPhone、家電)

 

今日はこの辺で。

 

スポンサーリンク

-マネー哲学

Copyright© Yoshiakiブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.