掃除の手間を最小限にしたくて、クイックルワイパーだけで掃除する方法を追求しました。 クイックルワイパーだけで床掃除ができるように工夫をした結果、掃除がすぐに終わり、結果的に安上がりな生活になりました。 本日お話しする内容は、皆様も簡単に真似できますので、どうぞ読み進めてみてください。
本記事は
「掃除はラク
「掃除家電ないから部屋を綺麗にするとか無理~(´;ω;`)」
って人に、クイックルワイパーだけで床掃除を済ませる工夫についてお話します。
特別なスキルや資格、まとまったお金は必要ありませんので、取り入れられそうな部分を重点的に読んでみてくださいね( ´∀` )。
では、まいりましょう。
”クイックルワイパーだけ”で床掃除を済ませる工夫4つ
”クイックルワイパーだけ”で床掃除を済ませる工夫は以下の4つです。
- トイレマット、テーブルマットはフローリング系のものにした
- 吊るす収納を活用
- 家具の足上げ
- 天井⇒壁⇒床 の順で掃除をする
ひとつずつ深めていきましょう。
トイレマット、テーブルマットはフローリング系のものにした
我が家に絨毯(じゅうたん)はもちろん、毛羽立っているゴワゴワしたマットもありません。
クイックルワイパーがかけられないからです。
代わりに、トイレマットやテーブルマットはフローリング系を採用しました。
汚れてもサッとひと拭きで対処できますし、クイックルワイパーが通れます。
*私の経験ですが、いったん買ってしまえば7年は持つようです👇
カーペットやマットは一旦導入すればOKで、面倒事が一気に減ります( ´∀` )。
吊るす収納を活用
物を床につけなければ、クイックルワイパーの邪魔をすることはありません。
キッチン、洗面台、リビング、トイレ、あらゆる空間で吊るす収納を採用しています。
👆セルフカット用のハサミ
👆靴下をしまってます
これらは一部ですが、吊るす収納は積み重ねると掃除がどんどん楽になります。
吊るしたものにホコリは積もらないし、丸見えなので管理もラクです。
吊るす収納に必要な物って棒とS字フックくらいですので、導入も簡単です。
必要な分だけ、百均で買いましょう( ´∀` )。
家具の足上げ
私の部屋の家具は足場が高くなっています。
クイックルワイパーの入りこむスペース(床から数cmほど)を確保するためです。
我が家の場合、
- 本棚(妻の)
- 洗濯機の足場
- 調理家電ラック
- ベッド
これらの下は全てクイックルワイパーが通れます。
クイックルワイパーが入り込める状態になっていますので、掃除が数秒で終わります。
洗濯機は専用の足場を買いましたが、大抵の家具は床の凹み予防のパネルで数cmのかさ上げは十分可能ですので、賃貸物件でも導入可能です。
(床を傷つけないので、むしろ大家さんは喜ぶかも・・?)
👆洗濯機の高さ出しはこれを使っています。
家具の足上げは1回やればよいので、クイックルワイパーだけで掃除したい人は ぜひやっておくことをおススメします。
確実に掃除のハードルは下がりますよ( ´∀` )。
天井 ⇒ 壁 ⇒ 床 の順で掃除をする
掃除には絶対的なセオリーがあります。
天井 ⇒ 壁 ⇒ 床 の順番でホコリや汚れを落としていきましょう。
重力を考えれば納得ですね( ´∀` )。
(クイックルワイパーで天井と壁を掃除する時は、乾いたシートで慎重に行ないましょう。濡れたシートだと汚れがこびりつくことがあります。)
実際に掃除する時は天井掃除後に数時間空けるか、窓を開けましょう。
(ホコリはとても軽いので、床に落ち切るまで待つか風で家の外へ吹っ飛ばしてもらいましょう)
天井⇒壁⇒床 のセオリーは家に住んでいる限り守るべきことです。
お掃除のプロや家を綺麗な状態で保っている人は、このセオリーを忠実に守っているので私や読者様がが守らない理由はありませんよね( ´∀` )。
【体験談1】床の汚れが目立つようになるから、掃除がしやすい
もともとクイックルワイパーだけで掃除を完結したかったのは、掃除のハードルを下げるためでした。
クイックルワイパーだけやって掃除がおしまいなら、ラクですからね( ´∀` )。
ところが、クイックルワイパーだけで掃除できるようになると、想定外の効果がありました👇。
床の汚れが発生したら、パッとわかるようになったことです。
色々な工夫をした結果、床が一望できるようになったからでした。
ちょっとした汚れならサッと拭いてお終いですし、汚れを放置しなければ洗剤もほぼ要りません。
(汚れを放置し固まってしまうから、専用の洗剤が必要になります)
とはいえ、全部の汚れに即対応することは難しいと思います。
かく言う私が、即対応しきれていないからです(笑)。
生活汚れを落とす道具や洗剤は、こんな感じで用意しています👇。
👆の参考記事で紹介している塩素系漂白剤を使うと、クリーニング代を節約できます。
具体的に、冬場から春先にかけてレースカーテンに発生した黒カビは自分で落としています👇。
また、部屋に置く物は少ない方が掃除がしやすいです。
特に、服は必要枚数以外は持たないようにすることが大切です。
ついでに、お金も貯まります👇。
【体験談2】掃除を工夫したら綺麗な状態を保ちやすくなった
体験談その2です。
クイックルワイパーだけで掃除できるようになった結果、綺麗な状態を保ちやすくなりました。
クイックルワイパーの機動力ゆえ、掃除が5分程度で終わるようになったからです。
上述のように5分で終わるように対策しているため、片手間にパパっとテキトーにやっても部屋は綺麗になります。
現実にクイックルワイパーで掃除が終わってしまいますので、マジで掃除家電を導入する必要性を感じていません。
裏を返せば、掃除家電を使っても”面倒事”が無くなるわけではないですので、二人暮らしの現在でも、お掃除家電を買っていません👇。
現状の掃除道具で何とかなっている以上、過剰投資はしないに限りますね( ´∀` )。
お金は有効に使いたいものです。
今後、広い家に住むことになっても、本記事の工夫で上手くやっていこうと思います。
本記事は以上です。
最後にポイントをまとめます。
- トイレマット、テーブルマットはフローリング系のものにした
- 吊るす収納を活用してスペース確保
- 家具の足上げをしてスキマを確保
- 天井⇒壁⇒床 の順で掃除をする
- クイックルワイパーだけで掃除が済むと5分くらいで終わる(1LDK)
- 掃除が簡単になると、綺麗な状態を保ちやすい
今日はこの辺で。