節約術

除湿器、加湿器は自前です【15000円節約】

更新日:

私に除湿器、加湿器は必要ありません。

  • 部屋を閉め切って濡れタオル・洗濯物を干す
  • 凍ったペットボトルを置く

で事足りるからです。

以下、除湿器、加湿器が不要な生活を深堀しましょう。

 

除湿器の代わり

まずは除湿器を手作りする方法についてお話します。

部屋の水分を除湿するには、冷え冷えの物体を置いておく必要があります。

(中学校習ったで飽和水蒸気量ってやつを利用します)

 

使うのは凍ったペットボトル。

これの表面に空気中の余計な水分をキャッチしてもらうことになります。

 

凝った状態と溶けて液体になる状態を繰り返すので、タフなペットボトルを使いたいところです。

私のおすすめはペプシコーラのペットボトルです(600ml)

非常に長くもちます。

 

珪藻土コースター + カップ麺の容器 + 凍ったペットボトル

👆自宅で使っているものです

※カップ麺容器、珪藻土コースターを敷かないと床に水が滴ります。必ず敷きましょう。

 

特に秋口は容器に水がタプタプに溜まります。

洗濯物を乾かすには空気中の水分は無いほうが良いので、上述の装置を使って洗濯物を効率よく乾燥させましょう。

冬場は必要なくなります。使用は春~秋が望ましいでしょう。

 

加湿器を手作りする方法

これは深く深めません。

水で湿らせ、ギュッと絞ったタオルを干しておくだけで完了です。

洗濯物でもいいでしょう。

冬場はエアコンも合わせて使うことをお勧めします。

👆タオル・洗濯物がカラカラに乾くまで加湿できます。

 

風邪対策、ウイルス対策にも使える優秀な装置です。

また、冬場はエアコンの温風を当てることで洗濯物の乾燥も同時進行できるので無駄がありません。

おかげで私は自宅の浴室乾燥機を持て余していますw。撤去しようか思案中ですw。

 

こんな感じで節約できますので、除湿器・加湿器を買いたくない人はぜひ試してみてください。

意外と無しで済ませることができます。

冬場が身軽なのは結構うれしいものですよ。

 

除湿器、加湿器を両方買ったら15000円はかかるでしょう。

その額がかからず済んでいることを当たり前に思わず、嬉しい気持ちでルンルンに生きていきたいと思います。

 

今日はこの辺で。

 

  年間60万円以上浮く節約術チェックリスト

【稼ぐ、節約、投資】おすすめ記事

1

当記事は、学歴、資格の有無に関係なく大金を稼ぐ方法をまとめています。 現実的で誰でも挑戦できる手段をまとめはしましたが、再現性は乏しいと最初に言っておきます。 短時間で大金を稼ぐということはリスクを取 ...

報奨金をもらった人 2

私はこれまで、「仕事で使わない資格を取って」20万円儲けてきました。 “資格を活かして収入を上げた”ではなく“資格取得だけ”で稼いでいます。 (なお、今後も稼ぎ続ける予定です)   これは、 ...

大金を稼いだ人 3

私がこれまでやってきた節約術を、リストにしました。 節約金額が小さくてもバカにせず、積み上げていくことで大きな額を浮かせようという考えで、日々節約術を試行錯誤しつつ、実践しています。 現状の節約金額は ...

4

※バフェット氏の文献は下にまとめてあります。 私は一応、情報収集としてXを使いますが、投資系インフルエンサーの発信は全く真に受けません。 理由は一貫性がなく、長く追う価値がないからです。 (特に最近で ...

-節約術

Copyright© Yoshiakiブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.