節約術

湯船でまとめて出来ること4つ【30分にギュッと凝縮】

更新日:

手間のかかることをギュッとまとめて行う時短術です。

私は滅多に湯船には浸かりませんが、湯船を用意したらやっておく事があるのでまとめておきます。

日中の疲れを癒したい日は、あえて湯舟を作ってこれらのことをやってみると良いと思います。

 

  1. 天然塩を入れておく
  2. 足のマッサージ
  3. 歯磨き
  4. 頭皮マッサージ

 

ひとつずつ深めていきましょう。

 

天然塩を入れておく

入浴剤として天然塩を使っています。

殺菌保湿発汗作用が期待できるからです。

ただ湯船に浸かるだけで、3つのことが同時にもたらされるのはお得感が半端ないです( ´∀` )。

 

この効果・紅葉は、いわゆる「死海の塩」の下位互換です。

天然塩は値段も安いので、ブルジョワじゃない限り入浴剤は天然塩を使いましょう。

 

足のマッサージ

これは血流を促し、老廃物を排出しやすくするためです。

直立二足歩行を続ける以上、足の疲れは取り除きましょう。

疲労物質は、溜め込まずさっさと排出するに限ります。

 

足のむくみや疲労はお風呂場でのひと工夫で変わってくると思います。

年頃の女子だけではなく、いい歳のオッサンにも湯舟での足マッサージは必要です。

 

歯磨き

湯船は基本快適なので、いつもより歯磨きの時間は延びることが期待されます。

歯磨きの時間が増える分、歯磨きの質も向上し、いつもよりツルツルに仕上げることができるでしょう。

歯磨き時間が長いと基本的に歯を痛めるので、歯磨き粉は使わないか、研磨剤フリーの歯磨き粉を使うことをお勧めします。

 

個人的には、虫歯予防にもなるジェルがおススメです👇。

 

頭皮マッサージ

頭の血流を促し、老廃物を排出することが目的です。

頭皮には筋肉は無く、自分の手でしか動かせないため、マッサージをしないとガチガチになるでしょう。

抜け毛、老け顔、目の疲れを予防できるらしいので、たまにはやったほうがいいと思います。

 

私は頭皮が硬いとバカになった気がするので、やるようにしています。

(頭が固いバカを連想してしまうからでしょう)

 

以上、4つでした。

お風呂で面倒なタスクを消化できると、心までスカッとする気がします。

お得感を風呂場でも味わう私、大好きです^ - ^。

 

  年間60万円以上浮く節約術チェックリスト

【稼ぐ、節約、投資】おすすめ記事

1

当記事は、学歴、資格の有無に関係なく大金を稼ぐ方法をまとめています。 現実的で誰でも挑戦できる手段をまとめはしましたが、再現性は乏しいと最初に言っておきます。 短時間で大金を稼ぐということはリスクを取 ...

報奨金をもらった人 2

私はこれまで、「仕事で使わない資格を取って」20万円儲けてきました。 “資格を活かして収入を上げた”ではなく“資格取得だけ”で稼いでいます。 (なお、今後も稼ぎ続ける予定です)   これは、 ...

大金を稼いだ人 3

私がこれまでやってきた節約術を、リストにしました。 節約金額が小さくてもバカにせず、積み上げていくことで大きな額を浮かせようという考えで、日々節約術を試行錯誤しつつ、実践しています。 現状の節約金額は ...

4

※バフェット氏の文献は下にまとめてあります。 私は一応、情報収集としてXを使いますが、投資系インフルエンサーの発信は全く真に受けません。 理由は一貫性がなく、長く追う価値がないからです。 (特に最近で ...

-節約術

Copyright© Yoshiakiブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.