節約術

「体温を上げるツボ押し」で年間数万円を節約!

更新日:

ツボは人体の神秘です。

押して痛かったら、それは身体に異常があるシグナルですし、痛くなくなるまで押すことで体調が上向くこともあります。

異常もわかり、軽減も図れる。

なのでツボを知り、押してみるのが大好きです(笑)。

地獄なのは最初だけで、あとはヘブンが待っていますw。

 

色々なツボがあるのですが、今回は「体温を上げるツボ」がもたらす節約効果についてお話します。

節約効果は思ったよりもデカいです。

  • 値の張る防寒具を買わないで済む
  • ちょっと寒くても暖房つけないで済む
  • エアコン温度を低く設定できる

これらは「体温が高いことの恩恵」です。

 

体温が高いことが、冬場に恩恵として跳ね返ってきます。

つまり、節約できるということです( ´∀` )。

 

支出額はライフスタイルによりますが、年間で数万円は節約できることでしょう

冬場は寒いし、日照時間も減るため勤労意欲が湧きにくいですが、支出が低ければ無理して働く必要はありません。

(冬に支出がかさむ人は、無理して頑張る必要がありますが)

 

鬱屈した気持ちになりやすい冬を前にしても、精神的に楽になったのは言うまでもありません。

金銭的メリットは、季節的な憂鬱さえも乗り越えられるくらい強いです。

今年も来年も、気楽に春を待つ冬を過ごすことでしょう(笑)。

 

金銭的メリットに加え、健康になれます。

ツボを押して、痛くないことを確かめるルーティンが確立されていれば異常があってもすぐ治り、そもそも異常も起きにくい感覚です。

体感ですが、体温は上がっていますし、免疫力もついたなと実感しています。

(35度台の人より36度台の人は免疫力が30%くらい高いそうです)

👆参考書籍

 

支出が減った影響でメンタル面が軽くなったおかげなのでしょうが、追加で医療費もほとんどかからなくなったので、ツボは時間を取って学んでみてもいいかもしれません。

図書館を利用すれば、勉強代すらノーコストです。

(ググってみましたが、断片的な知識が多いため、本格的な書籍での学習をお勧めします)

👆おススメ

 

浮いたお金は人生を楽にするために使う予定です。

とりあえず、株買おうかな。

高配当か、優待か、嬉しいけれど悩ましい。

 

  年間60万円以上浮く節約術チェックリスト

【稼ぐ、節約、投資】おすすめ記事

1

当記事は、学歴、資格の有無に関係なく大金を稼ぐ方法をまとめています。 現実的で誰でも挑戦できる手段をまとめはしましたが、再現性は乏しいと最初に言っておきます。 短時間で大金を稼ぐということはリスクを取 ...

報奨金をもらった人 2

私はこれまで、「仕事で使わない資格を取って」20万円儲けてきました。 “資格を活かして収入を上げた”ではなく“資格取得だけ”で稼いでいます。 (なお、今後も稼ぎ続ける予定です)   これは、 ...

大金を稼いだ人 3

私がこれまでやってきた節約術を、リストにしました。 節約金額が小さくてもバカにせず、積み上げていくことで大きな額を浮かせようという考えで、日々節約術を試行錯誤しつつ、実践しています。 現状の節約金額は ...

4

※バフェット氏の文献は下にまとめてあります。 私は一応、情報収集としてXを使いますが、投資系インフルエンサーの発信は全く真に受けません。 理由は一貫性がなく、長く追う価値がないからです。 (特に最近で ...

-節約術

Copyright© Yoshiakiブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.