節約術
お金を使わずに済ませる方法を書いています。クレームはご容赦ください。
マス層を抜けたいあなたへ。「蓄財できる暮らし方・価値観」を書き続けるブログ
お金を使わずに済ませる方法を書いています。クレームはご容赦ください。
私の職場では社員食堂を利用した場合、1食450円徴収されます。 自分に合うものを食べたい 美味しくないメニューだとテンション下がる 1色450円は高い そう思ったので冷凍作り置き弁当を職場へ持っていき ...
私は職場へは電車で通勤しています。 定期代はクレカでいったん立て替え、あとで会社から通勤手当をもらう形です。 なので、実質タダでクレカのポイントをもらえます。 現状、1年間で8000円分くらい使える状 ...
2026年9月13日、待ち焦がれていた「クスリのアオキの優待カード」が到着しました。 本記事は、株主優待を利用した割引術です。 (言うまでもないですが、アオカカードは作成済みで、アオカポイントとVポイ ...
知り合いの冠婚葬祭で久しぶりに礼服を着て、ベルトを締める際、思いました。 「最後にベルト買ったの、いつだっけ?」 私は服をほぼ買わないため、いつベルトを買ったのかは容易にトレースすることができました。 ...
努力は大事。でも方向を間違えると無意味。 好きな言葉です。 私は決して高収入ではなく、今後も給料はあまり変わらないでしょう。 なので、収入を増やす努力はする予定はありません ...
先日、掃除の職人さん(キツいけど儲かるらしい)と会話した内容を備忘録がてら書いていこうと思います。 端的に言うと、掃除のプロは仕事で洗剤を使うが普段の掃除ではほとんど使わないらしい、とのことです。 試 ...
PC周りのガジェットは気を付けないと支出の沼にハマります。 物欲を刺激する情報が満載だし、価格が青天井だからです。 蓄財を志すなら、ハマってはいけない落とし穴です。 (PCに詳しくない人ほど、無駄な課 ...
普段昼食を取っているエリアに見慣れない設備が・・・。 そう、コーヒーサーバーです。 ボタンを押せば、一定量のコーヒーが注がれます。 昼食エリアは私と関係のない職場なので、コーヒーサーバー ...
私はプロテインシェイカーを使いません。 理由は、わざわざ用意する必要性を感じないからです。 粉を水に溶き、体内に摂り込む物のために、お金を出し管理するコストが無駄だと思いました。 あと、 ...
夏の時期、雨上がり後や湿気の多い日は蚊が沸きやすくなります。 蚊ごとき、私の北斗神拳で制圧しても良いのですが、相手にしている時間がもったいないので、蚊取り線香を使っています。 (浮いた時間でゲームして ...
はじめに注意です。 ※道路に生えている草は、道路に隣接している住宅の所有者のものです。勝手に取らず、ちゃんと許可を取りましょう。 湯船から得る恩恵を増大させるため、入浴剤にこだわる人は多 ...
ツボは人体の神秘です。 押して痛かったら、それは身体に異常があるシグナルですし、痛くなくなるまで押すことで体調が上向くこともあります。 異常もわかり、軽減も図れる。 なのでツボを知り、押してみるのが大 ...
現在、私は日本国内に住んでおり、2040年問題も他人ごとではない状況です。 2040年問題は、簡単にいうと「介護や物流といった業界で働き手が不足し、現場がパンクするかもしれない問題」のことです。 この ...
人間は脳が発達した故、また色んな情報や環境が乱立したために悩みも多い生き物です。 私も例外でなく、人生における迷いを日々感じています。 迷わなかったら楽なのにな・・・と考えるようになり、解決のヒントを ...
コストプッシュ型にせよ、他国に対して経済力が劣った結果にせよ、物価が上がっているのは事実です。 買わなければ解決ですが、生活費に関してはそうはいかないでしょう。 私は日本国内に住んでいる以上、生活費を ...
私の住んでいる部屋にはカーテンがありません。 主な理由は2階以上に住んでいるからです。 まあ、他にも理由はあるのですが・・・。 部屋が殺風景 窓は2重窓&曇りガラス 洗濯物は室内干し(太陽光が差し込ん ...
手間のかかることをギュッとまとめて行う時短術です。 私は滅多に湯船には浸かりませんが、湯船を用意したらやっておく事があるのでまとめておきます。 日中の疲れを癒したい日は、あえて湯舟を作ってこれらのこと ...
私はシャンプーや化粧品は不要と考えていますが、日焼け止め・ワセリンは必須と考えています。 そのため、日焼け止めは買わないといけません。 購入費用を抑えるために、毎年やっていることがあります。 私が実際 ...
節税に関して。 会社員は日々の給料から「社会保険料」を必ず取られます。 (給料が30万円なら4~5万円は取られるイメージ) 法律で決まっている以上、取られるのはしょうがないですが、必要以 ...
人は生きている限り、最低限の清潔さが必要です。 そして、最低限のコストで獲得したいと私は考えました。 これまで"最低限の清潔さ"獲得のために、 夏場の冷水シャワー(お湯カット、0円) 冬 ...
私に除湿器、加湿器は必要ありません。 部屋を閉め切って濡れタオル・洗濯物を干す 凍ったペットボトルを置く で事足りるからです。 以下、除湿器、加湿器が不要な生活を深堀しましょう。 除湿器 ...
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 食生活をガチで切り詰めたことがあるドケチです。 食費を切り詰めるときに真っ先に思い浮かんだのは”もやし生活”でしたが、苦しくてやめてしま ...
最初に、私は車は安全に走ってくれれば良いと考えています。 年収が低いわけですから、車に多くを求めることはできないです。 豪華な外装、カッコいい内装、音響が素晴らしい社内ステレオ・・・どれも要らないです ...
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 入浴剤としてスーパーで売っている天然塩を使っています。 この選択のおかげで、入浴剤にかかるお金は1ヵ月に400円分くらいに収まっています ...
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 物を所有することに独特な考えがあります。 物を所有するということは、 買うためのお金 維持するためのお金 処分するためのお金 が発生しま ...
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 節約が好きな会社員で、1000万円以上蓄財しました。 栄養面を考えたら安易に食費は削るべきではないと考えていますが(一番下に過去記事を載 ...
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 自宅でミントを育てており、ミントティーを作って楽しむ習慣のある会社員です。 本日もミント系のハーブティーは買わずに、自分で作って飲んでい ...
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 湿気が多くてカビの生えやすい地域に住んでいます。 そのため、春になると必ず「レースカーテンの黒カビ問題」が発生します。 この問題に対処す ...
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 20歳から28歳まで、本記事で紹介する節約おやつを楽しみ続けた会社員です。 (28歳以降は、1日1食生活をしているので間食は無くなりまし ...
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 お金をかけずに部屋を綺麗にすることが大好きです。 タイトルにもある通り、業者さんが使っていた道具をパクらせていただきました(笑)。 以下 ...
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 2017年に買った銅の排水ゴミ受けを使い続けている会社員です。 銅の排水ゴミ受けは、長年にわたり我が家の流し台のレギュラーです。 私は大 ...
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 大学院で化学を専攻した知見をフル活用し、カビキラーの能力をフルに引き出すことができるようになりました。 おかげで我が家のカビは定期的に抹 ...
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 貯金・節約が得意な会社員です。 「最新の本を読みたいが定価で買うのはちょっと厳しいな・・・」 そんな声にお応えしたいと思い ...
かして!どっとこむとは何なのか? 向いている人・向いていない人 メリット・デメリット これらの内容をユーザー目線でお話しします。 かして!どっとこむについて ...
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 買わない生活歴10年以上、毎月65000円くらいで生きている会社員です。 (現在は夫婦二人暮らしなので、もう少しかかっています) ひと月 ...
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 買わない生活歴10年以上です。 熟慮を重ねた結果、ゴミ箱は自作することにしました。 ゴミ箱は3か所に置いてあり、全部自作したので1500 ...
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 家電量販員として4年ほど働いてきました。 その時培った経験で、家電を安く手に入れてきました。 実績はこんな感じです👇。総 ...
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 スマホは高いので、なるべく長持ちさせたいと思っています。 工夫を重ねた結果、現在76ヶ月目になりました👇。 当分、買い替 ...
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 コーヒーが大好きです。 さらに、ケチです(笑)。 そのため、ふるさと納税でコーヒー豆をいただき、抽出後のコーヒーかすまで再利用しています ...
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 20年以上、自分で髪を切っている会社員です。 今回の記事は 芸能人ではない人 美容室に行きたくない人 オシャ ...
私がこれまでやってきた節約術を、リストにしました。 節約金額は100万円以上60万円以上です。 👆2025年8月で家賃補助が終了となり、家賃が節約できなくなったので年間節約額が減ってい ...
Copyright© Yoshiakiブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.