節約術

【かして!どっとこむ】4年間洗濯機を借りている私が徹底レビュー

更新日:

 

  • かして!どっとこむとは何なのか?
  • 向いている人・向いていない人
  • メリット・デメリット

 

これらの内容をユーザー目線でお話しします。

 

かして!どっとこむについて

家電レンタル・家具レンタル(家具リース)。良心的な値段で数日から数年単位でのレンタルが可能。生活に必要な家具・家電の豊富なラインナップを揃え、利用者から高い評価を受けている。

 



 

【レビュー】かして!どっとこむで4年間洗濯機を借りてみて

 

結論:満足。普通に安いし便利。生活に馴染む。

 

Yoshiaki
借りているのはあくまでもちゃんとしたメーカーの家電ですから、レンタル品でも得られる利便性は変わらないです。

かして!どっとこむ側で性能検査もキチンとされているので不具合もないですし、フィルターの掃除とか洗濯物の適正量を守って使っていれば全く問題ないです。

(洗濯機や掃除機での定期的なフィルター掃除はマナーです)

 

普通に使ってて壊れたら無料で交換も受け付けてくれるので、余計な心配もしていません。

*当たり前ですが、レンタル品をアブノーマルな使い方をしてはいけませんし、それが原因で壊れたら普通に修理費用を請求されます

 

不満なく快適なので、まだまだ借り続けようと思います。

 

かして!どっとこむに向いている人・向いていない人

✅向いている人

  • 賃貸住まい
  • 現在お金がない人
  • 資産運用資金を確保したい人 ←Yoshiakiはこのパターン
  • レンタル品でも全然問題ない
  • 転勤族
  • ミニマリスト

 

✅向いていない人

  • 持ち家に住んでいる
  • レンタル品が生理的に嫌い
  • とにかくこだわりが強い

 

以上を踏まえて読み進めていただければと思います。

 

かして!どっとこむのメリットについて

  • 家電は省エネ特化
  • 数日~年単位で借りられる
  • 故障したら交換してもらえる
  • 圧倒的に豊富なラインナップ
  • 全国配送対応(離島・一部山岳エリアは除く)
  • 所有物が増えない

 

本記事ではメリットを並べるに留めたいと思います。

👇詳細はかして!どっとこむのHPをご参照くださいませ<(_ _)>。

 



 

支払い~設置・据え付けまでの様子をお話しします

*当時の写真は撮ってなかったのでありません

 

支払いはクレカで行ないました。

到着・設置据え付けの日程はこちら側で指定しましょう。

 

その後、指定通りにきっちりと梱包された洗濯機がやってきました。

作業者さんは2人いらっしゃり、テキパキと作業され、華麗に去っていきました。

人当たりの良い方々で、心の底からありがとうでした( ´∀` )。

事前にレンタル品を置くスペース、および搬入通路の確保・掃除はやっておきましょう。

また、当日は日中でも室内の電気をつけてお迎えしましょう。

通路が明るくてきれいな方が作業される人はやりやすいはずですし、作業もスムーズに終わりますよ( ´∀` )。

 

感謝!わざわざ富山県まで来てくれました

これは感謝です。

富山県居住者が都心のサービスを受けようとしても、地理的理由で諦めざるを得なかったことも度々あったからです。

(かして!どっとこむを運営している株式会社サークランドは東京が本社です)

 

発送、設置・据え付けが全国対応なのは、地味に嬉しかったです。

移住者冥利に尽きますね( ´∀` )。

 

【引っ越ししやすい】借りることでフットワークが軽くなる

所有物が少ないほど、引っ越し作業の負荷、引っ越し費用は軽減されます。

特に家電は、据え置くのが原則ですから出来れば移動は避けたいものです。

所有物に縛られたくないミニマリスト思考のある人や、仕事などの都合で引っ越す機会が多い人はフットワークを軽くする意味でも大変おススメです。

いつでも引っ越せる状態って、心理的にラクです。

 

かして!どっとこむのデメリット・リスク

 

デメリット

自分でレンタル品を選べない

リスク

外観が綺麗とは限らない

 

*クリーニング・運転試験をしっかり行っているので「ちゃんと動かないかも」って可能性は極めて低いです。私の借りている洗濯機は今でも元気ですしね( ´∀` )

 

これらのデメリット・リスクの影響が少ない人

  • レンタル品でも問題ない人
  • 家具・家電付き物件に抵抗なく過ごせる人
  • 寮生活に対応できた人

 

レンタル品ですから、過去に誰が使ったのかはわかりません。

前述しましたが、表面に傷があったりするかもしれません。

そういった可能性を許容できる、あるいは全然気にしない大らかな人は向いてます。

なので、家具・家電付き物件や寮生活でも平気だった人を対象としています。

(私も会社員2年目まで社員寮に楽しく住んでました)

 

ちなみに当サービスは「新生活を送る人向け」となっていますが、レンタル品がどうしても嫌な人は向いてないので注意が必要です。

 

かして!どっとこむのアフターサービス体験談

 

洗濯機が壊れて無料で交換してもらった経緯を、時系列に沿って書いていきます。

 

2021年6月13日 午後2時

 

洗濯機周りが水浸しになりました

原因は排水ホースの水漏れでした。

経年劣化なので、こればかりはしょうがないですね( ´∀` )。

 

2021年6月14日午前10時

 

いざ、交換の申し込みです。

領収書の電話番号に電話しました。

営業担当者さんに繋いでもらった(超親切な対応だった)。

 

レンタルした家電のメーカー名は覚えておいた方が良いかもしれない(知らなくても何とかなったけど)

「最短で明日、交換対応できますが・・・」スピード感が半端ない。

繁忙期じゃないってのもあると思いますが、普通に対応スピードが速くて素晴らしいです。

 

2021年6月15日午前11時

事前にドライバーさんからTELがあり、時間通りに到着しました。

あっという間に据え付けが完了です。

新しい洗濯機

 

据え付け後のチェックを一緒に行ない、完了です。

アフターサービス満足度:☆5つ

でした。

大☆満☆足です( ´∀` )。

 

まとめ

✅かして!どっとこむが向いている人

  • 賃貸住まい
  • 現在お金がない人
  • レンタル品でも全然問題ない
  • 転勤族
  • ミニマリスト
  • 家具・家電付き物件に抵抗なく過ごせる人
  • 寮生活に対応できた人

 

上記に当てはまる人は、是非かして!どっとこむのご利用を検討されることをおススメします👇。

 

▼無料見積もり・ご利用申し込みはコチラ▼



 

今日はこの辺で。

 

おすすめ記事

1

学歴、資格の有無に関係なく大金を稼ぐ方法をまとめます。 リスクを取ったり、強運である必要がありますが、人生経験も積めて成長できたのでやって良かったと思っています。 やった奴とやらない奴の差のデカさは年 ...

2

  かして!どっとこむとは何なのか? 向いている人・向いていない人 メリット・デメリット   これらの内容をユーザー目線でお話しします。   かして!どっとこむについて ...

3

Yoshiaki 最後に歯の治療をしてから15年以上経ちました。 その間も歯医者さんに定期的に通っています。 毎回の検診の結果、異状なしを15年継続できたことは、まぎれもなく私の実績です。 これはひと ...

4

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 私は湯シャン歴11年の現役会社員です。 国立大学大学院卒の探求心を活かし、11年前から始まった私の湯シャンはマイナーチェンジを繰り返し、 ...

5

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 靴下と下着以外の服を10年以上買っていない会社員です。 服を買わない生活は以下のように作り上げました。 自分に合う服を選出し、固定・制服 ...

6

統計検定2級で合格点(60点以上)を取る方法をお話しします。 本記事はcbt受験者向けの内容になります。 多くのネットコンテンツでは触れていないポイントに触れるので、合格を勝ち取りたい人は最後までご覧 ...

7

※バフェット氏の文献は下にまとめてあります。 私は一応、情報収集としてXを使いますが、投資系インフルエンサーの発信は全く真に受けません。 理由は一貫性がなく、長く追う価値がないからです。 (特に最近で ...

8

先日、FP2級に合格しました。 対策期間は学科・実技ともに3週間。 実技を4月に受け合格。学科は先日受けたのでスコアレポートの速報になります↓。     この合格で、職場から数万円 ...

9

気分が盛り上がり、身体づくりにすご~く役に立つ料理についてお話しします。 それはスパイスカレーです。 インド料理屋さんとかで出てくるのを想像してもらえるとわかりやすいと思います。 あれって、ちょっとし ...

-節約術

Copyright© Yoshiakiブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.