買わない生活

”室内のミントの育て方”は簡単な理由4つ【ズボラでも余裕】

更新日:

スポンサーリンク

Yoshiaki
こんにちは。私はYoshiakiと申します。

大学の研究で、植物に関する論文をたくさん読んだことがあります。

そのため、本記事の育て方・植物の選別は論文から得た知識が根拠になっています

手間もかからず着実に植物は育つ植物を選出したので、社会人となった今でもミントアボカドを育てることができています。

(ネタバレになりますが、ミントアボカドは簡単に栽培できます。

 

本記事は

観葉植物を部屋に取り入れたいけど、会社で忙しいしな・・・。何か良い植物ってないのかな?

ズボラでも簡単に栽培できる植物ってある?

って人向けに私見を申し上げます。

 

結論を先に言いますと、

結論:日当たりの良い窓際でミント茎を水耕栽培をする

になります。

 

この結論を解説していきます。

忙しい人・ズボラな人でも余裕な理由は4つありますので、ぜひ最後までご覧になってくださいね<(_ _)>。

では、まいりましょう。

 

”室内のミントの育て方”は簡単な理由4つ【ズボラでも余裕】

室内のミント栽培が簡単な理由は以下の4つです。

  1. 水が減ったら追加するだけでオッケー
  2. アブラムシが出ない
  3. 見た目が神秘的
  4. 肥料が要らない

ひとつずつ深めていきましょう。

 

水が減ったら追加するだけでオッケー

植物を育てるには水が欠かせません。

そして、植物を枯らしてしまう人は水やりがしっかりできていないこと多かったりします。

毎日の水やりは、それなりに面倒なものです。

 

水耕栽培なら、水が減らない限り何日も放置で大丈夫です。

(冬場は1週間放置とかでも大丈夫でした)

ミントの茎が常に水に浸かっている状態なので、基本的に水やりの必要がないからです。

観察してみると、ミントは茎から根っこがニョキニョキ生えてきて、そこから水分を吸収しているようです。

なので、生命力は強いようです。

 

こんな感じで、雑草すら駆逐するミントの生命力を利用することで、管理の手間を最小限にすることができます。

(真夏日だと瓶の水が蒸発しちゃいますので、2~3日に1度は水を足す必要はあります。)

 

アブラムシが出ない

ミントの栽培における天敵といえばアブラムシです。

屋外で育っている人は、一度は被害に遭ったことがあるしょう。

(私もプランター栽培で、何度か経験があります・・・)

 

水耕栽培は窓際で行いますし、ミントをきれいに洗えば屋外のアブラムシを持ち込まずに済みます。

このおかげか、ここ数年アブラムシ被害はありません。

 

見た目が神秘的

透明な瓶、ミントの葉、ミントの根っこ・・・文字にすると味気なく感じますが、じっくり見てみると結構神秘的です。

最近植えたミントをご覧くださいませ<(_ _)>。

👆なかなか癒されますね( ´∀` )

 

ミントを入れる瓶を厳選すれば、より芸術性を高めることができると思います。

透明な容器じゃなくて、薄く色味がかった瓶も素敵ですし、ガラス細工が施された工芸品も素晴らしいと思います。

ミントのグリーンミントの香りオシャレな瓶でお部屋を彩ることができるのもミント水耕栽培のメリットです。

 

肥料が要らない

水耕栽培には肥料がいりません。

私は試していないのでわかりませんが、液体肥料とか与えればもっとグングンと成長すると思います。

ですが、液体肥料を与えなくてもミントは育ちます。

(ミントに無理はさせたくないですし、液肥の出費も抑えたいので私は買いませんが(笑))

 

以上、”室内のミントの育て方”は簡単な理由についてでした。

よほどの事が無い限り、ミントがたくさん繁殖し、持て余すことになるでしょう。

以下、育ちまくったミントの使い道についてお話しします。

 

育ちまくったミントはこうしましょう【使い道5つ】

ミントはハーブの1種ですので、色んな方面へ活用できます。

これは!!」と思った実用的な使い道が5つほどありますので、ぜひミントが育ちまくって困った人は以下の選択肢を検討してみてはいかがでしょうか??

  1. スイーツの香り付け
  2. ドライハーブ
  3. ハーブティー
  4. 消臭剤、芳香剤
  5. 鉢に植えて防虫効果を得る

ひとつずつ深めていきましょう。

 

スイーツの香り付け

カフェでスイーツを頼むと、てっぺんに葉っぱが乗ってますね( ´∀` )。

それを自宅で出来ます。

(アイスの上にミントを乗っけたら、贅沢な気持ちになります👇)

 

新型ウイルスの影響で外出しにくい状況でも、自宅でカフェっぽいスイーツを楽しむことができますよ( ´∀` )。

 

ドライハーブ

次にドライハーブです。

太陽光に当てず、風通しの良い室内で、じっくり時間をかけて作り上げていくのはゆったりとした時間を送れて楽しいですよ。

ちょっとした注意点ですが、ドライハーブ作成のタブーは焦ってしまうことです。

ドライヤー当てたり、レンチンしたり、直射日光にさらしてしまったり・・・どれもドライハーブの完成度を落としてしまいますし、途中で失敗したらドライハーブじゃなくて「干からびた植物」になってしまいます。

 

それじゃあミントが可哀そうなので、あせらず、何日もかけて、じっくりと完成させましょう。

ドライハーブは年中使えますので、人様から注文を受けていない限り、完成の締め切りを気にする必要はありません( ´∀` )。

 

ハーブティー

ミントをたくさん伐採したら、ハーブティーに使用するのも良いですね( ´∀` )。

ベランダ栽培のミントを使ったハーブティーの作り方については以下にまとめました。

参考になったら嬉しいです。

 

※2番煎じは味がほとんどしません

 

消臭剤、芳香剤

伐採後のミントは香り高いので、玄関や台所などに置くと消臭剤芳香剤として活躍します。

(厳密に言うと消臭されるわけではなく、香りが上塗りされるイメージです。消臭したければ掃除を行なって臭いの根本を断ちましょう)

もちろん市販の芳香剤のほうが香りは強いですが、ミントがわずかに香るのも幸せを感じられますよ( ´∀` )。

 

紙袋を用意して、ミントを入れて吊るしておくだけでOKです👇。

👆皆様はたくさん入れましょう

吊るすとこんな感じ👆

 

 

鉢に植えて防虫効果を得る

前述の通り、水耕栽培中のミントは根っこが生えています👇。

つまり、水耕栽培から鉢植えに変えても簡単に根付いてくれます。

水やりをちゃんとしておけば、しっかりと生き残って繁殖してくれますので、虫よけバリケードとして活用できます。

鉢植えなら、ミントの繁殖範囲も制限できますので、虫よけしたい範囲で鉢の大きさを決めると良いかと思います。

👆カップ麺の容器で栽培しています。私はこのくらいで十分です。

 

こんな感じでミントを活かして、楽しく人生を彩りましょう( ´∀` )。

 

本記事は以上です。

最後にポイントをまとめます。

  1. 水が減ったら追加するだけでオッケー
  2. アブラムシが出ない
  3. 見た目が神秘的
  4. 肥料が要らない
  5. スイーツの香り付け、ドライハーブ、ハーブティー、消臭剤、芳香剤、鉢に植えて防虫効果を得る等、使い道は多数

 

今日はこの辺で。

 

スポンサーリンク

-買わない生活

Copyright© Yoshiakiブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.