マス層を抜けたいあなたへ。「蓄財できる暮らし方・価値観」を書き続けるブログ

Yoshiakiブログ

健康

不摂生や不要なストレスで体調を崩すのはバカげています。

普段の食事、ストレスを溜めない方法、身体のケア、良い運動についてまとめています。

当カテゴリは私にとっての最適解なので、クレームはご容赦ください。

健康

逆流性食道炎だけどコーヒー飲みたいワイ、コーヒーのマイルールを再設定

たまには2chっぽいタイトルも良いですねw。   私はコーヒーが好きです。 砂糖やクリーム、シナモンを入れたものよりブラックが好きな人です。 黒い色が好きなせいでしょう ←違うw。 個人経営 ...

シート状の酒粕

健康

酒粕を取り入れた当初の好転反応(?)をまとめておきます

健康を考えて発酵食品を取り入れる人が多くなりました。 健康に良いとはいえ、急な変化ゆえに一時的に体調が悪くなったりすることもあるようです(好転反応)。 好転反応:「治療の過程において改善に向かう中で起 ...

健康

『無病法』を読了した感想

『無病法』は、読者が実践に移しやすい具体的なアドバイスを丁寧にまとめています。 例えば、日々の生活の中で健康を保つための「習慣づくり」の重要性を説き、どのような食生活や運動が身体に良い影響をもたらすか ...

お金の勉強 健康

『私の生活流儀』を読了した感想

本田静六氏の知恵と哲学が凝縮された一冊であり、シンプルながらも人生を豊かにするための実践的な指針が示されています。 本書を読み進めるうちに、著者が提唱する「質素の中にこそ真の豊かさがある」という言葉に ...

健康

『究極の睡眠術』を読了した感想

「生きていくうえで、睡眠時間が長いにせよ、短いにせよ、“質“は上げたいな」 そんな思いで読んだ本がコチラです↓。 本書の内容を簡単にまとめると、 無人島で生活に近い状況を寝室で再現する 自分が朝型か夜 ...

健康

足裏をゴルフボールで毎日コロコロしてたら疲れ知らずな話

足裏は身体全体とつながっていると言われています。 足ツボマップを見れば明らかです。 仮にどこかを押して痛いなら、押した場所に対応する部分に問題があるということです。 病気の早期発見にもつながりますし、 ...

健康

【座らない生活のススメ】座らなきゃ痔にはならねぇ

私の周りは、なぜかケツの穴がぶっ壊れた人が多いです。 飲み屋へしょっちゅう行ったり、揚げ物が大好物な人がほとんどです。 さて、そんな彼らの末路は痔です。 (「痔瘻」って言葉も彼らから聞きました。) & ...

健康

献血をすれば4ヶ月に一度は健康チェックができる話

健康状態はどうやってチェックするか。 多くの病気は「健康診断の血液検査」「血圧測定」「心電図チェック」などで発覚するものです。 (最悪なのは突然倒れたりして、病院で発覚することです)   そ ...

健康

目の痛みを取るために頭皮に“かっさ“をやったら効果がヤバかった

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 電気設計エンジニアとして毎日働いています。 エンジニアはPC作業が多く、目を酷使します。 体力に自信のある私も、目の疲れは溜まっていきま ...

健康

環境を変えることは逃げではない理由5つ【実践者が語る】

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 過去に、職場と職務が合わず、上司に「環境を変えたいです」と直訴し、社内公募制度に応募したことがあります。 (不合格でしたが、結果的に環境 ...

健康

意志が弱くても絶対できる“寝る前スマホをやめる方法”

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 楽しく仕事・プライベートを過ごすために、良い睡眠に執着している会社員です。 毎日元気に過ごすためには、毎日キチンと身体を回復させる必要が ...

健康 ~資産1000万円

【体験談】”潜在意識の書き換え”をやったら人生が変わった話

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 「元気があれば何でもできる」みたいな根性論が苦手です。 なので、本記事のタイトルにも出てくる”潜在意識”って言葉もすご~く疑っていました ...

健康

幸せなSNSの使い方【使用する目的、距離感が大切!】

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 過去に、SNS疲れで心身ともに疲弊した経験があり、SNSとの距離感を考えるために真剣に勉強をしました。 (私が完全にSNSを断っていない ...

健康

エアコン掃除を業者に依頼したら”喉が痛い症状”が消えた話

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 買わない生活の追求がライフワークの会社員です。 基本的にお金を使わず自分で何とかする方針ですが、エアコン掃除だけは絶対に外注します。 理 ...

健康

お金のために”早歩き”を習慣にしたらダイエット効果もあった話

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 タダでお金を得たいという理由で、”早歩き”の習慣を身に付けた会社員です。 (万歩計アプリを使い、歩いてTポイントを貯めて投資信託を買って ...

健康

”決断疲れ”を無くしたらラクになったこと3つ&決断疲れの無くし方

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 20代後半の時に、仕事やプライベートで重要な決断することが多くなり、精神的に疲弊したことがありました。 そのことがきっかけで「最近どうし ...

健康

貯金がもたらす”心の余裕”の正体を1000万円貯金した私が語る

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 貯金1000万円を達成し👇、色々なことを考えたり、実践する余裕が出た経験をしました。 いわゆる、貯金の健康効果(主に精神 ...

健康

眠れない時の「薬もお金も使わない対処法」をお話しします

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 睡眠薬に頼って体調を崩し、高級な寝具を購入しても睡眠が改善しなかった経験がある会社員です。 睡眠薬は、私にとって身体への負担が大き過ぎ、 ...

健康

満腹のデメリットを知ると良いことがたくさんあった話

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 1日1食生活を続けて、2年近くになります。 色々な事情があって、現在は1日1食に行き着いたわけですが、空腹や満腹といった食べる事に関して ...

健康

1日1食実践者が「薬に頼らず食欲を抑える方法」を5つ解説

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 健康面を考えた結果、1日1食を採用し、かれこれ1年以上継続している会社員です。 (無論、健康診断はオールA判定です) 1日1食生活をする ...

ヘルシーな食事

健康

【1日1食体験談】1日1食が合う人、合わない人を解説

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 1日1食生活を続けて、かれこれ1年になります。 (身長183cm、体重58kgの普通の体型で、健康診断オールA判定です)   ...

栄養満点食材(パスタ、トマト、バジル)

健康

栄養不足になる貧乏飯2パターンと健康に過ごせる食習慣を解説

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 会社員になるまで、貧乏飯を食べてきました(トータル5年間)。 「高タンパク」の原則を守った結果、体調不良にならずに貧乏時代を乗りきること ...

健康

めんどくさい散歩を始めたくなる、続けたくなる方法を解説

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 本記事の考え方で、20歳から散歩を継続出来ている会社員です。 今日も明日もこれからも歩き続けます( ´∀` )。   本記事は ...

健康

冷水シャワーでも髪をさらさらにするコツ&必須アイテム【体験談】

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 毎年4~10月は冷水シャワーを浴びています。 この習慣を始めた時は髪の毛がゴワゴワになりましたが、試行錯誤したら解決しました。 試行錯誤 ...

健康

【滝行】5分間の冷水シャワーができるようになる方法

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 20歳の時から冷水シャワーの習慣がある会社員です。   「5分くらい冷水シャワーを浴び続けて、滝行ができるようになりたい」って ...

健康

【10年以上実践】冷水シャワーの効果・メリット・デメリットを解説

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 20歳以降、毎年4~10月は冷水シャワーを浴びており、かれこれ10年以上続けています。 なので、冷水シャワーの経験値は10年分以上ありま ...

健康

散歩を続けるコツを散歩を10年以上継続している私が解説

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 大学生時代から散歩を10年以上続けている30代の会社員です。   私は散歩を、埼玉県・長野県・富山県でかれこれ10年以上続けて ...

健康

自転車通勤がストレス解消に良い理由とストレスを溜めない注意点

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 クロスバイク通学・通勤10年以上楽しくやっている現役の会社員です。   本記事は「自転車通勤をやってストレスを解消したい!」「 ...

健康

湯シャンの効果とやり方を完全解説【10代より髪が増えた私が語る】

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 私は湯シャン歴11年の現役会社員です。 国立大学大学院卒の探求心を活かし、11年前から始まった私の湯シャンはマイナーチェンジを繰り返し、 ...

健康

会社員が健康に生きるために是非知っておきたい「ナトカリ比」とは?

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 貯金が得意で、健康で平和に過ごすことが目標の会社員です。   身体作りは健康の上に成り立ちます。 そのため、健康診断をオールA ...

健康

歯磨きレベルがMAXになる歯磨きセット【歯医者さん直伝】

Yoshiaki 最後に歯の治療をしてから15年以上経ちました。 その間も歯医者さんに定期的に通っています。 毎回の検診の結果、異状なしを15年継続できたことは、まぎれもなく私の実績です。 これはひと ...

健康

スパイスカレーのメリット、デメリットを徹底解説

気分が盛り上がり、身体づくりにすご~く役に立つ料理についてお話しします。 それはスパイスカレーです。 インド料理屋さんとかで出てくるのを想像してもらえるとわかりやすいと思います。 あれって、ちょっとし ...

健康

靴下にこだわらなくて洗濯が面倒な人は「かかとなし五本指靴下」一択

Yoshiaki 21歳から11年間以上、私の足元を支え続けるアイテムを紹介します。 恥ずかしい話ですが、私は過去に水虫になったことがあります。 その経験があり、足元に気を配るようになりました。 そう ...

健康

水虫予防には珪藻土マット【カビ対策、やすりを使った手入れ方法】

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 足ふきマットはいずれ廃れると本気で考えている会社員です。 足ふきマットを処分し、珪藻土マットを使い始め、かれこれ10年以上になります。 ...

健康

口呼吸を辞めたら横顔が脱アデノイド!【舌を鍛え鼻呼吸】

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 歯列矯正のために100万円を貯金し、マウスピース矯正をしている現役の患者です。 歯医者さん通いで歯磨き、顔面偏差値、呼吸、生活習慣が激変 ...

健康

アトピー対策はまず鼻呼吸な理由【真剣に取り組む価値があります】

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと言います。 100万円貯金してマウスピース矯正を始めて歯磨き、顔面偏差値、呼吸、生活習慣が激変し、心地よい日々を送っています。 先日、アトピー持ち子 ...

健康

最近の”痛くない親知らず抜歯”をやりました【コラーゲンの詰め物】

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 歯列矯正を頑張っています。 本記事は歯列矯正を本格的に開始する前のお話です。 最近、口の中が安定してきたので、親知らず抜歯に関して改めて ...

健康

土屋太鳳もやった!舌小帯切除手術と費用、意外なリハビリとは?

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 歯列矯正を頑張っています。   良い歯並びを実現させるには舌を正しい位置を覚えさせることが必要です。 理由は、私が行なっている ...

Copyright© Yoshiakiブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.