俺のミニマリズム

節約術

18年間ベルト代がかからない生活

知り合いの冠婚葬祭で久しぶりに礼服を着て、ベルトを締める際、思いました。 「最後にベルト買ったの、いつだっけ?」 私は服をほぼ買わないため、いつベルトを買ったのかは容易にトレースすることができました。 ...

日記

心が軽やかになる段ボール、ペットボトル再利用

まずはタイトルの説明をします。 「心が軽やかになる」についてです。 決して、段ボールやペットボトルの造詣が美しいって意味ではありません。 あのフォルムを見ても 特段 美しいとは思わないし、なんなら粗野 ...

日記

身に着けるものに“軽さ“を要求する理由

山登りや自転車競技をやっていたせいか、私は身に着けるものに“軽さ”を求める傾向があります。 山登りも自転車競技も、身に着けるものが重かったら悲惨な結果につながりうるからです。 山登り:荷物の重さで体力 ...

節約術

蚊取り線香は割って使うに決まってるだろ

夏の時期、雨上がり後や湿気の多い日は蚊が沸きやすくなります。 蚊ごとき、私の北斗神拳で制圧しても良いのですが、相手にしている時間がもったいないので、蚊取り線香を使っています。 (浮いた時間でゲームして ...

日記

手帳を断捨離しました

物事にはたいてい理由があります。 過去を振り返ることが無い(振り返っても思い出せないw) 予定確認はスマホの「リマインダ機能」で事足りる 手帳を見る習慣がない(つけられなかった) これらの理由から、手 ...

節約術

吊るす収納を撤去した

時間とスペースの節約。 廃棄予定の段ボールと空き箱で作った「靴下とパンツを吊るす収納するやつ」を撤去しました👇。 1段目と2段目に靴下、下のところにパンツが入っています   ...

健康

ミニマリストの発信(渾身のボケ)は最高のエンタメ

笑いはNK細胞が活性化し、健康につながります。 (ガン細胞すら消してしまうとか・・・) なので、私生活ではなるべく笑いのタネを見つけては笑うようにしています。 特に、ネット発信しているミニマリストさん ...

日記

”最軽量”を追求した通勤リュックの中身【総重量:980g】

通勤時のリュックは軽量化を意識しています。 みんなから「軽い!!」と驚かれるので、具体的な数値と一緒にまとめておこうと思います。 ※書いてある重さは実測値です。   リュック モンベルのリュ ...

日記

「カッコつけ」はムダ金につながる

「カッコつけてないか」は常に自問自答しています。 「カッコつけ」はムダ金につながるからです。   人間は誰しも「他人に良く思われたい」と考えます。 子孫繁栄の本能を鑑みれば、それは自然なこと ...

日記

軽重量は貯金だ

軽いものは身体や心へ良い影響を与える。 最近のささやかな発見です。   軽いもの(例えば服)は当然、身体へかかる負担は小さいです。 とある本👇、着る服を軽くしただけで慢性疲労 ...

日記

古い本をPDFにして人生を軽量化(スマホでPDF化する方法)

古い本を読むのは好きですが、少し重いのが難点です。 私に知見を授けてくれるのは喜ばしいですが、私の人生の重量物となるのはいただけません。 なので、古い本はPDF化し、処分しています。   紙 ...

日記

”自分を壊す余計な執着”を手放す方法【物、過去、考え方】

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 30歳を過ぎて、ようやく”余計な執着”を手放すことができた会社員です。 余計な執着とは”自分のアイデンティティに固執すること”です。 成 ...

~資産1000万円

お金のことを考えるとしんどい人は物を減らすと解決する理由

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 「お金のことを考えるとしんどいな~。」 「でも、お金の事を考えずボーっと過ごしていたいな~。」 とお金に関して不安な癖に無関心でいたい怠 ...

マネー哲学

「小さな暮らし」を突き詰めた先に「買わない生活」がある話

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 必要最低限の物で生活しており、買わない生活歴は10年以上になります。 買わない生活に邁進していく中で、「買わない生活」にまつわる色々な言 ...

マネー哲学

”幸せな人は物を買わない理由”を順序だてて解説します

Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 貧乏時代から物を買わない生活を10年以上やっています。 私の生活を見た人からは「度を越した節約家」「人生に満足しているの?」「人生楽しい ...

Copyright© Yoshiakiブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.